Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

史上最強のハリケーン「パトリシア(Patricia)」 メキシコに上陸!最大風速 90m/s

2015年10月31日 | サイエンスジャーナル

 “過去最大級”のハリケーン 熱帯低気圧に

 一時は「過去最大級」の強さと言われたハリケーンがメキシコに上陸した。勢力は急速に弱まり、熱帯低気圧に変わったが、依然、警戒が続いている。

 アメリカの気象当局によると、大型のハリケーン「パトリシア」は日本時間10月24日午前8時すぎ、メキシコ中部のハリスコ州に上陸し、北東に進んでいる。上陸時の最大風速は75メートルだったが、その後、勢力は急速に弱まり、日本時間10月25日午前0時現在で、風速15メートルとなっている。

 また、一時は最も強いカテゴリー「5」だったが、現在は熱帯低気圧に変わり、メキシコ政府は、3つの州に出していた非常事態宣言を解除した。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/

参考 NHK news: メキシコ上陸のハリケーン一時はカテゴリー5

図解・台風の科学 (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
メモリアル病院の5日間 生か死か―ハリケーンで破壊された病院に隠された真実 (角川マガジンズ)
クリエーター情報なし
KADOKAWA / 角川マガジンズ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


バック・トゥ・ザ・フューチャー2の未来到来!トヨタはMIRAI発売!新型プリウス(40km/L)を発表!

2015年10月30日 | サイエンスジャーナル

 「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で描かれた2015年10月21日が到来

 2015年10月21日は、米国のヒット映画 「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で描かれた未来の日。マーティがタイムスリップした「2015年の世界」と、現実と比べてみよう。

 1989年に公開された「バック・トゥ・ザ・フューチャー 2」で、主人公マーティがタイム・トリップした30年後のその日が、ようやくやってきた。

 愛車「デロリアンDMC-12」を改造したタイムマシンで未来から戻った科学者“ドク”。彼が投入した燃料はバナナの皮やジュースの飲み残しだった。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 Asahi.com:トヨタが新型プリウスに採用される先進技術を公開 Huffington Post:「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で描かれた2015年10月21日が到来

ニューモデル速報 第426弾 新型プリウスのすべて
クリエーター情報なし
三栄書房
ニューモデル速報第502弾 トヨタ・MIRAIのすべて (モーターファン別冊)
クリエーター情報なし
三栄書房

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


やはり"やる気や頑張り"は大切!リハビリテーションによる運動機能回復に効果証明

2015年10月29日 | サイエンスジャーナル

 寒くなるとやる気が出ない?

 朝起きると、しだいに気温が低くなっていることがわかる。この寒さと疲れで風邪をひいてしまった。活動的だった夏季と違い、冬季はどうしても、体が動かない。

 体が動かないと、やる気もすぐに出てこない。みなさんはこんな時、どうしているだろうか?

 私の場合、まず「現状を受け入れる」こと。そして、「できることを少しでもやる」ということ。そして、「本当にやりたいことをする」ことだろうか?

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 マイナビニュース: リハビリによる運動機能回復にはやる気が大切、脳科学的に証明 

NHKスペシャル 脳がよみがえる 脳卒中・リハビリ革命
クリエーター情報なし
主婦と生活社
リハビリテーションのためのニューロサイエンス-脳科学からみる機能回復
クリエーター情報なし
メジカルビュー社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


人類大移動「出アフリカ」を書き換える発見?中国南部に8万年以上前のヒトの歯

2015年10月28日 | サイエンスジャーナル

 現在のホモ・サピエンスは10万年ほど前にアフリカで誕生して、世界中に広がっていったと考えられている(第2の出アフリカ)。現在の人類はアフリカに起源を持つ単一種ということになる。

 そして約8万5千年前、一つの集団がアフリカからユーラシア大陸へ。その後、全世界へと拡散。現在の全てのアフリカ人でない人種は、この集団に由来する。

 こうしたことは、細胞内のミトコンドリアDNAを調べるとことでわかった。ミトコンドリアは母方からしか受け継がれない。そこで、ミトコンドリア(の突然変異を解析する手法)を使うと、どの系統とどの系統が近いか、またいつころ分岐したか、そしてさらに母方の祖先を追うことができる。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/

参考 AFPBB news:中国南部に8万年以上前のヒトの歯、人類大移動の歴史

イヴ仮説 -最初の女性- [DVD]
クリエーター情報なし
KADOKAWA

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


犬の起源は1万5000年前の中央アジアのハイイロオオカミだった!DNA解析で

2015年10月27日 | サイエンスジャーナル

 DNA分析でわかった犬の祖先

 近年、生物のDNAを分析することで様々なことがわかっている。ヒトの場合ミトコンドリアDNAを調べることで、地球上のヒトの祖先はアフリカで誕生し、その後世界中に伝播していったということが分かった。これをアフリカ単一起源説という。

