Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

魚類の約2%が「雌雄同体」!「チョークバス」はオスがメスに、メスがオスに1日20回も変わる不思議な魚

2016年07月31日 | サイエンスジャーナル

 ディズニー映画「ファインディング・ドリー」

 今年の夏はディズニー映画「ファインディング・ドリー」が話題になっている。舞台は前作「ファインディング・ニモ」でカクレクマノミのニモが人間に捕らわれ、父親のマーリンが捜索の冒険に飛び出した話から6ヶ月後。

 新作「ファインディング・ドリー」での主人公は、前作でも個性的なキャラで人気を博した、人懐っこいけどちょっと忘れっぽい青いお魚・ドリーだ。 ニモの遠足についてきたドリーがマンタの群れが家に帰っていくのを見てホームシックにかかり、自分のルーツを探す旅に出るというストーリー。日本公開日は20゙゙16年7月14日゙である。

 さて、「ニモ」というとカクレクマノミであり、カクレクマノミというとイソギンチャクとの「相利共生」の関係が有名だ。すなわち、自分の身をイソギンチャクに守ってもらいながら、イソギンチャクの捕食者であるチョウチョウウオを追い払うなどの行動を取る。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic news: オスがメスにメスがオスに1日に20回も変わる魚

カタツムリの謎: 日本になんと800種! コンクリートをかじって栄養補給!?
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
ベラ&ブダイ: 日本で見られる192種+幼魚、成魚、雌雄、婚姻色のバリエーション
クリエーター情報なし
誠文堂新光社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


こんな惑星見たことない!3つの太陽をもつ奇妙な新惑星発見!影は3重になり、空からは鉄の雨が降る? 

2016年07月31日 | サイエンスジャーナル

 周連星惑星

 連星(binary star)というと、2つの恒星が両者の重心の周りを軌道運動している天体である。通常は明るい方の星を主星、暗い方を伴星と呼ぶ。また、3つ以上の星が互いに重力的に束縛されて軌道運動している系もある。

 夜空に輝いている星のうち約25%、生まれたばかりの星については半分以上が連星だといわれている。つまり、宇宙にある恒星は、誕生の時点では半分以上、成熟した時点でも4分の1くらいが連星系をなしているという。太陽は今は単独の星なのだが、昔はひょっとしたら連星だったかもしれない。

 それほど、宇宙には連星の方が多い。そして、最近は連星の中でも惑星が存在することが明らかになっている。2つの恒星がペアを成す連星の周囲を公転する惑星を「周連星惑星」という。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic news:発見!3つの太陽をもつ奇妙な新惑星

太陽と恒星―「静かなる誕生」から「激動の死」へ (NEWTONムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス
nature [Japan] September 27, 2012 Vol. 489 No. 7417 (単号)
クリエーター情報なし
ネイチャー・ジャパン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


生きている化石!3億年以上前から姿は変化せず、生き延びた「ザトウムシ」の優れた生殖機能

2016年07月30日 | サイエンスジャーナル

 あしながおじさん

 小さな丸い体に、ものすごく細長い脚が8本ついている虫。この長い脚で周りの様子を探るが、とれやすく、とれた後もしばらく動く。体をゆすって歩くこともある。主に肉食で、他の虫や死んだ虫を食べる。英名はなぜかDaddy Longlegsつまり「あしながおじさん」である。

 ザトウムシは一見クモに似ているが、その長い脚にとらわれずに体に注目すると、クモとは全然違うことがわかる。その実態はダニに近い生物である。足の短いザトウムシや足の長いダニで比べると似ている。目は頭頂に小さく二つある。眼を持たない種類もまれにいるが、たいていは完全な眼をそなえている。

 アシブトザトウムシ類、アカザトウムシ類、ダニザトウムシ類、ヘイキザトウムシ類、カイキザトウムシ類に分類される。約3700種が確認されている。雌雄の区別があり、ひそかにクモ形類で唯一交尾をする(クモは腹同士をくっつけはしない)。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic news: 約9900万年前のザトウムシのなかま 

昆虫は最強の生物である: 4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略
クリエーター情報なし
河出書房新社
MOOF Illustration  キャラクターイラスト Tシャツ /  すすはらい(Tシャツ・ホワイト)(Mサイズ) (MOOF Illustration Studio)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


