Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

5月は土星が観望の好機!土星の環にひそむプロペラ構造の謎を解明!

2011年04月30日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


5月は土星が観望の好機!土星の環にひそむプロペラ構造の謎を解明!

 土星は現在、おとめ座にあり、明るさは0.6~0.7等。5月中旬の21時頃には、ほぼ真南の空に見え、観望の好機である。土星は木星と同じように主に水素とヘリウムで構成されている。その体積は地球の755倍で、上層大気の風速は赤道地域では毎秒500メートルに達する。ちなみに、地球上に吹く最も強い風は最大風速およそ110メートルである。そのような土星の超高速の風と土星内部から上がってくる熱との相互作用が、大気中の黄金の帯模様を生み出している。

 土星の環は太陽系で最も大きく複雑であり、外側へ数十万キロも広がっている。1980年代の初頭にはNASAの宇宙探査機ボイジャー2機が、土星の環が主に水氷できていることを明らかにした。「編まれている」ような環、小環、そして「スポーク」もボイジャーによって発見されている。スポークとは、環の暗い部分で、その周囲にある環の構成要素とは異なる速度で土星を公転している。環の各構成要素の大きさは、数マイクロメートルから数十メートルまで非常に幅が広い。土星の小さな衛星の2つは、主要な環の隙間で公転している。

 1997年、カッシーニ (Cassini-Huygens) は、アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)によって、打上げられた土星探査機であり、現在も土星を観測している。2006年には、土星の環の中に小さなプロペラ状の構造を発見した。当時、この構造は環の中に埋もれた小衛星の重力によるものと考えられていたが、今回、国立天文台の研究チームが大規模シミュレーションによって、プロペラ構造が形成されるのを世界で初めて明らかにした。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3138464.html 
参考HP National Geographic

環に囲まれた土星 
アストロアーツ・国立天文台
土星の環にひそむプロペラ構造 

Vixen 天体望遠鏡 PORTAII R130Sf 39954
クリエーター情報なし
VIXEN
ナショナルジオグラフィック傑作写真集 宇宙探査の50年 SPACE スプートニクからカッシーニまで
クリエーター情報なし
日経ナショナルジオグラフィック社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


1974年以来の巨大竜巻で壊滅的な被害!原発3基停止、オバマ非常事態宣言!

2011年04月30日 | 災害

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


1974年以来の巨大竜巻で壊滅的な被害!原発3基停止、オバマ非常事態宣言!



 米南部で4月27日から28日未明にかけて竜巻や鉄砲水を伴う暴風雨が発生し、アラバマなど6州で少なくとも297人が死亡した。同州の原子力発電所の原子炉3基は停電のため自動停止した。CNNなどが伝えた。AP通信によると、竜巻の被害としては、13州で329人が犠牲となった1974年4月以来の規模である。 

 米国立測候所によると同地方では4月27日に164件の竜巻の発生報告を受けた。うち50~60件は同じ竜巻とみられ、その場合、竜巻の進行距離としては1925年に記録された219マイル(約350キロ)に匹敵する可能性がある。この災害で、4月28日午後6時(米東部時間)時点でアラバマ州で210人、ミシシッピ州33人、テネシー州33人、ジョージア州15人、バージニア州5人、ケンタッキー州で1人死亡。アラバマ、ミシシッピ、ジョージア各州は非常事態を宣言した。

 原子力発電所は発電所にもかかわらず、外部電源を失い停電になると、冷却装置が働かず、いきなりメルトダウンの危機に陥る。福島第1原発がそうであった。今回のアラバマ州の原発はどうなったのだろうか?(毎日新聞 2011年4月30日)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3137397.html
参考HP National Geographic

壊滅的な被害、アラバマで大規模竜巻 竜巻の基礎知識

ディスカバリーチャンネル 災害警報 竜巻 [DVD]
クリエーター情報なし
角川書店
地球温暖化 自然災害の恐怖〈第4巻〉ハリケーン・竜巻・雷
クリエーター情報なし
ゆまに書房

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click plea


恐い内部被曝、セシウム137が心臓病をひき起こす!生物学的半減期とは何か?

