Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

マヤ文明の古代ミステリーロマン!文明は共同作業で始まった?セイバル遺跡で発見

2015年03月31日 | 考古学

 マヤの神秘の予言とマヤ文明

 マヤ文明というとマヤの予言を思い出す。マヤ文明では歴史は繰り返すという観念があり、異なる周期を持つ複数の暦が用いられていた。また、暦のなかには、一つの周期の終わりが滅亡に結び付くと考えられていたものもあったらしく、マヤ文明衰退の一因に、こうした終末観の影響を挙げる者もいる。

 マヤ文明で用いられていた暦の一つ、主に碑文などで用いられていた長期暦はある起点日からの日数で表わされており、その周期は13バクトゥン(187万2千日)であった。その最後の日に向かって人類は滅亡に向かうと解釈する人もおり、マヤの予言などという。最近、その日が2012年12月22日であり、何かが起きると話題になったのは記憶に新しい。

 さて、マヤ文明は、メキシコ南東部、グアテマラ、ユカタン半島などいわゆるマヤ地域を中心として栄えた文明である。マヤ文明の栄えた時期は、先古典期(前2000~後300年)、古典期(300~900/1000年)、後古典期(900/1000~16世紀前半)に大きく分けられる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 サイエンスポータル: 文明は共同作業で始まった、マヤ遺跡で発見

古代メソアメリカ文明――マヤ・テオティワカン・アステカ (講談社選書メチエ)
クリエーター情報なし
講談社
マヤ文明のミステリーが面白いほどわかる本 (中経の文庫)
クリエーター情報なし
中経出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


夢とロマンの冒険の旅に出かけよう!ソーラー飛行機、世界一周の旅へ

2015年03月30日 | サイエンスジャーナル

 飛行機のエンジンと燃料

 3月24日、150人の乗客を乗せたドイツの旅客機がフランスの山中に墜落した事件は、副操縦士が意図的に急降下させたという驚くべきニュースが流れた。もしそうならば、これは自殺とは言えず、テロ行為にも似ている。ただ、うつ病で心神喪失状態にあったという情報もある。

 イスラム国のニュースなど、物騒な世の中になっているが、世界にはもっと夢やロマンがあってもいいと思う。飛行機は本来、空を飛ぶという人類の夢を実現したものだ。戦争はよくないが、当時世界一の速度、航続距離を誇ったゼロ戦には夢とロマンを感じる人が多い。

 今回、翼上の太陽電池のエネルギーだけで飛ぶソーラー飛行機が世界一周の旅に飛び立った。ソーラー飛行機の名前は「ソーラー・インパルス2」という。最近の地球でもまだまだ、夢とロマンの冒険の旅はあるし、一人一人が目指したいものだ。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 National Geographic news: ソーラー飛行機、世界一周の旅へ

里山発電---地方の未来を変えるソーラーシェアリング
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社
GOALZERO 純正 Nomad7 V2 高出力ポータブルソーラー発電機 GZ-12301 後継機種 正規輸入代理店サポート対応 日本語マニュアル 1年間保証書付き GZ-11800
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


腎臓がんの発生は、抑制遺伝子FLCNと結合する、FNIP1とFNIP2に関係があった!

2015年03月29日 | サイエンスジャーナル

 腎臓がんとは何か?

 腎臓にできるがんには、腎細胞がんと腎盂(じんう)がんが主であり、これらの多くは成人に発生しする。小児に多く発生するものにはウィルムス腫瘍がある。まれながんとしては、肉腫やほかの臓器からの転移性のがんがある。

 腎細胞がんは尿細管の細胞ががん化したものだが、腎盂がんは尿路の細胞ががん化したものであるため、同じ腎臓にできたがんであっても各々の性質や治療法はまったく異なる。

 わが国の2010年の腎細胞がん死亡数は男性約2.7千人、女性約1.3千人で、男女ともがん死亡全体の1%を占めます。2006年の腎盂を含む腎がんの罹患数用語集アイコン(全国推計値)は、男性約9.6千人、女性約5.3千人で、男女ともがん罹患全体の2%を占める。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 サイエンスポータル:  腎臓がんの発生や増殖の仕組みを解明

「足もみ」で心も体も超健康になる! (王様文庫)
クリエーター情報なし
三笠書房
ドクター赤座の泌尿器がん最新情報 前立腺・膀胱・腎臓
クリエーター情報なし
春秋社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


北海道で11年ぶりのオーロラ観測!太陽嵐がもたらした強度「G4」の磁気嵐とは?