2億1500万年前、三畳紀後期の巨大隕石衝突で大量絶滅の証拠発見!謎の化石「放散虫・コノドント」で謎を解明

2016年07月30日 | サイエンスジャーナル

 大量絶滅の様々な原因

 大量絶滅の原因については、K-T境界のように隕石や彗星などの天体の衝突説が有力視されている事件や、P-T境界のように超大陸の形成と分裂に際する大規模な火山活動による環境変化(プルームテクトニクス)が有力視されている事件などさまざまであり、その原因は一定しているわけではない。

 大量絶滅は、地質時代において幾度か見られる現象である。そもそも地質時代の「代」や「紀」の区分は、化石として発見される動物相の相違によるものである。原生代・古生代・中生代・新生代の「代」の時代区分は、大量絶滅により従来の動物の多くが絶滅し、新たな動物が発生したことによる区分である。「紀」の時代区分は「代」との比較では動物相の相違は小さいが、大量絶滅による場合もある。

 今回、熊本大学らは、2億1500万年前の三畳紀後期に巨大隕石が地球に衝突し、海洋生物である放散虫やコノドントの絶滅を引き起こしたことを明らかにしたと発表した。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 マイナビニュース: 2億1500万年前の巨大隕石で海洋生物絶滅の証拠発見

大量絶滅がもたらす進化 巨大隕石の衝突が絶滅の原因ではない?絶滅の危機がないと生物は進化を止める? (サイエンス・アイ新書)
クリエーター情報なし
ソフトバンククリエイティブ
大人のための図鑑 地球・生命の大進化 -46億年の物語-
クリエーター情報なし
新星出版社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


大西卓哉さん七夕にソユーズ宇宙船でISSへ打ち上げ!10月末まで、4カ月近くの長期滞在

2016年07月29日 | サイエンスジャーナル

 大西さん「ISS」に到着、「大きくて感動」

 「思った以上に快適な旅でした」。7月9日、ロシアのソユーズ宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)に到着した大西卓哉さん(40)は、長い飛行の疲れも見せず元気に語った。約4か月間に及ぶISS初滞在は、順調にスタートした。

 宇宙船は改良型で、機器の点検作業のため到着まで約50時間かかった。宇宙飛行士3人が到着し乗員6人となったISSで、地上と交信した大西さんは「たっぷり寝られたし、機内食もおいしかった」と、にこやかに話した。

 モスクワ郊外にある露国営宇宙公社ロスコスモスの管制センターとの交信には、大西さんの友人も参加。中学と高校の同級生、中嶋隆彦さん(40)、秋吉信彦さん(40)が「名実共に雲の上の存在になったけど、一緒にラーメン屋に行こう」などと呼びかけた。大西さんは「(ISSを)ソユーズから見た時は大きくて感動した。この感動をみんなと分かち合いたい」と、初飛行の喜びを伝えた。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 サイエンスポータル: 大西さん搭乗のソユーズ宇宙船、9日にISSドッキング

オンリーワン―ずっと宇宙に行きたかった (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社
立体パズル 4Dパズル 国際宇宙ステーション&スペースシャトル
クリエーター情報なし
青島文化教材社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


定説を覆す発見!火星衛星フォボスとディモスは巨大天体衝突で形成か?複雑な軌道を描くわけ

2016年07月29日 | サイエンスジャーナル

 火星の衛星の不思議

 火星の衛星というと、2つの小さな衛星、フォボスとディモスである。2つの衛星は、いずれも1877年にアサフ・ホールによって発見され、ギリシア神話に登場する軍神アレースの息子、ポボス(「狼狽」の意)とディモス(「恐怖」の意)にちなんで名づけられた。アレースはローマ神話では戦争の神マルスとして知られている。

 これらの衛星はとても変わっている。まずフォボスとディモスの運動であるが、地球の衛星である月のそれとは非常に異なっている。フォボスは西から上って東へ沈み、11時間後に再び上る。ディモスは火星から見た静止軌道のわずかに外側を回っており、東から上るがその運動は非常に遅い。ディモスの公転周期は30時間だが、西の地平線に沈むまでには2.7日もかかる。これはディモスの公転が火星の自転から少しずつ遅れるためで、平均して約5.4日後には再び上る。

 どちらの衛星も火星の潮汐力によって自転と公転が同期しており、常に火星に同じ面を向けている。フォボスは火星の自転よりも速く公転しているため、潮汐力によってフォボスの軌道半径はゆっくりと、しかし確実に小さくなっている。未来のある時点でフォボスはロッシュ限界を超え、潮汐力によって破壊されると考えられる。火星の表面に残る多くのクレーターは、過去にフォボスのような小さい衛星がいくつかあったことを示唆している。一方ディモスは軌道が十分に遠いため、その公転軌道はゆっくりと遠ざかっている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 マイナビニュース:火星衛星フォボスとディモスは巨大天体が衝突で形成可能

