93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

ツバメも子育て頑張っています

2020-05-30 14:06:04 | 日々の暮らしから

3か月近く運動教室休んでいます。昨日教室のスタッフから

子燕の写真送られてきました。去年も楽しませてくれました。

遥々何千里?間違えず去年の同じ巣へ戻ってくる、すごい!!

ちょっといい話がいっぱい詰まっている

与謝野晶子、源氏物語現代語訳ほぼ完了寸前、関東大震災で全部焼けてしまった。

普通ならがっかり呆然自失なのに、直ちにまた語訳に取り掛かりました。

情熱だけでなく頑張る力もすごい晶子さん。

ツバメも子育てに頑張っています。

 清水を祇園へよぎる朧月夜 今宵逢う人みな美しき

父の好きだった晶子の短歌。女学生のころ教わりました。

朧月夜ではなく、桜月夜が本当らしいが朧月夜のほうが美しいと父。

コロナのせいにして頑張れない私、ツバメに笑われます。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク・昨夕(28日)届きました

2020-05-29 10:34:48 | 新型コロナウイルス

林芙美子が好んで色紙に書いていたと言われています

「花の命は短くて・・・後略」この花は1日で萎んでしまいます

待望のと言いたいのですが、すでに街にもネットにもあふれているマスクです。

安倍首相も国民が困っているならと

配布を決めました。トラブルもあったようですし、首相も「アベノマスク」などと

揶揄されてちょっとお気の毒です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

新型コロナウイルスとは共存しなくてはならないようです。

某心理学者の見解です

 「新型コロナウイルス自体の危険性よりも、それが人々の心理に

 及ぼす影響の方が深刻だ」

最初の頃はワイドショーを見過ぎました。今にして思えば

私にとってはよくない影響があったと思います。

新型インフルエンザ、SARS,MERSも経験したはずなのに

今回のコロナのように深刻にはならなかった記憶です。

何故だか自分でもわかりません。

今ではNHKニュースと新聞に絞っています。

6月からは日常に戻りたいと思います。「新しい生活様式」で。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシャラが咲きました。

2020-05-28 14:38:58 | 日々の暮らしから

見上げる高さですが、花は小さく可憐です。我が庭の準準メインツリーです。

コロナ自粛は私の中では5月中と決めています。6月解除です。

お医者さんだけは自粛対象外で先日久しぶりに出かけましたが。

先日読み終えました。再読なのでさらっと読んだけです。

都市封鎖、人々の精神状態など今のコロナウイルス発生下の状況にとてもよく似ています。

人々は古くから疫病に苦しめられてきましたが、現在、先進国にあっては治療薬の開発にも

望みがあります。「戦い」ではありますが世界中の国がウイルスだけを相手にワンチームで

闘ってほしいものです。国同士が争っている場合ではありませんから。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「8,150歩」

2020-05-25 21:13:59 | 病気

栴檀の花、盛りは少し過ぎたようですが見られてよかった(納屋橋河畔)

お馴染みの納屋橋

長年楽しませてもらった映画館「ミリオン座」跡形もなかった

久しぶりの地下鉄、空いていました。外出の主目的はお医者さんです。

検査結果はまあまあでした

平素の粗食を補おうとうな丼でランチしました。

8,150歩は最近にない歩数です。

うなぎ屋と伏見地下街のスタバで30分休んだからこそ歩けました。

今夜安倍首相の会見で、全国的に解除宣言がでました。

罰則はなく、強権発動したわけでもなく、日本国民こぞって素直に自粛、

感動すら覚えました。

このままでは収まらないとのことですが、第二波の大きくないことを祈ります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新しい生活様式」

2020-05-23 13:53:33 | 新型コロナウイルス

新しい生活様式と言っても特別真新しいこと言っているわけではありません。

出来る限り守って生活していきたいと思います。

ウイルスと共存するわけですから。

ほぼ3か月ぶりに美容院へ行きました。

美しくはなりませんが、さっぱりしました。髪型も変えました。

満足しています。

6月から、私の生活は以前どおりになる予定です。 

ただし、大きなクラスターが発生しなければですが。

ひとえに県民、市民の意識、暮らし方にかかっていると思います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする