不可解な読売新聞の記事
2012年のノーベル医学・生理学賞は、京都大学の山中伸弥教授が受賞し、日本列島は喜びに包まれた。しかし、10月11日おかしな問題が起きた。
10月11日、読売新聞が1面で「iPS細胞が、米国ハーバード大学の日本人研究者チームで、すでに臨床応用に成功していた」という記事を掲載。ところがこれに疑惑が浮上、 当の読売新聞は、夕刊で当事者のインタビューをのせていたが、12日未明になって、大学や病院から否定的な情報が次々と出て来た。
いったいどんなことが起きたのだろう?まず、11日、読売新聞は朝刊の1面及び3面「スキャナー」と同日夕刊の1、2面に、「iPS心筋を移植」「iPS実用化へ加速」などの見出しの記事を掲載した。
いずれも、米国ハーバード大学の森口氏がiPS細胞から作った心筋細胞を重症の心不全患者に移植する治療を実施したという事実を前提としており、主要部分に誤りを含んだ記事だった。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP アイラブサイエンス:iPS細胞の可能性拡大 目が離せないiPS細胞
山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた | |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
Newton (ニュートン) 2008年 06月号 [雑誌] | |
クリエーター情報なし | |
ニュートンプレス |