火星の人
クリエーター情報なし
早川書房
Newton 火星に生命を求めて
クリエーター情報なし
株式会社ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


1987年モントリオール議定書の成果!2016年オゾン層の回復を初めて確認、今世紀末には消滅

2016年07月29日 | サイエンスジャーナル

 2015年、オゾンホールは過去4番目の大きさだった

 「オゾンホール」は、南極上空のオゾン層がフロンガスなどによって破壊され、穴があいたようになる現象で、毎年8月ごろから12月ごろにかけて発生する。

 昨年、2015年に気象庁がアメリカの衛星の観測データを基に解析したところ、オゾンホールは8月に発生したあと、例年だと小さくなり始める9月中旬以降も拡大を続け、10月9日には南極大陸のおよそ2倍に当たる2780万平方キロメートルに達した。

 これは1979年に観測を始めて以降、1998年と並んで4番目の大きさで、10月としてはこれまでで最も大きくなった。国連機関の報告では、大気中のフロンガスなどの濃度は緩やかに減少しているという。なぜこれほどオゾン層は広がったのだろう? 

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 サイエンスポータル:オゾン層の回復を初めて確認

英語対訳で読む「理科」入門 (じっぴコンパクト新書)
クリエーター情報なし
実業之日本社
オゾン層破壊の科学
クリエーター情報なし
北海道大学図書刊行会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


空気中のCO2から炭素繊維を合成する技術「Diamonds from the sky」を発表。温室効果ガス削減も可能

2016年07月28日 | サイエンスジャーナル

 COP21「パリ議定書」目標は“2030年温室効果ガス26%削減”

 日本政府は、地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」に基づいた「地球温暖化対策計画」によると、「2030年度までに13年度比で温室効果ガス26%削減」を実行。また長期的な目標として「50年までに(現在より)80%削減」となっている。

 いったいどうやって温室効果ガスであるCO2を80%も削減させようというのか?具体的には現在火力発電が中心となっている電力量のうち、44%以上を再生可能エネルギーや原発で賄うようにするという。

 家庭や事業所の照明を全て発光ダイオード(LED)に切り替え、家庭用燃料電池も530万台導入してもらい、家庭部門のCO2を30年度に13年度比で39%減らす、との目標値を定めている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 engadget: 空気中のCO2から炭素繊維を合成する技術発表

CO2削減はどこまで可能か―温暖化ガス-25%の検証 (慶應義塾大学産業研究所選書)
クリエーター情報なし
エネルギーフォーラム
CO2削減とカーボン・ファイナンス―「金融」で読み解く「排出量取引」の要点
クリエーター情報なし
経済法令研究会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


NASA探査機「ジュノー」が5年の長旅終え、木星軌道に到達!巨大な渦大赤斑・強力な磁場とオーロラの謎

2016年07月26日 | サイエンスジャーナル

 米探査機ジュノーが木星軌道に 5年の長旅終え観測開始

 米航空宇宙局(NASA)の木星探査機「ジュノー」が7月5日、木星の周回軌道に入った。ジュノーは2011年8月 に打ち上げられて以来5年近く長旅を続けてきた。今後、木星周回軌道を約1年8カ月かけて37周し、木星のガスなどを詳しく観測して太陽系最大の惑星である木星誕生の謎に迫る。

 NASAによると、ジュノーは軌道に入るためのエンジンを噴射し、5日昼過ぎに計画通り周回軌道に入ったことが確認された。ジュノーの軌道は木星に近づいたり遠ざかったりする。ジュノーは今後、周回中に木星上空約5千キロまで定期的に接近し、木星のガスの成分や内部構造、磁場、さらに木星が岩石質の核を持つかどうかなどについても詳しく調べる。

 ジュノーには、木星以遠を観測する探査機としては初めて、原子力電池ではなく3枚の大型太陽電池パネルが搭載された。このため微弱な太陽光で長旅が可能かどうか心配されたが無事木星に到達した。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 サイエンスポータル:米探査機ジュノーが木星軌道に

NASAが隠蔽する「失われた火星文明」 これだけの証拠
クリエーター情報なし
双葉社
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2013年 07月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
日経ナショナルジオグラフィック社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


琥珀の中に恐竜時代(白亜紀末期)の鳥の羽発見!始祖鳥以降の鳥の進化を知る手掛かりに!