2011年04月29日 | 災害

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


恐い内部被曝、セシウム137が心臓病をひき起こす!生物学的半減期とは何か?

 ジャネット・シェルマン博士は、その著書「チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響」の中で、チェルノブイリ原発事故について調べ、その死者は100万人であると述べている。もし、これが本当であるとすると、福島第1原発事故では、死者は報告されておらず、「国際原子力事象評価尺度(INES)」は同じ「レベル7(深刻な事故)」であるが、内容はまったく違う事故だといえる。 

 100万人の死因は、放射線物質によるもので、癌、心臓病、脳障害や甲状腺ガンなど、症状はさまざまだった。問題になる放射線物質は、ウラン、プルトニウム、セシウム、ヨウ素、クリプトン、キセノンなどである。各核種の半減期はクリプトン2.8時間、キセノン5.3日、ヨウ素8日で短いが、セシウム137やストロンチウム90で、半減期は30年、ウラン45億年など極端に長いものもある。

 ヨウ素131は甲状腺に集まりやすく、甲状腺癌を起こすのに対して、セシウム137は心臓に集まり、心臓病を引きおこすことが「チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響」の中で述べられている。一方、体の中には自然界にある放射性物質がいつも存在しており、成人男性の場合、カリウム40などが7000ベクレルほどの放射線を出している。このため、年間0.3ミリシーベルトほど内部被曝するが、健康には影響しない。 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3134732.html
Wikipedia

被曝 阿修羅チェルノブイリ・百万人の犠牲者

内部被曝の脅威 ちくま新書(541)
クリエーター情報なし
筑摩書房
お母さんのための放射線防護知識―チェルノブイリ事故20年間の調査でわかったこと (高田純の放射線防護学入門シリーズ)
クリエーター情報なし
医療科学社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


チェルノブイリ・百万人の犠牲者?「チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響」

2011年04月27日 | 災害

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


チェルノブイリ・百万人の犠牲者?「チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響」

 旧ソ連(現ウクライナ)チェルノブイリ原子力発電所で起きた爆発事故から25年を迎えた4月26日、各地で犠牲者の追悼行事が開かれた。

 経済産業省原子力安全・保安院は4月12日、東京電力・福島第一原子力発電所の事故に関する深刻度を示す「国際原子力事象評価尺度(INES)」の暫定評価を最悪の「レベル7(深刻な事故)」に引き上げた。「レベル7」の事例は、1989年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故と同じだ。しかし、その被害の実態はどうなのだろう?

 ソ連政府の発表による死者数は、運転員・消防士合わせて33名だが、原子力を規制・奨励する国際機関である、国際原子力機関(IAEA)はチェルノブイリの死者数を約4千人とホームページで発表している。ところが今年発表された、ジャネット・シェルマン博士著「チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響」の本に発表されている数字は98万5千人。なぜ、こんなに大きく異なるのだろう?

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3131287.html
参考HP Wikipedia
チェルノブイリ原子力発電所事故 阿修羅チェルノブイリ・百万人の犠牲者 

チェルノブイリの真実
クリエーター情報なし
講談社
チェルノブイリからの伝言―NGO活動10年の軌跡と21世紀への展望
クリエーター情報なし
オフィスエム

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


悪玉コレステロールをやっつけろ!動脈硬化は治る!NHK「ためして・ガッテン」

2011年04月26日 | 健康

悪玉コレステロールをやっつけろ!動脈硬化は治る!NHK「ためして・ガッテン」

 


 健康診断で悪玉コレステロール(LDL)が多いといわれて続けている。悪玉コレステロールと善玉コレステロール(HDL)の違いは何だろうか? 実は悪玉も善玉もコレステロールは同じ。ただし、コレステロールは血液に溶け込めないため、リポタンパクというカプセルに包まれて血液中を移動する。そのカプセルのうち、肝臓からからだの隅々までコレステロールを運ぶものが「悪玉」、反対にからだから余分なコレステロールを回収して肝臓に戻すものを「善玉」と呼んでいる。

 そして、コレステロールと言えば、血管にたまって動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞など命に関わる病気の原因となる悪いやつ・・・というのはもはや常識。これまで血管についたコレステロールは、プラークとなってもはや取れないものと思われてきた。ところが今回、コレステロールがきれいに取れることがわかった。いったいどうやってとるのだろう?

