
2014年5月24日(土)
栗山の月山を後にして日光市街地へ向かうため霧降高原を通過しました。 そこで再度チェックしておきたかったことが。 前回見たコチャルメルソウがどうなっているかな、と。
コチャルメルソウは種子が中国の楽器チャルメラに似ているからその名前になった、と聞けば見たいじゃないですか。w
ということで、川を渡り。

滝を見て。

はい。 コチャルメルソウ。 チャルメラ?

この先の部分のことでいいのですよね? いや。 もうあまりなくて焦りました。w あんなにいっぱいあったのに。

ミヤマガマズミ?

クルマムグラ

ムラサキケマン

チゴユリ
そんなに珍しい花ではないでしょうが、なかなか見られなかったチゴユリ。 ようやく会えた~。 先日日光口PAのお手洗い、鏡のところにビンに活けてあったのにはズルッとのけぞったけれど、ようやく山で会えました。w

こんな小道に迷い込んでゆきたい。 ここは正規ルートですけど。w

たっぷり遊んで陽が暮れました。