 また、ミトコンドリアは母親の卵に存在し、父親の精子の方には存在しないことから、子は母親のミトコンドリアを遺伝子を受け継ぐことになる。このためミトコンドリアの祖先である母親をミトコンドリア・イブという。

 今回、米コーネル大学を中心とした国際研究チームはこのたび、世界各地の犬のDNA解析を行った結果、約1万5000年ほど前に中央アジアにてユーラシア大陸に生息していたハイイロオオカミから現在の犬の起源となる種が誕生したとする研究結果を発表した。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 マイナビニュース: 犬の起源は1万5000年前の中央アジアの灰色オオカミ

図解 遺伝子クローニングとDNA解析
クリエーター情報なし
オーム社
日本人になった祖先たち―DNAから解明するその多元的構造 (NHKブックス)
クリエーター情報なし
日本放送出版協会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


ホーキング博士「エイリアンが人類を虐殺」?その理由はここに!映画「UFO学園の秘密」上映中

2015年10月24日 | サイエンスジャーナル

 UFOを真面目に考える番組が増えてきた

 どんなに科学が発達しようとも、この世は未だ好奇心をくすぐる不思議な現象であふれている。UFOや未確認生物は、いつの時代も子供心をワクワクさせ、大人の童心をも刺激させる。

 最近ではようやく、UFOを真面目に取り上げる番組が出てきており、しっかりとUFOを映像として放映するようになった。UFOは間違いなく存在する。これまでの常識では説明できない何かが…。

 MBSテレビの情報番組「ちちんぷいぷい」(月~金曜後2:00)で1日に放送された“謎の飛行物体”の独自映像が話題を呼んでいる。同局社員が撮影した神戸市上空でオレンジ色に光る物体が動き回るVTRが紹介されると、視聴者から約200件の問い合わせや目撃情報 が殺到。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 映画「UFO学園の秘密」: 公式サイト

宇宙時代がやってきた!
クリエーター情報なし
幸福の科学出版
映画「UFO学園の秘密」オリジナル・サウンドトラック
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


恋愛ホルモルモン「オキシトシン」の投与が、自閉スペクトラム症を改善させることが明らかに!

2015年10月23日 | サイエンスジャーナル

 恋愛ホルモン!心を癒やすオキシトシンの効果と増やし方

 オキシトシンは、母らしさや授乳を促すホルモンだとみなされていた。しかし、どうもそれだけではないようだ。

 いまやオキシトシンには、広範囲な協調作用があると推測されている。いったいその正体は何なのか?

 ヒツジの親子が出てくる番組で、ヒツジには出生後の約1時間が母ヒツジと子ヒツジの「絆の形成」に大きくて、この1時間のあいだに母子が引き離されると、しばしば母ヒツジが授乳を拒否する。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 東京大学: オキシトシン投与による、自閉スペクトラム症の改善

LD,ADHD&ASD 2015年 10月号
クリエーター情報なし
明治図書出版
自閉症スペクトラム 10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体 (SB新書)
クリエーター情報なし
SBクリエイティブ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


恐竜の体温が測定可能に?卵の殻に含まれる同位体(アイソトープ)の比率で、周囲の温度がわかった!

2015年10月22日 | サイエンスジャーナル

 恐竜に体温はあるのか?

 1970年代半ば以降に、アメリカ合衆国の古生物学者、ジョン・オストロムや、その愛弟子として知られるロバート・T・バッカーが「恐竜(の少なくとも一部)は、実は従来考えられてきた変温動物ではなく、恒温動物だったのではないか?」と提唱した。これが恐竜恒温説である。

 当時は、哺乳類や鳥類のような高等な動物は恒温動物であり、爬虫類などのより下等な生物は変温動物と考えられていた。恒温動物は気温に関係無く活発に活動できるが、変温動物は気温が低い場合は体温も低下し、活動が鈍くなる。そのため変温動物である恐竜も、極めて鈍重な動物であると考えられた。

 オストロムやバッカーはそういった従来の説に異を唱え、活発に活動する恐竜像を提示した。これは恐竜に関する従来のイメージを大きく覆すものとみなされ、発表直後から大きな反響を呼び、侃々諤々の議論を巻き起こした。恒温動物である恐竜は、変温動物である爬虫類の一種として分類するのは不適切であり、それとは別の恐竜類として定義すべきとの意見も出された。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 AFPBB News: 恐竜の体温測定、恒温か変温かの議論に終止符