 動脈硬化を改善する方向へ進める主役となる物質は、何と“善玉コレステロール”だった。実際の患者さんの血管の中で、いわば「血管若返り」といえる現象が起きることが分かった。狭心症を患った、ある患者さん。「血管内視鏡」という最先端の検査機器で、心臓の血管の中を直接見てみると、コレステロールがたまり、動脈硬化を起こしていた。ところが1年半の治療でみごとに回復。その理由は善玉コレステロールが増えたから。ではどうすれば善玉コレステロールは増えるのだろう?

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3124364.html
参考HP Wikipedia

コレステロール NHKためしてガッテン本当に血管が若返る!コレステロール調節術

ここが知りたい! コレステロールを下げる新常識
クリエーター情報なし
永岡書店
NHK ためしてガッテン 2011年 05月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
主婦と生活社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


お茶をひと工夫、がん死亡率激減!掛川茶の秘密!NHK「ためして・ガッテン」

2011年04月25日 | 災害

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


お茶をひと工夫、がん死亡率激減!掛川茶の秘密!NHK「ためして・ガッテン」

 静岡県掛川市。がんによる死亡率が日本一低く、高齢者の医療費も全国平均と比べて20パーセント以上も低いという。なぜ、年をとっても元気でいられるのだろう?2011年01月12日放送のNHKためしてガッテンを、見直してみて驚いた。80歳以上のお年寄りが元気なのだ。ただ長生きでも、お医者さんにかかったり、薬漬けでは意味がない。みんなピンピンしているのだ。

 その理由はお茶。掛川では何とか美味しく飲めるようにと、お茶を深蒸ししていた。深蒸しとは、通常の2倍の時間蒸すこと。これで苦みが抑えられた。また、長時間蒸すことで茶葉の組織がぼろぼろになり、様々な健康成分が出やすくなった。普通のお茶にはほとんど含まれない成分を発見。βカロテンには抗酸化作用、ビタミンEには血行促進作用や免疫機能改善効果、クロロフィルには腸内環境を整える働きがあると言われている。

 深蒸し茶は掛川だけでなく、全国の生産地で作られている。深蒸し茶であれば、どこでも同じような健康効果が得られると考えられる。そして、スタジオでは通常のお茶でも、深蒸しと同じような効果が得られる飲み方を紹介してくれた。今日からあなたも、これを読んで長寿で健康な生活を手に入れよう! 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3114635.html 
参考HP Wikipedia 
お茶 NHKためしてガッテン!お茶!がん死亡率激減!超健康パワーの裏技 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


「メキシコ湾原油流出事故」から1年、いくつかの幸運と、今も残る痕跡

2011年04月24日 | 災害

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


「メキシコ湾原油流出事故」から1年、いくつかの幸運と、今も残る痕跡



 アメリカのメキシコ湾で起きた「ディープウォーター・ホライズン原油流出事故」から4月20日で1年が経過した。同湾周辺では野生動物の謎の大量死や奇形が確認され、専門家は事故との関連性を指摘している。

 一方で、幸運にも予想ほど悪くならなかった例もある。「原油が海流に乗って東海岸まで広がる」という恐れもあったが、無事であった。また、、「メキシコ湾岸の砂浜や湿地を原油まみれの“黒い波”が襲い、壊滅的な被害をもたらす」と危ぶまれた。そして「今後何年もの間、漁業がダメージを受けるのではないか」と誰もが恐れた。「しかし漁業生産に関する限り、大部分は杞憂に終わった」。

 しかし、フロリダ州やアラバマ州で海岸調査を継続する専門家によれば、肉眼では原油が見えない海岸でも、いまだに汚染の痕跡が浮かび上がるという。 紫外線を当てると流出原油のタールがオレンジがかった黄色に光るようすがわかる。汚染されていない紫色部分と容易に見分けが付く。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3109388.html
参考HP National Geographic news

メキシコ湾原油流出、外れた6つの予測
 野生生物に異常現象、原油流出の影響か

NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2010年 10月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
日経ナショナルジオグラフィック社
クルード ~アマゾンの原油流出パニック~ : 松嶋×町山 未公開映画を観るTV [DVD]
クリエーター情報なし
アニプレックス

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


高濃度放射線の現場に入れるのはロボットだけ!レスキューロボット「Quince」始動!

