マイクロプラスチックと生物濃縮
ウミガメがレジ袋を飲み込んで死亡したり、イルカの胃の中からプラスチックゴミが発見されたり、海鳥が餌と間違って食べてしまう...。海に捨てられたゴミによって、動物が被害を被っているという話を耳にした人もいるのではないだろうか?
プラスチックゴミが紫外線や、波の力で少しずつ小さくなり、分解していき、目に見えねいほど小さくなる。この小さなプラスチックの破片「マイクロプラスチック」が、現在問題になっている。
浮かんでいるプラスチック粒子は動物プランクトンに似ており、それがクラゲに誤食されることで海洋食物連鎖に入る。2001年にそこから採ったサンプルでは、プラスチックの質量が(この地域の最有力な動物である)動物性プランクトンの7倍を上回った。
続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/
参考 National Geographic news:海のプラスチックに「匂いの罠」動物誤飲の一因
プラスチックスープの海―北太平洋巨大ごみベルトは警告する | |
クリエーター情報なし | |
NHK出版 |
散乱ペットボトルのツケは誰が払うのか―デポジット制度の実現をめざして | |
クリエーター情報なし | |
合同出版 |