科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
全長6000キロ!アマゾン川の地下4キロに、もう一つの大河発見!
世界には、安全な飲み水を得ることができない11億人の人々がいる。 地下水の過剰な汲み上げによる農耕地の不毛化、水資源の過剰利用と汚染による生物多様性の低下、水資源の不足による地域紛争などが起きている。また、世界の疾病の80%の原因が、不衛生な水環境にあるといわれている。日本は地震の多い国だが、きれいな水資源に恵まれているだけでもありがたい。
水は貴重だ。地球上にある水の97%は海水で、淡水はわずか3%。その淡水の中でも70%は氷河で 、残りのほとんど、30%近くが地下水になっている。私たち陸上生物が利用できる水は、地球上 に存在する水のわずか0.01%にしか過ぎない。川の水となると、さらに少なく、0.0001%しかない。
その中で世界一水量の多い川が、アマゾン川である。今回、アマゾン川の地下にもう一つ、別の“大河”があることが、ブラジル国立天文台の研究グループによって発見された。グループが、アマゾン地域の地熱を調べた結果、地下約 4キロにアマゾン川より幅の広い全長約6000キロの地下水脈が流れていることが分かった。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3512809.html
参考HP Wikipedia マヌー国立公園 ジャウー国立公園 アマゾン川
![]() |
巨流アマゾンを遡れ (集英社文庫) |
クリエーター情報なし | |
集英社 |
![]() |
世界の大河 World River Cruising~河から見る世界遺産、秘境、壮大な大自然の数々~ [DVD] |
クリエーター情報なし | |
竹緒 |