Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

過度のカロリー摂取はアルツハイマー病を促進、過度のカロリー制限も有害か?

2015年07月31日 | サイエンスジャーナル

 オートファジーとアルツハイマー病の関係

 オートファジーとは、細胞が持つ自己貪食(自食)の機能。マクロオートファジーでは小胞体由来とも考えられる細胞内の2重膜構造が、ミトコンドリアなどの細胞内小器官、細胞内異常タンパク、異物などを取り込んで、消化酵素を含むリソソームと結合して消化する。

 アルツハイマー病は、細胞の内外に異常タンパク質が蓄積することが病理学的な特徴で、アルツハイマー病では、細胞外にベータアミロイドと呼ばれる異常タンパク質が沈着する老人斑と、細胞内にタウタンパク質が凝集する神経原線維変化の2つが同時に起こる。

 これに対して、異常タンパク質を除去する細胞機構としては、ユビキチン・プロテアソーム系とオートファジー系の2つの分解系が知られ、さらに、オートファジーには、常に一定レベルで働いている基礎的オートファジー(basal autophagy)とカロリー制限などで活性化する誘導性オートファジー(induced autophagy)があることが知られている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 サイエンスポータル: アルツハイマー病過度のカロリー制限有害

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2014年 5/13号 [アルツハイマー 治療と予防の最新研究]
クリエーター情報なし
CCCメディアハウス
アルツハイマーの改善&予防に! ココナッツオイルでボケずに健康―1日大さじ2杯から 太りにくい! アンチエイジング効果も! (主婦の友生活シリーズ)
クリエーター情報なし
主婦の友社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


ダイエットの新常識!亜麻仁油、レジスタント・スターチ、グレープフルーツの健康効果

2015年07月30日 | サイエンスジャーナル

 中性脂肪はメタボの敵

 中性脂肪というと内蔵に溜まる、メタボリックの憎き敵である。しかし、中性脂肪は人間の体を動かすエネルギー源となる物質で、別名「トリグリセリド(トリアシルグリセロール)」と呼ばれ、健康診断の検査結果では「TG」等の記号で表示されている。

 主に食物から取得された脂質は、小腸から吸収されて血液中に入り、体内の生命維持活動に利用されるが、使い切れなかった余ったエネルギーは中性脂肪として蓄えられる。いわゆる、体についたぶよぶよ贅肉、皮下脂肪が中性脂肪である。

 また、中性脂肪は、肝臓でも合成されており、炭水化物を多くとったり、飲酒(アルコールの摂取)によっても増加する。中性脂肪の役割としては、前述の生命維持活動の他に、ぶよぶよの脂肪分として内臓を守り、また体温を一定に保つ働きがある。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 テレビ朝日「林修の今でしょ講座」: 最新説!名医が教えるダイエット講座

血管・骨・筋肉を強くする! ゾンビ体操
クリエーター情報なし
アスコム
血管の名医が教える15歳若返る習慣 (知的生きかた文庫)
クリエーター情報なし
三笠書房

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


ソユーズ宇宙船打ち上げ、油井さんのISS滞在スタート!ダークマターを「CALET」で探る

2015年07月29日 | サイエンスジャーナル

 誰もが「星」を持っている!「中年の星」油井さん宇宙へ

 7月23日6時2分(日本時間)、油井亀美也さんら3人の宇宙飛行士が搭乗したソユーズ宇宙船が打ち上げられ、11時45分に国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした。その後、油井さんたちは13時56分にISSへ入室し、約5か月間の宇宙滞在を開始した。

 油井さんは、自身を「中年の星」と称した。「誰でも輝ける星を持っている。私の場合は宇宙飛行士だった。幸運にも宇宙飛行士になれたが、なれなくても自分の星を輝かせたと思う。そんな中年の励みになればと思う…。」

 私の父が他界した。明日49日を迎える。父の星は何だったか?考えてみると尋常小学校しか出ていなかった父は、成績優秀で、もっともっと学びたかったという。我が子だけは大学に行かそうと頑張っていた。母があれほどケチな父が学費だけは何の文句も言わず差し出したという。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 アストロアーツ: ソユーズ宇宙船打ち上げ、油井さんのISS滞在スタート