2015年03月28日 | サイエンスジャーナル

 日本に11年ぶりのオーロラをもたらした太陽嵐

 3月18日未明、日本でオーロラが観測された。北海道の北の夜空がうっすらと赤く染めた。オーロラは、太陽から飛来する磁気と電気を帯びた粒子が大気中の粒子と100㎞以上の上空で衝突し、美しく輝いて躍動するのが見える幻想的な現象である。

 北極や南極に近い高緯度でよく出現するが、日本のような中低緯度では珍しい。今回は名寄市で観測され、国内では2004年11月の北海道下川町以来11年ぶりだった。肉眼では見えなかったが、なよろ市立天文台の職員の中島克仁(なかじま かつひと)さんが写真の撮影に成功し、公表している。今回のオーロラはひじょうに淡く、人間の眼では見えなかったようだ。

 今回のオーロラの原因は、活発化していた太陽の活動領域で、15日10時ごろにコロナ質量放出(CME:太陽ガスの放出現象)が起こり、プラズマ粒子が地球に到達して、3月18日に発生した磁気嵐による。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 アストロアーツ: 北海道で11年ぶりのオーロラを観測 National Geographic news: 太陽がもたらした強度「G4」の磁気嵐

オーロラ 宇宙の渚をさぐる (角川選書)
クリエーター情報なし
KADOKAWA / 角川学芸出版
オーロラ (SKYSCAPE PHOTOBOOK)
クリエーター情報なし
誠文堂新光社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


メコン川流域で、体長4.3m車並みの超巨大淡水エイを捕獲!しかも妊娠中

2015年03月26日 | サイエンスジャーナル

 淡水に生息する“巨大エイ”

 淡水エイは、淡水に生息するエイの総称。南米東半に固有のアマゾンタンスイエイ科の種や、東南アジアを中心に分布するアカエイ科のオトメエイ属 Himantura の一部の種などがこれにあたる。

 特にアマゾンタンスイエイ科は形が面白いことや、同種内でも模様や色によって多くのバリエーションが存在することから観賞魚としての人気が高い。日本にもよく輸入されており、一般に淡水エイと言う場合の大部分はこの科のものである。

 今回、タイのメコン川で調査をしている科学者が「巨大な淡水エイ」発見をした。淡水魚の世界記録レベルの巨大淡水エイの大きさは体長4.3メートル、体重は318キロから363キロと推定された。ほかの巨大淡水エイと比べても、間違いなくトップランク。場所はバンコクから1時間ほどにあるアンパワーという地区の水深20メートル地点である。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 National Geographic news: クルマ並みの超巨大淡水エイを捕獲

世界秘境リゾートで巨大魚を釣る!
クリエーター情報なし
世界文化社
世界の怪魚釣りマガジン 2 淡水の巨大魚釣りを、雨の日の釣り師とすべての魚と旅と冒険を愛 (CHIKYU-MARU MOOK)
クリエーター情報なし
地球丸

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


JAXA、水星磁気圏探査機(MMO)の機体を公開!水星の謎“近日点移動”とは?

2015年03月25日 | サイエンスジャーナル

 水星の近日点移動とは何か?

 水星は、太陽系最内縁に位置する小さな地球型惑星(2,440 km)であり、大きさは月と火星の中間である。 原始太陽系星雲の最も熱い領域で最後に生成された天体と考えられている。

 太陽に最も近い水星を私はまだ見たことがない。水星は紀元前から知られており、科学の進歩にも重要な役割を果たしてきた。1631年に、Gassendiが水星の太陽面通過を発見した。 「惑星とは、太陽より圧倒的に小さいものだ!」という事実は、古典的な当時の概念を大きく揺さぶった。

 水星には謎がたくさんあるが、1845年には、Le VerrierがNewton力学では説明できない水星近日点の移動を指摘した。 この解明は、Albert Einsteinが1915年に「一般相対論の証明」として見事に果たすこととなる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 マイナビニュース: 水星の謎に挑む!JAXA水星磁気圏探査機「MMO」の機体を公開

太陽系惑星の謎を解く
クリエーター情報なし
シーアンドアール研究所
【ハ゛ーケ゛ンフ゛ック】 近い惑星 水星・金星・火星-星と星座と宇宙の旅6
クリエーター情報なし
小峰書店

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


カマンベールチーズ・超音波にアルツハイマー病を予防する効果!チーズの栄養成分

2015年03月24日 | サイエンスジャーナル

 カマンベールチーズにアルツハイマー病を予防する効果

 チーズは発酵食品だし体に良さそうだ。どんな健康成分が含まれているのだろうか?