ジェックス 恐竜の卵
クリエーター情報なし
ジェックス
カラーイラストで見る恐竜・先史時代の動物百科: 魚類、爬虫類から人類まで
クリエーター情報なし
原書房

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


驚くほど多様な色彩を発見!冥王星に「青空」と「水の氷」、NASA探査機が観測

2015年10月21日 | サイエンスジャーナル

 驚くほど多様な色彩「冥王星」NASA探査機が観測

 7月14日に冥王星に最接近した探査機「ニューホライズンズ」は膨大な撮影データを少しずつ地球に送信中であるが、観測データから、驚くべきことが発見されている。

 準惑星の冥王星の表面は豊かな色彩にあふれていることが分かった。NASAが9月15日に発表したこの分析結果に、天文学者らは非常に驚いている。

 前回の報告では、冥王星には大気があり、窒素が循環していることが発見された。循環という点において冥王星が地球のようであることは驚きであった。 

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/

参考 アストロアーツ: 冥王星は青い!水の氷も発見

ニュー・ホライズンズ探査機がとらえた冥王星
クリエーター情報なし
株式会社ブックブライト
ついに到着! 冥王星 太陽系探査の最前線 (Newton別冊 ニュートン ムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


火星への有人飛行の夢、残された課題は?過酷な環境、帰還のための燃料

2015年10月20日 | サイエンスジャーナル

 火星への片道旅行、候補者100人に絞り込み

 火星への「片道旅行」の参加者を募っていたオランダの非営利団体マーズ・ワンは、寄せられた20万人の応募の中から候補者を100人に絞り込んだと発表した。年内にチームワークなどについて審査を行い、24人を選び出す。

 最終選考に残った24人は、それぞれ4人で構成される6グループに分かれて2024年から2年ごとに火星に向けて出発し、定住を目指す。

 マーズ・ワンは現存する技術を使って計画を実現したい意向だが、火星探査は常に困難が付きまとう。これまでの無人探査計画でも成功率は半分前後にとどまる。

 

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic news: 推進剤は火星で製造、最新版「火星の帰り方」

人類が火星に移住する日 --夢が現実に!有人宇宙飛行とテラフォーミング--
クリエーター情報なし
技術評論社
Newton 火星に生命を求めて: 世界が注目する,史上最大の探査車「キュリオシティ」
クリエーター情報なし
株式会社ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


TPPようやく合意、農業の効率化を目指せ!スマホで農作物の生育・環境関連データ監視

2015年10月19日 | サイエンスジャーナル

 TPPようやく合意に

 日米など12カ国が環太平洋連携協定(TPP)で大筋合意したのを受け、政府はTPP対策として、新市場の開拓、イノベーション(技術革新)の促進、国民の不安払拭という3点の基本方針を決定した。今後、方針に沿って国内対策を検討することになるが、まずは影響や効果を精査し、丁寧に説明してほしい。

 TPPが発効すると、参加国間でモノやサービス、情報が自由に往来しやすくなる。世界の国内総生産(GDP)の約4割を占める最大の自由貿易圏が誕生する。参加国数が増えて経済的な連帯が広がれば、アジア太平洋地域の安定と発展につながることも期待される。

 関税が段階的に引き下げられたり撤廃されれば、消費者は食料品などの商品を安く購入でき、輸出業者は参加国向けの輸出がしやすくなるといった利点がある。その一方で、農林水産業者は安い輸入品との激しい競争を余儀なくされる。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 サイエンスポータル:スマホで農作物の生育・環境関連データ監視IoT機器 

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社+α新書)
クリエーター情報なし
講談社
JAが変われば日本の農業は強くなる (携書148)
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


海はDNAのスープだった!“バケツ1杯の水” で魚が特定できる「環境DNA」とは何か?

2015年10月18日 | サイエンスジャーナル

 海は生命の源

 地球は約46億年前に誕生したといわれている。誕生して数億年の地球は岩石の塊で、水のもとになる水素や酸素も岩石の中に閉じ込められていた。

 この岩石が地殻の熱で溶かされ、そこで遊離した水素と酸素が結合して、水ができた。水は水蒸気となって吹き上がり、厚い雲となって地球を包む。そして、地球にはじめて降り注いだ雨は、岩石に閉じ込められていた有機質の元となる炭素、窒素、ケイ素などや、さらには地殻の底に閉じ込められていたナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、銅、カルシウムなどを溶かし出し、こうして多くの物質を含んだ海が生まれた。

 長い時間をかけて海に集められた様々な物質のなかには、生命をつくるのに欠くことのできない物質がそろっていた。さらに太古の海には潮の干満や、地殻の底からくる熱エネルギー、空中放電の電気エネルギーなど、様々な影響をうけ、生命を誕生させるという奇跡をおこしたと考えられている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHK:おはよう日本 バケツ1杯の海水で、魚まるわかり?

