Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

ミドリムシは救世主?食糧やエネルギー、飼料に!問題を一挙に解決!

2011年09月18日 | 人類学

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


ミドリムシは救世主?食糧やエネルギー、飼料に!問題を一挙に解決!

 微生物にはさまざまな力がある。ミドリムシはわずか体長約0.1ミリ、水田などどこにでもすむ。緑色の動物という、その姿が話題になるが、注目すべきはその光合成能力である。CO2の吸収能力は、熱帯雨林の数十倍にも達する。

 バイオベンチャー企業「ユーグレナ社」は、ミドリムシを素材にした健康補助食品やクッキーを製造、販売している会社だ。2009年1月には、火力発電所の多量の二酸化炭素(CO2)を含む排ガスを使って、ミドリムシを培養することに成功している。

 この排ガスはCO2濃度が大気の400倍近い約15%に達する。ガスを入れた培養液は酸性になり、大半の生物は生きられないが、ミドリムシは順調に成長する。増殖速度は空気を通した場合の最大20倍に達した。排ガス中の豊富なCO2で光合成をし、増殖した。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3551063.html

参考HP Wikipedia

ミドリムシ 株式会社ユーグレナ社 

微生物―その驚異と脅威
杉山 政則,重中 義信
三共出版
免疫力を上げて、ウィルスを撃破!!東京大学産みどりむし バイオザイム(増量版) パラミロン ユーグレナ グルカン
クリエーター情報なし
東京大学産ユーグレナ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。