2011年04月23日 | 災害

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


アロマの人気商品ランキング コストコ商品の通販 リセールタウン 北海道産地直送サイトNO.1

高濃度放射線の現場に入れるのはロボットだけ!レスキューロボット「Quince」始動!

 レスキューロボット(Rescue robot)は、地震や水害などの災害が起こった際に被災した人間を救助することを目的として設計されたロボットである。現在開発が進められているものの多くは要救助者の探索を目的としており、瓦礫や建物内の中を移動するための特殊な移動機構や、人間を発見するためのセンサ技術などの開発が焦点となっている。

 阪神・淡路大震災をきっかけに、ロボット機器による被災者の救助の可能性がロボット研究者の間で議論されるようになり、レスキューロボットの開発が始まった。 この問題に関しては、災害発生時には倒壊家屋や瓦礫により被災者の発見が困難と成るだけではなく、都市部被災では燃料など可燃物の漏出や漏電などにより火災など二次災害も発生、救援活動を行っている側も被災者となる危険性を含んでいる。このため迅速に要救護者を発見・救出することが求められる。

 今回の東日本大震災の東京電力福島第一原発の事故現場に、ようやく国産ロボット「Quince」が投入される。日本のロボットは「実戦経験がない」と信用されず、まず現場に入ったのは米国製だった。産業ロボットなどでは世界的なシェアと技術を誇る日本。事故以来、日本のロボット研究者には国内外から「日本のロボットをなぜ原発に使わないのか」との声が相次いでいた。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3101958.html
参考HP 千葉工大未来ロボット技術研究センター 
fuRo 知恵の輪ニッポン 災害救助用ロボット

ロボカップレスキュー―緊急大規模災害救助への挑戦
クリエーター情報なし
共立出版
ROBO‐ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド (RoboBooks)
クリエーター情報なし
オーム社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


福井で第2のフクイサウルスを発見!新種イグアノドン(イグアナの歯)のあごの化石

2011年04月23日 | 古生物

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


激安!高品質!名刺印刷のプリスタ 毎朝、スッキリ!食物繊維が豊富なハーブティー 全国どこでも無料出張・無料査定可!

福井で第2のフクイサウルスを発見!新種イグアノドン(イグアナの歯)のあごの化石

 

 フクイサウルスは1989年に福井県で発見された、イグアノドン類に属する草食恐竜である。比較的保存状態の良い頭骨をもとに、2003年に新しい種類の恐竜として命名された。歯の特徴はモンゴルから発見されたアルティリヌスと似ていますが、上顎骨の構造はフクイサウルス特有のものである。

 今回、同じイグアノドンに属する新しい左右の下あごの化石を発見した。日本で発見され現在名前がついているイグアノドン類はフクイサウルスだけである。今回発見された下あごの化石は、2003年に報告されたフクイサウルスが発見された場所と同じ発掘現場であるが、その特徴の違いからフクイサウルスとは別の新しいイグアノドン類の可能性がある。

 さらに、左右の下あごが重なるように発見されており、大きさも一致することから、同一個体の標本であることは間違いないといえる。同一現場で2つの異なるイグアノドン類が確認されたのは、日本では初めてである。また、約1億2000万年前の福井に多種多様な恐竜がいたことが改めて示されたといえる。(asahi.com 2011年4月22日 西山明宏)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3101286.html
参考HP Wikipwedia 
イグアノドン 福井県立恐竜博物館 第3次恐竜化石発掘調査2010年度報告

 

折り紙で作る10大恐竜 (ロング新書)
クリエーター情報なし
ロングセラーズ
立体図鑑リアルフィギュアボックス ディノ vol.1 (恐竜 白亜紀1)
クリエーター情報なし
カロラータ株式会社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


進化のミッシングリンク、新種の肉食恐竜を発見!その名は「出っ歯の悪霊」

2011年04月21日 | 古生物

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


全国どこでも無料出張・無料査定可! 月額6,825円からの専用サーバ スイーツ 企業再生 あなたはいくら融資される?