 まず、ビタミンAである。Aは皮膚や粘膜を健康に保ち、免疫力を高める効果がある。次にビタミンB2である。脂肪を燃焼させ体に溜めこませないという特徴がある。余分な脂肪をつけにくくするというダイエット効果や、皮脂の分泌をコントロールしてニキビを予防、口内炎をできにくくする効果もある。

 乳酸菌 チーズは乳酸菌の力によって完成した乳製品。乳酸菌の働きによって、お腹の調子を整え便秘を改善、ニキビの予防や善玉菌の活性を促す。カルシウム カルシウムはそのまま摂取しても体に吸収されにくい成分。

 チーズは発酵食品なのでたんぱく質がアミノ酸に分解されていたり、ミネラルがイオン化しているため体に吸収されやすいという特徴がある。チーズ100gには牛乳6本分のカルシウムが含まれている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 東京大学 :カマンベールチーズでアルツハイマー病を予防できる可能性

もっと知りたい!チーズの本 (ビッグマンスペシャル)
クリエーター情報なし
世界文化社
ブレスブルージャポン シャトーヴァリエール 常温缶カマンベール 125g×4個
クリエーター情報なし
ブレスブルージャポン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


バヌアツで記録的サイクロン、首都壊滅的被害!皆で東日本大震災のお礼を

2015年03月23日 | サイエンスジャーナル

 サイクロン「パム」記録的被害

 サイクロン (Cyclone) は、インド洋北部・インド洋南部・太平洋南部で発生する台風(熱帯低気圧)である。

 今回発生したサイクロンは、南太平洋である。ニューカレドニアの北方にあるバヌアツ共和国が大型サイクロン「パム」に襲われ、直撃された首都ポートビラなどを含め各地で甚大な被害が出た模様だと報じた。

 ツイッターを通じ、必要な人道支援は相当な規模になるだろうと指摘。多くの住民は居住先を失っており、避難施設の整備や食料、飲料水の配給が優先課題と述べた。気象観測当局者によると、パムは一部で勢力を弱めているものの多くの島は数時間にわる強風や豪雨に見舞われている。

 日本ユニセフ協会はじめYahoo!ネット募金など、すでに民間での支援募金の呼びかけも始まっている。あのとき、世界に助けてもらった日本。さあ、今度は日本の番だ。Yahoo!ネット募金はこちら。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 CNNnews: 近年最強級のサイクロンがバヌアツ直撃、被害甚大か

台風の正体 (気象学の新潮流2)
クリエーター情報なし
朝倉書店
デジタル 風速計 ハンディタイプ 便利な電池残量表示!
クリエーター情報なし
Design Tool

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


光速を超えることは可能か?光で鉄の原子核を光速の1/5まで加速!

2015年03月22日 | テクノロジー

 光より速いものは存在するのだろうか?

 2011年9月23日CERNで、観測したニュートリノが光速より速かったという実験結果が発表された。「国際研究実験OPERA」のチームが、人工ニュートリノ1万6000個を、ジュネーブのCERNから約730km離れたグラン・サッソのイタリア国立物理学研究所研究施設に飛ばしたところ、2.43ミリ秒後に到着し、光速より60.7ナノ秒(1億分の6秒、ナノは10億分の1)速いことが計測された。

 1万5000回の実験ほとんどで同じ結果が示された。この発表は「質量を持つ物質は光速を超えない」とするアインシュタインの特殊相対性理論に反するため世界的な論争を呼んだ。光より速い物質が存在しないのは、粒子を光速にまで加速するためには無限のエネルギーが必要だということが理由だが、もしこの実験結果が本当だった場合、このニュートリノはエネルギーを必要としない何らかの相転移で超光速になってまた戻ったとする仮説なども考えられた。

 その後、ニュートリノの到着側で地上と地下の時計をつなぐ光ケーブルの接続不良やニュートリノ検出器の精度が不十分だった可能性が見つかったため、2012年5月、実験不備を解消した上で再実験を行った。結果、ニュートリノと光の速さに明確な差は出ず実験結果を修正、6月8日にニュートリノ・宇宙物理国際会議で「超光速」の当初報告の正式撤回を発表した。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 サイエンスポータル: 光で鉄の原子核を光速の1/5まで加速

