Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

驚異の生命力を持つDNA?ハワイでクローンが5万年も繁殖するコケを発見!

2012年01月07日 | ライフサイエンス

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


 クローンで増える植物とは?
 米国、ハワイ諸島に分布しているコケの一種が、約5万年にもわたり自身をコピーしてきたクローンだと明らかになった。地球上で最も古い多細胞生物の1つの可能性があるという。

 クローンとは、同一の起源を持ち、なおかつ均一な遺伝情報(DNA)を持つ核酸、細胞、個体の集団をいう。もとはギリシア語で植物の小枝の集まりを意味する言葉(κλών)から。1903年、ハーバート・ウェッバーが、栄養生殖によって増殖した個体集団を指す生物学用語として定義した。本来の意味は「挿し木」である。

 「挿し木」といえば、ソメイヨシノは大変美しい桜で、挿し木によって全国に同じDNAの桜を移植して増やしてきた。今では、ソメイヨシノのクローンは、日本の桜の80%を占めるまでになった。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipeia クローン National Geographic news クローンで5万年も増殖するコケを発見

図解 クローン・テクノロジー
金子 隆一
日文書院
人クローン技術は許されるか
御輿 久美子,西村 浩一,鈴木 良子,福本 英子,北川 れん子,粥川 準二
緑風出版

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。