宇宙飛行士入門 (入門百科プラス)
クリエーター情報なし
小学館
夢のお仕事シリーズ JAXA [DVD]
クリエーター情報なし
東北新社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


ネス湖の「ネッシー」はナマズだった?量子もつれによる遠隔透視では巨大生物の可能性大

2015年07月28日 | サイエンスジャーナル

 UMA(未確認動物)、ネッシーの謎

 ネッシー(Nessie)は、イギリス、スコットランドのネス湖で目撃されたとされる、未確認動物「ネス湖の怪獣 (Loch Ness Monster、ロッホ・ネス・モンスター)」の通称。未確認動物の代表例として世界的に知られ、20世紀最大級のミステリーとして語られてきた。

 特に1933年以降、イギリス最大の淡水湖であるスコットランド北部のネス湖で多くの目撃例が報告され、写真や映像が公表されてきた未確認動物。「ネッシー(Nessie)」の通称は世界的に使われるが、日本においては特にこの名が浸透している。科学の進歩で謎や不思議の少なくなった20世紀において、未確認飛行物体と並ぶ最大級のミステリーとして語られてきた。

 その正体については諸説が提唱されてきた。目撃談や写真に捉えられた形状から、恐竜時代に栄えた大型水棲爬虫類である首長竜プレシオサウルスの生き残り、あるいは世代を経て進化した姿という説が、古くから最も知られている。太古に絶滅したとされる大型獣が生存していたとすれば大きなニュースであり、ロマンをかき立てられる話題でもあることから、期待を込めて支持を集めてきた面もある。他には竜脚類の生き残り説や魚類説など、多数ある。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

ネッシー監視サイト「Nessie on the net!」: http://www.lochness.co.uk

参考 CNN news: ネス湖のネッシーはナマズだった?

遠隔透視ネッシーは実在するか (OR books)
クリエーター情報なし
幸福の科学出版
世界のミステリーゾーン
クリエーター情報なし
シンフォレスト

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


快適な睡眠は何時間?米学会が7時間の睡眠を勧告!よい眠りで夏を乗り切ろう!

2015年07月27日 | サイエンスジャーナル

 健康づくりのための睡眠時間

 連日続く熱帯夜。寝不足になる人が増えている。それだけでなく、熱中症や夏バテ、逆に夏風邪をひく人も増えているようだ。

 睡眠と健康の関係は言うまでもないことだが、それでは、何時間ぐらい睡眠をとればよいのだろうか?若いときは8時間寝ても眠かったが、今では5,6時間だ。健康に影響はないのだろうか?

 最近、睡眠不足と心臓疾患や肥満との関係が各種の研究で指摘されていることを踏まえ、米睡眠医学会がこのほど、適正な睡眠時間に関する初のガイドラインをまとめた。成人の場合で1晩に7時間以上の睡眠を取ることが望ましいと勧告している。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 CNN news: 米学会が7時間の睡眠を勧告、不足で心臓病や脳卒中のリスク 快眠コラム: 緊急!猛暑対策で眠りを取り戻そう

快眠したければ「首」を緩めなさい(小学館新書)
クリエーター情報なし
小学館
快眠サポートCD~ドリミン(R)~ 癒し系Vol.1 自然環境音のしらべ
クリエーター情報なし
インディーズレーベル

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


驚愕!ナメクジの腹に潜んで旅をするムシは、“C.エレガンス”理想的な線虫

2015年07月26日 | サイエンスジャーナル

 ナメクジは貝の仲間

 ナメクジは、陸に生息する巻貝(軟体動物)のうち、殻が退化しているものの総称。つまり貝のなかまだ。ナメクジにはナメクジ科・コウラナメクジ科・オオコウラナメクジ科など数科のものが含まれる。これらは必ずしも同じ系統のものではなく、別系統のカタツムリからそれぞれ貝殻を失う方向へ進化したものである。

 アシヒダナメクジ科など特殊なものを除けば、一般にナメクジと呼ばれるものは分類学的にはカタツムリと同じ有肺亜綱の柄眼目に属し、カタツムリの一種とも言える。カタツムリの貝殻が徐々に退化して小さくなり体内に入って見えなくなればナメクジの形になるが、実際にはその途中の形態をもつ種類もある。

