1972年ノーベル化学賞の受賞研究「リボヌクレアーゼ」
1972年のノーベル化学賞は「リボヌクレアーゼ」の研究者3人に贈られた。リボヌクレアーゼとは何だろう?
リボヌクレアーゼーぜは、リボ核酸(RNA)の分解酵素のこと。タンパク質を分解する酵素の一種でタンパク質をバラバラにしてアミノ酸に分解する。
アメリカの生化学者アンフィンセンは、ウシの膵臓リボヌクレアーゼの1次構造の研究を行い、タンパク質の立体構造はその1次構造によって決定されることを発見した。ノーベル賞の授賞理由は「リボヌクレアーゼのアミノ酸配列と生化学的に活性な構造の関連について」である。
アメリカの生化学者スタインとムーアは、特にリボヌクレアーゼの構造分析の方法で業績を残した。その方法は1948年、ニンヒドリン法というアミノ酸があれば紫色になる試薬で検出する方法と、液体クロマトグラフィーでアミノ酸分子の分子量を比較する方法を組み合わせることで、アミノ酸の種類を特定する方法を開発。リボヌクレアーゼが124個のアミノ酸でできていることをつきとめた。
続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/
参考 Wikipedia: ウィリアム・スタイン スタンフォード・ムーア クリスチャン・アンフィンセン