光速С (ニュートンムック Newton別冊)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス
加速器がわかる本―小さな素粒子を“見る”巨大な装置 (ニュートンムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


がん発見率 98.5%!早期発見が容易に?尿1滴で線虫が判定

2015年03月21日 | 微生物・ウイルス

 がんは早期発見が大切

 がんは早期発見が大切である。しかし、これがなかなか難しい。

 例えば、腫瘍マーカー検査追跡法という方法では、がん細胞が存在していることの目印(マーカー)となる物質を使った検査のことである。がんが「がん」として認識される以前の状態で察知し、対処することができる。検査は、血液検査のみなので簡単で、数分で終わります。費用も2万円ほどである。

 腫瘍マーカーは、糖たんぱく質、ホルモン、酵素などさまざまな種類の物質でできて、診療に利用されているのは二十数種類の腫瘍マーカーだが、問題は腫瘍マーカーが分泌されたからといって、がんになったとは限らないことである。カゼなど他の病気によって発生することもあるし、普通の健康状態であってもいくらかの腫瘍マーカーは発生する。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 サイエンスポータル: 線虫が尿のにおいに反応、がん診断に道

がんの早期発見と治療の手引き―知っていればこわくない (ホーム・メディカ安心ガイド)
クリエーター情報なし
小学館
早期発見!がん検査キット 女性用(bg5065)(胃がん・大腸がん・肺がん・子宮頸がん)
クリエーター情報なし
株式会社メディック

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


交通革命で未来を取り戻せ!北陸新幹線開業、相模縦貫道全面開通、次はリニアだ!

2015年03月20日 | サイエンスジャーナル

 経済効果の大きい交通網の整備

 3月14日、北陸新幹線が開業した。北陸地方だけでなく、首都圏にとっても朗報だ。観光目的で北陸を訪れる人が増えるのは容易に予想される他、ビジネスマンにとっても持ち時間が増え、都心からの出張もしやすくなる。

 ビジネスを通じて北陸と都心の結びつきが強まると、北陸への企業立地が進み、地域間の交流人口が拡大。駅前を中心に投資が進めば、都市機能が充実し、それがまた新たな投資を呼びこむといったサイクルが確立され、地方活性化につながっていく。

 あまりニュースで取り上げられなかったが、相模縦貫道も3月8日、全面開通。最後の整備区間だった海老名JCT~寒川北インターチェンジ(IC)の4.3キロがつながり、県土を南北に貫く大動脈が完成。湘南エリアが中央道や関越道方面などと直結した。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 乗りものニュース:北陸新幹線を知る10の要点 The LibertyWeb: 北陸新幹線開業が「時間」「富」を生み出す

北陸新幹線の旅 2015年 03 月号 [雑誌]: 旅と鉄道 増刊
クリエーター情報なし
朝日新聞出版
まっぷる 北陸 新幹線で行こう! (国内 | 観光 旅行 ガイドブック | マップルマガジン)
クリエーター情報なし
昭文社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


土星の衛星エンケラドゥスに生命の可能性!氷の下の海底に熱水噴出孔か?

2015年03月19日 | 太陽系

 あたたかな海が生命をはぐくむ

 火星には生命がいるのだろうか?キュリオシティや、オポチュニティが、現在も調査を続けている。その結果、かつて海が存在したことが確実になっている。海があったのならば生命が存在した可能性がある。

 生命にとって水は欠かせない。水が大量に存在する天体は太陽系にまだ存在する。それが、木星の衛星、エウロパそして土星の衛星、エンケラドスだ。これらの衛星は、水が存在するだけではなく、衛星がもつ熱のために液体の海が存在しており、驚いたことに生命存在の可能性がある。

 太陽からの距離は関係がない。地球にも熱水噴出孔付近など、摂氏400度を超え、太陽光も届かない過酷な環境でも生物が生きているという事実から、エウロパなど宇宙の星々にも、微生物などの地球外生命が存在するのではと語るNASAの研究者もいる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 National Geographic news: 土星の衛星エンケラドスに生命の新たな可能性

宇宙は生命でいっぱい?―惑星探査が明らかにする新しい宇宙
クリエーター情報なし
エヌティティ出版
太陽系大図鑑―最新データが明かす惑星の素顔と生命の可能性 (ニュートンムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


なんと時速420万キロ!銀河を脱出する宇宙最速の星、“超高速度星”とは何か?