 このような貝殻の消失はさまざまな系統で起こっており、これを「ナメクジ化」(limacization)とも言う。海に棲むウミウシ類もナメクジ化した貝類である。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 National Geographic news: 驚愕!ナメクジの腹に潜んで旅するムシ

ナメクジの言い分 (岩波科学ライブラリー)
クリエーター情報なし
岩波書店
線虫の研究とノーベル賞への道: 1ミリの虫の研究がなぜ3度ノーベル賞を受賞したか
クリエーター情報なし
裳華房

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


素粒子理論の巨人、南部陽一郎さん死去 ひも理論、量子色力学、自発的対称性の破れなど

2015年07月25日 | サイエンスジャーナル

 「物質の根源」生涯追う 素粒子理論リード

 20世紀の素粒子理論をリードし、「物理学の予言者」と呼ばれた米シカゴ大名誉教授の南部陽一郎さんが7月5日に死去した。「モノにはなぜ質量があるのか」――。物質の根源を問うテーマを、生涯追い続けた。

 「質量の起源」を解き明かすため、1960年代初めに「自発的対称性の破れ」というアイデアを提唱。素粒子理論の世界にとどまらず、ほかの物理にも大きな影響を及ぼした。

 ノーベル賞を受賞したのは2008年、87歳のときだった。同時受賞した京都産業大教授の益川敏英さんは受賞後の会見で「これまでずっと仰ぎ見ながら研究してきた南部先生と一緒に受賞できるのは、最大の喜びです」と声を震わせ、涙をぬぐった。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 asahi.com: 「物質の根源」生涯追う、素粒子理論リード

クォーク 第2版 (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
素粒子論の発展
クリエーター情報なし
岩波書店

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


祝・世界遺産登録! 国内19番目「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」全23資産

2015年07月24日 | サイエンスジャーナル

 祝・世界遺産登録!「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」

 ドイツのボンで開催されている第39回世界遺産委員会は、7月5日、日本政府が推薦していた「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録を決定した。

 評価基準の下に、登録を目指す23資産すべてが構成資産として認められ、名称は「明治日本の産業革命遺産-製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」となった。

 ただ素直に喜べないことは、日本と韓国の政治論争が学術的価値を論議する世界遺産委員会の場に持ち込まれてしまったこと。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 マイナビニュース: 祝・世界遺産!国内19番目「明治日本の産業革命遺産」

地方からの産業革命 -日本における企業勃興の原動力-
クリエーター情報なし
名古屋大学出版会
明治日本の産業革命遺産丸わかりBOOK
クリエーター情報なし
日宝綜合製本

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


国内初!ティラノサウルスの歯の化石発見!恐竜と世界遺産“軍艦島”の意外な関係

2015年07月23日 | サイエンスジャーナル

 仰天!恐竜の卵に続いてティラノサウルス

 先日、兵庫県丹波市山南町の白亜紀前期(約1億1千万年前)の地層から、恐竜の新種の卵の化石が見つかったが、今回、長崎市のおよそ8100万年前の地層からティラノサウルス科の歯の化石が見つかった。発掘チームが分析した結果、体長は10メートル以上と推定され、国内で見つかったティラノサウルス科の化石では最も大きいとみられる。

 福井県立恐竜博物館と長崎市の発掘チームは、去年5月、長崎市の長崎半島にある三ツ瀬層と呼ばれるおよそ8100万年前の地層で恐竜の歯の化石を見つけた。

 見つかった化石は2つで、このうち大きいほうは縦8.2センチ、横3.8センチ、厚さが2.7センチあり、分析の結果、白亜紀に生息した肉食恐竜ティラノサウルス科のものと分かった。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 NHKnews: テイラノサウルス科の化石は国内最大級

ティラノサウルスはすごい (文春新書)
クリエーター情報なし
文藝春秋
日本の恐竜図鑑:じつは恐竜王国日本列島
クリエーター情報なし
築地書館

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


米探査機ニューホライズンズ、冥王星へ最接近!地表に巨大なハート模様を観測

2015年07月22日 | サイエンスジャーナル

 NASA無人探査機が冥王星に最接近

 7月14日、米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ニューホライズンズ」が、地球から48億8000万キロ離れた冥王星に最接近した。2006年1月に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ニューホライズンズ」が14日午前7時49分(日本時間午後8時49分)、地球から48億8000万キロ離れた冥王星に最接近した。