進化のミッシングリンク、新種の肉食恐竜を発見!その名は「出っ歯の悪霊」

 恐竜の祖先である主竜類が出現したのは、現在から約2億5000万年前の三畳紀である。アルゼンチンの世界遺産「イスチグアラスト州立公園とタランパヤ国立公園」では、初期の恐竜化石が次々と見つかり“恐竜誕生の地”ではないかと、注目されている。発掘の中心はサン・ファン自然科学博物館。ここでは、三畳紀後期(約2億3200万~約2億2900万年前)の地層から、小型の新種恐竜の化石「エオドロマエウス」が発見され、1月14日の米科学誌に発表されている。

 今回、ニューメキシコ州ゴーストランチで、約2億500万年前の地層から、最初期の肉食恐竜類とティラノサウルス・レックスのような進化した恐竜との間のミッシングリンクを埋める新たな恐竜が発見された。この原始的な恐竜の体高は大型犬ほどで、頭骨の形が非常に変わっていると、論文の共著者でワシントンD.C.にある国立自然史博物館の古脊椎動物学者ハンス・ディーター・スーズ氏は説明する。

 「前頭部は厚みがあって短かく、大きな前歯がある。このような頭骨の肉食恐竜がこれほど古い時代に出てくるとは、まったく予想していなかった」。これらの特徴から、発見された恐竜にはギリシャ語で「出っ歯の悪霊」を意味するダエモノサウルス・カウリオドゥス(Daemonosaurus chauliodus)という学名が付けられた。(Brian Handwerk for National Geographic News April 14, 2011)
 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3094268.html
National Geographic News 「最初期の肉食恐竜」「進化の空白を埋める新種の肉食恐竜 

決定版!恐竜大図鑑 DVD-BOX
クリエーター情報なし
NHKエンタープライズ
立体図鑑リアルフィギュアボックス ディノvol.3 (恐竜 ジュラ紀)
クリエーター情報なし
カロラータ株式会社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


地の果て「冥王星」にも、窒素や一酸化炭素の大気があることを確認!

2011年04月20日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


そば店新規開業、行列店をつくる! ラフィノースオリゴ糖プレゼント! ネットで入れる!海外保険 

冥王星の大気に一酸化炭素を確認
    

 冥王星は1930年に発見されて以来、長い間太陽の9番目の惑星であり、外惑星の一つであるとされてきたが、1992年に冥王星以外の外縁天体が初めて発見されて以降、冥王星と似た大きさの外縁天体が続々と発見された。その中でも2003年に撮影された写真の中から発見された、外縁天体エリス(2003 UB313)は冥王星よりわずかに大きかった。このような太陽系研究の進展により、太陽系の研究者の間などでは、冥王星を惑星とみなすことへの疑問の声が広まった。 

 太陽からの距離は、近日点で44億4220km、遠日点が73億8810kmと非常に細長い楕円軌道になっている。従って、太陽を一周するのに248年もかかる。ちなみに地球と太陽の距離は1億5000万kmであり、文字通り、冥王星のような地の果てのような天体には、生命はおろか、大気も水も存在しないし、月よりも寒く、荒涼とした砂漠が広がっているかに思えた。

 ところが、ハワイにあるジェームズ・クラーク・マクスウェル望遠鏡の観測データに基づく今回の研究では、非常に有害な一酸化炭素を含む大気で覆われていると改めて確認された。10年以上前の観測も、確定的ではないものの冥王星の大気に一酸化炭素が存在する証拠が見つかっていた。さらに今回は、一酸化炭素の存在が確認されただけでなく、2000年の観測時に比べて一酸化炭素の量が倍増していたことが明らかになった。(Rachel Kaufman for National Geographic News April 20, 2011)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3089421.html 
参考HP Wikipedia 
冥王星 National Geographic news 冥王星の大気に一酸化炭素を確認

34_冥王星が惑星から格下げ
クリエーター情報なし
ALC
ホルスト:惑星(冥王星付き)
クリエーター情報なし
EMIミュージック・ジャパン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


新宇宙モデル発表!インフレーションがなく、絶え間なく再生する宇宙とは何か?