2015年03月18日 | サイエンスジャーナル

 この広い宇宙には謎が多く存在する 

  宇宙には不思議がいっぱい存在する。例えば星が一生を終える際に起こす超新星爆発、そこで生まれる天体の温度は100万度。しかもその星にはもっと「熱い時」があることが分かってきた。その温度はなんと1000億度になることもある。そんな高温になる背景には、星が最後に起こす究極の物理現象がある。

 また、宇宙には、宇宙を秒速1000㎞以上という猛スピードで移動する「超高速度星」も存在する。高速度星とは、太陽に対する空間運動の速度が秒速60~70キロメートル以上の星のこと。太陽近傍約300光年以内の恒星の多くは空間運動の平均速度が秒速20キロメートル程度なので、これを大きく上回る速度の恒星を指す。その軌道は銀河面に対して傾き、離心率が大きい楕円軌道を描いているものが多い。

 このように、銀河の中では恒星はどれもみな動いているが、近年、移動速度が非常に高く、いずれ銀河系から完全に脱出してしまうとみられる星がいくつか見つかった。では、なぜこのような「超高速度星」は存在するのだろうか?

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 National Geographic news: 時速420万キロ、宇宙最速の星発見

太陽と恒星―「静かなる誕生」から「激動の死」へ (NEWTONムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス
伸び縮みする時間と空間―光速度不変の原理で理解する (ニュートンムック Newton別冊)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


定説を覆す発見!ビッグバンの7億年後に、あり得ないほど塵の多い初期銀河

2015年03月17日 | サイエンスジャーナル

 銀河のはじまりとは?

 銀河はどうやってできたのだろうか?銀河の形成は、ビッグバン後の小さな量子的ゆらぎの結果として構造形成理論に従って生じたと考えられている。

 ビッグバン発生から約30万年後、ビッグバン原子核合成といわれる現象により水素とヘリウムの原子核が合成され、さらに自由電子を取り込む再結合をへて元素が形成されたとされる。

 この時点でのほとんどの水素はイオン化されていないため光子の運動に干渉しなかったため、まだ星は形成されず、宇宙は「暗黒時代」と呼ばれる時期にあった。

 この状態に変化を与えたものが、原始的物質の密度の変動(まはた異方性)で、これによりコールドダークマターのハロの中でバリオンの凝集が開始された。このように、初歩段階ではダークマターが先に凝集を始め、そこにガスが集まった構造物が、現在の銀河となったと考えられている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

引用 National Geographic news あり得ないほど塵の多い初期宇宙 JAXA: 銀河の進化

宇宙の始まりと終わり
クリエーター情報なし
ナツメ社
宇宙史を物理学で読み解く -素粒子から物質・生命まで-
クリエーター情報なし
名古屋大学出版会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


およそ280万年前、ヒト属最古の化石エチオピアで発見!人類起源とは何か?

2015年03月16日 | サイエンスジャーナル

 最古の人類とは何か?

 最古の人類というと、いつ頃どこで存在したのだろうか?

 それはヒトを何で定義するかで異なる。脳が発達して道具を使うことができること、複雑な言語体系があること、火を使用すること、直立二本足歩行をすることなどの条件によって異なる。

 ヒト(人類)の祖先が、チンパンジー・ボノボの祖先と別れたのは600万年前~700万年前くらい。遠いアフリカの地で、乾燥化に伴い、森林が縮小、サバンナの拡大ということが背景にある。ここで、森林生活からサバンナでの生活へと、生活環境を変えざることになった。

 360万年前のタンザニアのラエトリ遺跡には二本足歩行のはっきりとした足跡の化石が残っている。当時はまだ脳の容量もチンパンジー程度、長い腕と短い足といったチンパンジー的な特徴も持っていた。大きさも110cm~140cmとチンパンジーなみである。それより以前、450万年前~430万年前のラミダス猿人がすでに2本足歩行していたという。

引用 AFP.BBnews: ヒト属最古の化石、エチオピアで発見! 山賀 進のWeb site: 人類の起源と進化

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

人類進化の700万年 (講談社現代新書)
クリエーター情報なし
講談社
私たちは今でも進化しているのか?
クリエーター情報なし
文藝春秋

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please