 十数時間後の14日夜(日本時間15日の午前10時前)、NASAは、冥王星に最接近した無人探査機から無事に飛行を続けていることを知らせる信号を受信したと発表した。今後、1年以上かけて送られてくる冥王星の鮮明な画像や詳細な観測データへの期待が高まっている。

 探査機は、最接近の間は観測活動に集中していたため、22時間にわたって地球との通信が途絶えていたが、信号が届いたのが確認されると地上管制室があるアメリカ東部の研究施設では大きな歓声が上がり、関係者が互いに抱き合った。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 アストロアーツ: ニューホライズンズ、史上初の冥王星フライバイを見事達成!

nature [Japan] June 4, 2015 Vol. 522 No. 7554 (単号)
クリエーター情報なし
ネイチャー・ジャパン
Newton 太陽系 誕生と進化 <大特集>: “異形の惑星”の発見続出で,書きかえられるシナリオ
クリエーター情報なし
株式会社ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


二酸化チタンの光触媒、酸化力などを、原子レベルで自在に操る技術を開発!

2015年07月20日 | サイエンスジャーナル

 多様な用途二酸化チタン

 二酸化チタン(titanium dioxide)は、白色の塗料、絵具、釉薬、化合繊用途などの顔料として使われる。チタン白、チタニウムホワイト(titanium white)と呼ばれる。また、人体への影響が小さいと考えられているため、食品や医薬品、化粧品の着色料(食品添加物)として利用されている。

 無色の固体で光電効果を持つ金属酸化物。屈折率はダイヤモンドよりも高い。387 nm(紫外線)より短波長の光を吸収すると価電子帯の電子が伝導帯に励起され、自由電子と正孔を生成する。通常、自由電子と正孔は直ちに再結合し、熱に変わる。しかし、この正孔の酸化力は非常に強いため、これら自由電子と正孔が例えば水と反応すると活性酸素種が生成される。

 この酸化力を利用して光触媒として、化学物質や微生物などの分解に利用したり、抗菌素材として、壁や床を酸化チタンでコーティングし、ブラックライト(紫外線ランプ)を照らすだけで殺菌処理することができる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 マイナビニュース: 東北大など、二酸化チタンの欠陥を自在に操る技術を開発

光触媒とはなにか―21世紀のキーテクノロジーを基本から理解する (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
クサカベ油絵具 ジョンブリアンNo.2 6号(20ml)
クリエーター情報なし
クサカベ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


ミリメートルサイズの磁石が量子力学的に振る舞うことを発見!量子ビット素子になるか?

2015年07月19日 | サイエンスジャーナル

 待ち遠しい量子情報の制御

 量子情報とは、0と1からなる2進数の「ビット」を基本単位とするような古典力学的な状態で表される従来の情報(古典的情報)に対して、0と1の みならず0と1の任意の重ね合わせ状態を取ることができるような量子力学的な状態で表される情報を指し、量子2準位系の状態 で記述される「量子ビット(qubit)」を基本単位とする。

 量子ビットを記憶し、それを利用した情報処理を実行できるデバイスを量子ビット素子という。量子ビットでは、通常のビット表現0,1に加え、それらの量子的重ね合わせ状態が利用されるため、ノイマン型に代表される従来の計算機とは全く異なるアルゴリズムや計算機アーキテクチャを構築できる。こうした計算機は量子計算機と呼ばれ、量子ビット素子はその基幹部に対応する。

 マグノン(magnon)は、結晶格子中の電子のスピンの構造を量子化した準粒子である。一方、結晶格子中での原子やイオンの振動を量子化した準粒子は、フォノンという。量子力学における波の描像では、マグノンはスピン波を量子化したものと見なすことができる。準粒子として、マグノンは一定の量のエネルギーと格子運動量を運搬する。プランク定数を2πで割ったディラック定数のスピンを持つ。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 マイナビニュース: 東大、ミリメートルサイズの磁石が量子力学的に振る舞うことを発見

量子情報科学入門
クリエーター情報なし
共立出版
量子情報の物理―量子暗号、量子テレポーテーション、量子計算
クリエーター情報なし
共立出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