2011年04月19日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


ネットで入れる!海外保険 腰にゲルマの力!ウエストスリマー 5分で入れる!AIU海外保険

新宇宙モデル発表!インフレーションがなく、絶え間なく再生する宇宙

 宇宙の始まりビッグバンの名残とされる、宇宙マイクロ波背景放射。宇宙マイクロ波背景放射(CMB)を新たに分析した結果、リング状のパターンが発見された。CMBはビッグバンの名残で、現在は宇宙の全域に広がっている。リングの多くはまるで波紋のように、入れ子になっている。その内部は、CMBのほかの部分と比べ温度がより一定である。 

 目に見えない、この宇宙のCMBのリングは、ビッグバン以前に宇宙が存在した痕跡だと主張する研究結果が発表され、議論を呼んでいる。もしこの理論が正しければ、宇宙は絶え間なく再生しており、現在の宇宙はその“最新版”にすぎない可能性がある。その証拠が初めて示されたというのが今回の主張だ。

 イギリス、オックスフォード大学のロジャー・ペンローズ氏とアルメニアにあるエレバン物理研究所のバヘ・グルザディアン(Vahe Gurzadyan)氏によると、ビッグバン以前の宇宙でブラックホール同士が衝突し、リングが生まれた可能性があるという。2つのブラックホールが衝突すると、重力波と呼ぶエネルギーの波動が発生すると考えられている。ブラックホールの質量が大きいほど、波の数は増え、強力になる。重力波は時空の構造をゆがめる。ペンローズ氏とグルザディアン氏によれば、その痕跡としてリング状の模様を残す可能性があるという。


続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3084966.html 
参考HP Wikipedia
宇宙マイクロ波背景放射(CMB) 宇宙のインフレーション 
National Geographic news
ビッグバン以前の宇宙の存在に新説 

インフレーション宇宙論 (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
無の空間の謎に迫る真空とインフレーション宇宙論 (NEWTONムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


「水棺」で冷却?頭の痛い福島第1原発、安定まで6~9か月の工程表

2011年04月18日 | 災害

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


 5分で入れる!AIU海外保険 「骨盤ウォーカーベルト」 ムダ毛の悩みにネオ豆乳ローション カラーミーショップ

「水棺」で冷却?頭の痛い福島第1原発、安定まで6~9か月の工程表



 東京電力の勝俣恒久会長は4月17日、福島第一原子力発電所の事故収束に向けた工程表を初めて発表した。原子炉の本格的な冷却システムを復旧させ、放射性物質の放出を大幅に低減して安定した状態を取り戻すまでの期間を6~9か月と設定した。発表を受けて海江田経済産業相は同日、周辺住民の避難生活の長期化は避けられないとの見通しを示した。(2011年4月18日  読売新聞)

 本当に福島第1原発には頭が痛い、温度がなかなか下がらないのだ。熱を出し続けている核燃料には冷却が必要だ。炉内が100度未満になる「冷温停止」状態にするのが当面の目標。温度の計測値は1号機が200度台で際だって高い。2、3号機も100度を超えている。

 1~3号機の圧力容器内には毎時6千~7500リットルの真水を注入している。注入した水は高濃度の放射性物質で汚染され、タービン建屋などに流れ込んでいると見られる。各号機のタービン建屋周辺に水が推定約6万トンもたまっている。

 冷却する方法も、これだけ放射性物質がたまると従来の方法でよいのかどうかも問題だ。現在、原発を冷却する方法にA案~C案まで、3つの方法が候補にあがっている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3079942.html 
参考HP Wikipedia
チェルノブイリ原子力発電所事故 

廃墟チェルノブイリ Revelations of Chernobyl
クリエーター情報なし
二見書房
負の遺産 1 [石棺と再生] チェルノブイリ - プリビャチ [DVD]
クリエーター情報なし
ケンメディア

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


原子力安全委員会・保安院、INES基準「レベル7」引き上げは妥当か?