2016年07月26日 | サイエンスジャーナル

 「始祖鳥」は鳥類か恐竜か?

 大部分の科学者が、化石と生物学的な証拠から、鳥類が恐竜の子孫であることを認めている。有名な始祖鳥は、ジュラ紀に生息した発見されている中で最古の鳥類である。全身に羽根が生えており、体長は長い尾も含めて大きな標本で50cm程度であり、胴体部はその半分程度である。これらの特徴は現生の鳥類に似ているが、鋭い歯を備えた顎を持つ点、鉤爪のある3本の指を持つ点、そして長い尾部に骨を持つ点などが明らかに異なる。

 恐竜と鳥類の両方の性質を持つことから、鳥類は恐竜から進化したと考えられている。最近は、羽毛を持つ恐竜が多数見つかったことから、鳥と恐竜の境界があいまいになり、始祖鳥を恐竜と位置づける考え方も出てきた。では鳥類はいつごろ出現したのだろう?

 最初の鳥類が出現したのはジュラ紀であり、現在から約1億9960万年前にはじまり、約1億4550万年前まで続く地質時代である。2013年5月、始祖鳥よりも原始的な鳥が、中国遼寧省の1億6500万~1億5300万年前(ジュラ紀中期~後期)の地層から見つかっており「あけぼのの鳥」を意味する「アウロルニス」と名付けられた。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic news: 恐竜時代の鳥の翼、琥珀のままでありのまま保存

そして恐竜は鳥になった: 最新研究で迫る進化の謎
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
nature [Japan] July 3, 2014 Vol. 511 No. 7507 (単号)
クリエーター情報なし
ネイチャー・ジャパン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


常識が変わる「医療大麻」!大麻の有効成分「カンナビノイド」の驚くべき薬効、抗がん作用、リラックス作用...etc

2016年07月24日 | サイエンスジャーナル

 高樹沙耶氏の仰天公約「医療大麻の解禁」

 医療大麻という聞きなれない言葉を知ったのは、今回の「参議院選挙」であった。

 テレビのニュースで、参院選屈指の激戦区・東京選挙区(改選数6)で、新党改革から立候補した高樹沙耶候補が独特の存在感を放っていた。抜群のキャリアを誇る美人女優らしく街頭演説でも目立っているが、ナチュラリストとして「医療大麻の解禁」を訴えて聴衆の度肝を抜いていた。

「“相棒”というドラマに出ていた高樹沙耶でございます」「大麻を医療の現場で使えるように、国会で訴えていきたい!」「医療大麻を解禁すれば、医療費の削減にもつながります」

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NPO医療大麻を考える会: 大麻の不思議さ

医療大麻の真実 マリファナは難病を治す特効薬だった!
クリエーター情報なし
明窓出版
カンナビノイドの科学: 大麻の医療・福祉・産業への利用
クリエーター情報なし
築地書館

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


新ナノカーボン素材「カーボンナノブラシ」発見!カーボンナノホーンが繊維状に細長く伸びた集合体

2016年07月24日 | サイエンスジャーナル

 ナノカーボン材料とは?

 ナノカーボン材料とは、ナノメートル(10億分の1m)の大きさの構造をもつカー ボン(炭素)からなる物質群である。ナノカーボンには、C60分子(フラーレン)、ナノチューブ、グラフェンが代表的な物質である。1985年のフラーレン発見後、カーボンナノチューブ、グラフェンなど様々な形態が見出され、その多様かつ特徴的な性能からナノテクノロジーの代表的な素材として注目を浴びている。

 産学官で幅広く基礎研究及び用途開発研究が展開されており、ここ数年のナノカーボン材料にまつわる様々な技術開発はめざましく、ナノカーボン材料も事業化段階に入ろうとしている。

 今回、NECは新たな炭素素材「カーボンナノブラシ」を発見したと発表した。直径100ナノメートル(1万分の1ミリ)、長さ1〜10マイクロメートル(1000分の1〜100分の1ミリ)の繊維状に炭素原子がつながり合い、表面にブラシの毛のような突起が多数ある。電気をよく通す特徴があり、電気自動車の電池の電極に使った場合、充電速度が10〜15%向上し、省エネ効果もあると見込まれる。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 マイナビニュース: NEC、新素材「カーボンナノブラシ」を発見

