Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

シーラカンスの胸ビレから腕の筋肉の原型・腹腔内に肺の痕跡を発見!生きている化石の「進化を証明」

2016年08月18日 | サイエンスジャーナル

 シーラカンスやハイギョの仲間

 魚類のなかまに肉鰭類という仲間がいる。読み方は「にくき」と読む。簡単に言えばふつうの魚のヒレには骨も筋肉もないが、この仲間にはヒレの中に骨格と筋肉をもつ。肉鰭類(Sarcopterygii)は、シーラカンスやハイギョを含む、脊椎動物亜門の下位分類群である。肉鰭綱ともいう。

 主な特徴の一つは、対をなす突出した形のひれを持つことだ。これらのひれは、陸生動物の四肢のように交互に動く。これにより、シーラカンスは脚を持つ動物に進化するために最初に陸に上がった魚のグループに属していたのではないかと推測されている。

 灰褐色の体色のシーラカンスは、成長すると体長2メートル、体重91キロになり、寿命は最長で60年。体液で満たされた脊椎、エナメル質に覆われた歯、大型の獲物を丸のみにすることができるちょうつがい式の顎を持っている。食性や繁殖方法などの生態や、現存する個体数に関しては、ほとんど分かっていない。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 マイナビニュース: シーラカンスの胸ビレから人間の腕の筋肉の原型を発見

シーラカンスは語る 化石とDNAから探る生命の進化
クリエーター情報なし
丸善出版
FAVORITE (フェバリット) 古代魚フィギュア エンシェントフィッシュ ソフトモデル シーラカンス
クリエーター情報なし
フェバリット(ソフトモデル)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。