海・呼吸・古代形象―生命記憶と回想
クリエーター情報なし
うぶすな書院
海からの創世 (NHKサイエンス・スペシャル 生命 40億年はるかな旅)
クリエーター情報なし
日本放送出版協会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


アジアのワンダーランド!ヒマラヤ東部で200種の新種を確認!迫る環境危機

2015年10月17日 | サイエンスジャーナル

 アジアのワンダーランド!ヒマラヤ東部で200種の新種を確認

 2015年10月5日、WWFはヒマラヤ東部で、211種の新種を確認したことを発表した。これはネパール、ブータン、およびインド北東部を含めたヒマラヤ山脈の東部を中心とした地域で、2009年から2014年までの5年間に発見された新種の野生生物の総数。

 WWFは同時に、発表した報告書の中で、北ミャンマーからチベット南部を含めた地域全体で、世界的にも豊かな生態系が深刻な脅威に直面している現実を指摘。原因となっている、気候変動をはじめとしたさまざまな環境問題に、早急に取り組むべきことを訴えた。

 世界最高峰のエベレストをはじめ、8,000メートル級の峰々をいただくその広大な山麓の自然は、多くの野生生物が息づく、まさに生物多様性の宝庫である。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 AFPBB news: 「くしゃみザル」や「歩く」魚など、新種生物211種をヒマヤラで発見

超訳 種の起源 ~生物はどのように進化してきたのか (tanQブックス)
クリエーター情報なし
技術評論社
釣魚1400種図鑑 海水魚・淡水魚完全見分けガイド (釣り人のための遊遊さかなシリーズ)
クリエーター情報なし
エンターブレイン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


宇宙の電磁波「コーラス」によってオーロラが瞬く仕組みを解明!JAXAと名古屋大の研究グループ

2015年10月16日 | サイエンスジャーナル

 オーロラの発生原理

 2012年現在では、オーロラの発生原理は以下のように考えられている。 太陽からは「太陽風」と呼ばれるプラズマの流れが常に地球に吹きつけており、これにより地球の磁気圏は太陽とは反対方向、つまり地球の夜側へと吹き流されている。

 太陽から放出されたプラズマは地球磁場と相互作用し、複雑な過程を経て磁気圏内に入り、地球磁気圏の夜側に広がる「プラズマシート」と呼ばれる領域を中心として溜まる。

 このプラズマシート中のプラズマが何らかのきっかけで磁力線にそって加速し、地球大気(電離層)へ高速で降下することがある。大気中の粒子と衝突すると、大気粒子が一旦励起状態になり、それが元の状態に戻るときに発光する。これがオーロラである。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 JAXA 輝くオーロラの謎「れいめい」の観測とコンピューターシミュレーションによって、脈動する仕組み解明

オーロラ! (岩波科学ライブラリー)
クリエーター情報なし
岩波書店
FEEL THE NATURE-aurora- フィール・ザ・ネイチャー-オーロラ- [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ビコム株式会社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


2015年ノーベル化学賞に米大教授ら「DNA修復の研究 塩基損傷・コピーミス・紫外線損傷」

2015年10月15日 | サイエンスジャーナル

 ノーベル化学賞に米大教授ら3氏 DNA修復の研究

 スウェーデンの王立科学アカデミーは7日、2015年のノーベル化学賞をポール・モドリッチ米デューク大教授やアジズ・サンカー米ノースカロライナ大教授ら3氏に贈ると発表した。授賞理由は「DNA修復のメカニズムの研究」。

 授賞式はストックホルムで12月10日に開く。賞金800万スウェーデンクローナ(約1億2000万円)を3氏で分け合う。日本人の3連続の受賞はならなかった。

 今年のノーベル化学賞は、がん治療の発展につながる細胞内のDNA修復メカニズムで成果を挙げた研究に贈られた。

 受賞したのはイギリスのクレアホール研究所のトーマス・リンドール氏、アメリカのデューク大学のポール・モドリッチ教授、ノースカロライナ大学のアジズ・サンカー名誉教授の3人。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/

参考 NHK news:2015年ノーベル化学賞 スウェーデン人ら3人

DNA複製・修復がわかる (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス)
クリエーター情報なし
羊土社
DNA Repair(ソルフェジオ周波数他、科学的にもDNAの正常な働きを促すとされる周波数を収録)
クリエーター情報なし
HEARTRICKS

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please