ナノカーボン: 炭素材料の基礎と応用 (シリーズ:未来を創るナノ・サイエンス&テクノロジー)
クリエーター情報なし
近代科学社
フラーレン・ナノチューブ・グラフェンの科学 ―ナノカーボンの世界― (基本法則から読み解く物理学最前線 5)
クリエーター情報なし
共立出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


気になる自動運転技術の未来、走行中に初の死亡事故!鍵は人工知能と高速5G通信

2016年07月22日 | サイエンスジャーナル

 自動運転機能で走行中に初の死亡事故

 注目すべき近未来の自動車技術に完全自動運転技術がある。行き先をインプットすれば、寝ている間に安全に目的地に到着する…。渋滞でイライラしたりぐったりすることもない。こんな夢のクルマ「自動運転車」の実現に向けて開発が加速している。

 完全自動運転技術はレーダー、LIDAR、GPS、カメラで周囲の環境を認識して、行き先を指定するだけで自律的に走行する。そのため現在では基本的に車のセンサー主体で自動運転できるロボットカー開発が中心となっている。

 しかし、開発はまだ道半ば。乗り越えねばならない壁はまだいくつもある。そんな中、米国南部のフロリダ州の交差点で、テスラの電気自動車「モデルS」が、前方で左折していた大型トレーラーと衝突する事故が起きた。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 engatget: 自動運転で死亡のテスラオーナー、DVD鑑賞中だった可能性

自動運転 ライフスタイルから電気自動車まで、すべてを変える破壊的イノベーション
クリエーター情報なし
日経BP社
週刊エコノミスト 2016年06月28日号 [雑誌]
クリエーター情報なし
毎日新聞出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


和牛肉が足りない!北海道のホルスタインに九州の和牛を代理出産させるアイデア

2016年07月22日 | サイエンスジャーナル

 代理出産というアイデア

 代理出産というと、不妊治療のひとつ。自身では出産できない女性が、別の女性に自分たちの子供を出産してもらう方法である。日本では法律で禁止されているが、国内でできない代わりに海外渡航で代理出産を受ける方も増えている。

 タレントの向井亜紀・高田延彦夫妻が2003年に代理母出産によって子供を得たり、2006年10月、根津八紘医師が、年老いた母親に女性ホルモンを投与し娘のための代理母にした、という特殊な代理母出産を実施した例がある。

 医学的・倫理的な問題から日本国内での代理出産は法律で禁止されている。しかし、海外では20ヶ国近い国々では代理出産は禁止されていないため、自国で代理出産できない夫婦が可能性を求めて海外で代理出産を行うケースが増えてきている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHK: 和牛高騰、生産現場で何が

別冊Discover Japan ニッポンの和牛 (エイムック 2928 別冊Discover Japan)
クリエーター情報なし
エイ出版社
『A4/A5ランク 牛肉 和牛 切り落とし 1kg(250g×4)』 訳あり 国産黒毛和牛 すき焼き すきやき 端っこ お歳暮ギフトにも
クリエーター情報なし
黒毛和牛卸問屋 肉のミートたまや

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


夢の電気飛行機が現実に!NASA「X-57」開発へ!すでに「Soler Impulse2」「Sunflyer」は飛行中!

2016年07月21日 | サイエンスジャーナル

 NASAが電気飛行機「X-57」開発へ

 電気自動車もまだ珍しいのに、電気飛行機が現実になろうとしている。

 NASA(米国航空宇宙局)が、既存の常識を変える新型の航空機を開発していると発表した。これまでの航空機は石油燃料に依存しているが、この新型航空機の動力はすべて電気エネルギーだ。

 「X-57」という名前の未来型航空機で、X-planeシリーズの1つだという。電気バッテリー&14の電気モーターで動作 電気バッテリーで動作する。「X-57」には、新式のウィングが実装され、全部で14の電気モーターを搭載。長めの設計になっている。ウィングには、前側に12のモーターが、左右各翼の先端側に大きなモーターが1つずつ配置されている。

 続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 Gigazine: 航空業界を変えるかもしれない電気飛行機「Sunflyer」 TECHABLE:NASA開発の電気機飛行機 X-57

世界のエアライナー 特集! 日本の3大空港 2016 4K & HD 普段見られない映像集 「羽田・成田・関空」 [DVD]
クリエーター情報なし
(有)トライスター
ダイナミック図解 飛行機のしくみパーフェクト事典
クリエーター情報なし
ナツメ社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please