次期主力ロケット「H3」に決定!2020年度打ち上げ!早い・安い・安全のマーケティング重視

2015年07月18日 | サイエンスジャーナル

 次期主力ロケット、「H3」に決定 2020年度打ち上げへ

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月2日、開発中の次期主力ロケットの名前を正式に「H3(エイチスリー)ロケット」とすると発表した。現在使われているH2AやH2Bの後継機で、2020年度に最初の試験機打ち上げを目指す。

 H2Aより約10メートル長い、全長約63メートルの2段ロケット。第1段に新型エンジンを2基か3基、第2段には従来型を改良したエンジンを1基、補助ブースターを最大4本付けられる。高度約3万6千キロの静止衛星軌道に6.5トン以上の衛星を打ち上げる能力を持ち、打ち上げ費用はH2Aの半額となる約50億円を目指す。

 次期主力ロケットは、一部の関係者からすでに「H3」と呼ばれていた。H3ロケットは、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) と三菱重工業が次期基幹ロケットとして研究中の液体燃料ロケットだ。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 マイナビニュース: JAXA、次世代基幹ロケット、機体の名称を「H3」に決定

ロケットの科学 日本が誇るH-?Aからソユーズ、アリアン、長征など世界のロケットを完全網羅 (サイエンス・アイ新書)
クリエーター情報なし
SBクリエイティブ株式会社
タカギ(takagi) ペットボトルロケット製作キット2 A400
クリエーター情報なし
タカギ(Takagi)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


7月7日七夕、ひまわり8号運用開始!実力は世界最高!気象衛星がとらえた3つの台風

2015年07月17日 | サイエンスジャーナル

 ひまわり8号、運用開始 実力は世界最高

 新型の気象観測衛星「ひまわり8号」の運用が7月7日、正式に始まった。センサーなどの性能が先代の7号より大幅に向上。「カラー撮影」にも対応する世界最高の実力で、台風の進路予想の精度向上やゲリラ豪雨などの異常気象の監視に役立つと期待されている。

 8号の解像度は7号の2倍。カラー画像が撮影できるため、「白黒では雲と判別しにくかった黄砂の飛散状況も分かる」(気象庁)。

 これまで雲と見分けることが難しかった火山灰も、高度や温度で区別できる。実際に試験運用中の5月29日、口永良部島(鹿児島県)の爆発的噴火で火山灰が広がる様子をとらえた。

 「日本付近」「台風周辺」などの狭い範囲であれば、撮影間隔がこれまでの30分から2分30秒に短くなり、台風の渦の動きなどをリアルタイムに近い形で観測できるようになる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 日本経済新聞: ひまわり8号、運用開始 実力は世界最高

気象衛星画像の見方と使い方
クリエーター情報なし
オーム社
「ひまわり」で見る四季の気象―雲画像の見方
クリエーター情報なし
大蔵省印刷局

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


全天球のごく一部(9ヶ所)で、銀河団規模のダークマター(暗黒物質)が集中している場所を発見!

2015年07月16日 | 宇宙

 ダークマター(暗黒物質)とは何か?

 ダークマター(dark matter)とは、天文学的現象を説明するために考えだされた「質量は持つが、電磁相互作用をしないため光学的に直接観測できず、かつ色荷も持たない」とされる、仮説上の物質である。

 "銀河系内に遍く存在する"、"物質とはほとんど相互作用しない"などといった想定がされており、間接的にその存在を示唆する観測事実は増えているものの、構成素粒子などまだ不明な部分も多い。

 1986年に宇宙の大規模構造が発見された。このような構造を形成するための宇宙の物質の総量が見積もられたが、予想よりも質量が少ないため、この少なすぎる質量を補うものとして、暗黒物質(dark matter ダークマター )の存在が仮定された。その後、宇宙の加速膨張が発見され、さらにインフレーション理論の説明のためダークエネルギーの概念が導入された。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 マイナビニュース: ダークマター9つ確認 2.3平方度の範囲だけで

宇宙を創るダークマター
クリエーター情報なし
日本評論社
ダークマターとダークエネルギー―宇宙の96%を占める未確認の質量とエネルギー (ニュートンムック Newton別冊)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please