2011年04月17日 | 災害

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


糖尿病食ならミールタイム・送料無料! 不動産相談ならハイアークラブへ 着物通販サイト

原子力安全委員会・保安院、INES基準「レベル7」引き上げは妥当か?

 経済産業省原子力安全・保安院は4月12日、東京電力・福島第一原子力発電所の事故に関する深刻度を示す「国際原子力事象評価尺度(INES)」の暫定評価を最悪の「レベル7(深刻な事故)」に引き上げた。「レベル7」の事例は、史上最悪と言われてきた1989年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故しかない。果たしてこの評価は妥当なのだろうか?

 今回、 「レベル7」へ引き上げた主な判定基準は、事故発生後から大気中に放出された放射性物質の積算量だ。ヨウ素131換算で、原子力安全委員会は63万テラベクレル(テラは1兆)、保安院は37万テラベクレルとそれぞれ推計した。INESでは放出量が数万テラベクレル以上の場合は「レベル7」と定めており、これをはるかに超えていた。ただし、福島原発では汚染水を海に放出しており、それに含まれる放射性物質の量は考慮されていない。

 この基準からすると、残念ながらレベル7は、しかたないといえる。これに対し、米国の原子力規制委員長は「レベル7は適切」であるとのべた。 一方、ロシア国営原子力企業ロスアトムのキリエンコ社長は4月13日、「日本政府の決定は理解しがたい。レベル5か6。放出された放射能もチェルノブイリ原発事故の10%以下だ」と述べたという。原子力企業にしてみれば、反原発の動きを助長する迷惑このうえない決定だとの思いがあるのだ。


続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3075354.html 
参考HP Wikipedia

国際原子力事象評価尺度(INES) ドイツ気象庁福島第1原発の放射性粒子分布図

放射線と放射能 (図解雑学)
クリエーター情報なし
ナツメ社
お母さんのための放射線防護知識―チェルノブイリ事故20年間の調査でわかったこと (高田純の放射線防護学入門シリーズ)
クリエーター情報なし
医療科学社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


なぜ?ペンギンが50%も激減!地球温暖化、クジラの増加、主食の変化

2011年04月16日 | 環境問題

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


看護師求人ならジョブテクナース コストコ商品の通販 リセールタウン 北海道産地直送サイトNO.1

 なぜ?ペンギンが50%も激減!地球温暖化、クジラの増加、主食の変化

 南極半島の西側とスコシア海に住むペンギンの個体数が、過去30年で最大50%減少していることが、新たな調査で明らかになった。この急減は、ペンギンの主食であるオキアミの不足によるものとみられる。オキアミは同地域での気温の上昇と大食漢のクジラの個体数増加により数が減っている。

 カリフォルニア州ラホーヤにある米国海洋水産局に所属する漁業生物学者のウェイン・Z・トリベルピース(Wayne Z. Trivelpiece)氏は、1970年代からヒゲペンギンやアデリーペンギンのコロニーを調査している。

 トリベルピース氏は個々のペンギンに定期的に識別バンドをつけてその動きを追う研究を通じて、個体数急減の主要因をつきとめた。それによると、エサのオキアミを見つけるのが難しくなっているため、生後1年未満の若いペンギンが最初の冬を自力で越せずに終わるケースが激増しているのだという。「1970年代や80年代半ばであれば、幼鳥のうち半分は生き延びることができた。だが今ではその割合は10羽に1羽程度だ」。(National Geographic News April 12, 2011)

 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3070333.html
参考HP Wikipedia ペンギン National Geographic News ペンギンが激減、クジラの増加も要因か

ペンギン・サファリ with ナイジェル・マーヴェン Vol.1 [DVD]
クリエーター情報なし
エスピーオー
ペンギン君が教える環境問題の本
クリエーター情報なし
ゴマブックス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please