5月3日。
この日は実家の両親と祖母と一緒に
『宮崎海岸のたら汁を食べて、宇奈月の温泉に入ろう~』
小旅行をしてきました。
本当に両親はドライブ好きだわ・・・
元気で何よりなんだけどね。
宮崎海岸のたら汁って知っていますか?
朝日町の宮崎海岸から新潟県の親不知沖にかけてはタラの漁場として知られています。
宮崎海岸の名物たら汁は、タラを捨てるところなく上手に利用した料理です。
料理といっても、寒流にのって富山湾に入ってくるとれたてのタラをブツ切りにし、
味噌味で煮こんだだけの素朴で簡単なものですが、これが美味しいです。
脂ののったタラの白身が越中味噌の風味と混じりあい、絶妙の味わいが口の中に広がります。
(iタウンページより)
他にも宮崎海岸は別名『ひすい海岸』として有名なんですけどね。
今回はたら汁を食べに行って来ました。
宮崎海岸に入るとプーンと磯臭い匂いがしてきて、海岸線にはたら汁の店が何件も並んでいます。
今回はその中の1件に入ってみました。
さすがGW。かなり車が停まっています。
店内は定食屋さんって感じですね。
もちろんメニューはたら汁定食を頼みました。
大人5人分のたら汁の写真です。
この他に定食がつきます。
ボリュームはかなりありますよ。
子供達には大人の定食から取り分けてあげました。
たらは脂があって、身はホロホロと崩れてとっても美味しかったですよ
食後はここから宇奈月温泉へ。
宇奈月の町の中の温泉かと思ったけど違うみたいです。
『とちの湯』?
駐車場からしばらく歩くと山合いの中にポツンとありましたよ。
うなづき湖畔・尾の沼公園『とちの湯』
黒部市 尾の沼体験交流施設でもあるようです。
市内外の人々の森林レクリェーション活動、コミュニティ活動、交流活動の拠点、
また木材に対する知識と理解を深め木材の積極的普及と健康の増進を図る施設です。
交流施設は、地域材を利用した木造施設等の建築促進と木材需要の拡大などを図る目的で
整備され、木造平屋建て、研修室、展示室、テラスなどがあります。
公衆浴場は、木造平屋建て、外湯(露天風呂)、脱衣所、内湯などがあります。
(施設案内パンフレットより)
こじんまりとしていましたが、温泉に入ると肌がツルツルしましたよ。
温泉の泉源は黒部川上流の黒薙。
本物の温泉ですね。
眺めもバッチリ!
女湯からはトロッコ電車が見えましたよ。
ね、ステキな景色でしょ♪
温泉の後は、チョットドライブして宇奈月の街中を歩いてみました。
『黒部峡谷鉄道 宇奈月駅』です。
ここからトロッコ電車が出ます。
すごくいっぱいの観光客がいましたよ。
さすがGW!
近くにある『黒部川電気記念館』は無料です。
電源開発の歴史や黒部峡谷の自然の姿などを、ジオラマやVTRで紹介する施設で、
リモコンカメラを操作して黒部湖付近の映像を見ることもできます。
駅前の『宇奈月温泉 温泉噴水』。
私はこれを見たかったんです。
小さい時に来た宇奈月の思い出はこの噴水でした。
地鉄宇奈月温泉駅前にある温泉街のシンボル。
黒部峡谷黒薙温泉から引湯された60度の豊富なお湯が、勢いよく湯けむりを上げています。
子供達も大喜び
吹き上げる温泉を長い間眺めていましたよ。
氷見から宇奈月まで、遠いようで近く感じました。
今度はぜひ宇奈月の街中温泉に宿泊して散策したいですね。
ランキングに参加中~ぅ。
良かったらポチッとお願いしま~す↓
にほんブログ村
この日は実家の両親と祖母と一緒に
『宮崎海岸のたら汁を食べて、宇奈月の温泉に入ろう~』
小旅行をしてきました。
本当に両親はドライブ好きだわ・・・
元気で何よりなんだけどね。
宮崎海岸のたら汁って知っていますか?
朝日町の宮崎海岸から新潟県の親不知沖にかけてはタラの漁場として知られています。
宮崎海岸の名物たら汁は、タラを捨てるところなく上手に利用した料理です。
料理といっても、寒流にのって富山湾に入ってくるとれたてのタラをブツ切りにし、
味噌味で煮こんだだけの素朴で簡単なものですが、これが美味しいです。
脂ののったタラの白身が越中味噌の風味と混じりあい、絶妙の味わいが口の中に広がります。
(iタウンページより)
他にも宮崎海岸は別名『ひすい海岸』として有名なんですけどね。
今回はたら汁を食べに行って来ました。
宮崎海岸に入るとプーンと磯臭い匂いがしてきて、海岸線にはたら汁の店が何件も並んでいます。
今回はその中の1件に入ってみました。
さすがGW。かなり車が停まっています。
店内は定食屋さんって感じですね。
もちろんメニューはたら汁定食を頼みました。
大人5人分のたら汁の写真です。
この他に定食がつきます。
ボリュームはかなりありますよ。
子供達には大人の定食から取り分けてあげました。
たらは脂があって、身はホロホロと崩れてとっても美味しかったですよ
食後はここから宇奈月温泉へ。
宇奈月の町の中の温泉かと思ったけど違うみたいです。
『とちの湯』?
駐車場からしばらく歩くと山合いの中にポツンとありましたよ。
うなづき湖畔・尾の沼公園『とちの湯』
黒部市 尾の沼体験交流施設でもあるようです。
市内外の人々の森林レクリェーション活動、コミュニティ活動、交流活動の拠点、
また木材に対する知識と理解を深め木材の積極的普及と健康の増進を図る施設です。
交流施設は、地域材を利用した木造施設等の建築促進と木材需要の拡大などを図る目的で
整備され、木造平屋建て、研修室、展示室、テラスなどがあります。
公衆浴場は、木造平屋建て、外湯(露天風呂)、脱衣所、内湯などがあります。
(施設案内パンフレットより)
こじんまりとしていましたが、温泉に入ると肌がツルツルしましたよ。
温泉の泉源は黒部川上流の黒薙。
本物の温泉ですね。
眺めもバッチリ!
女湯からはトロッコ電車が見えましたよ。
ね、ステキな景色でしょ♪
温泉の後は、チョットドライブして宇奈月の街中を歩いてみました。
『黒部峡谷鉄道 宇奈月駅』です。
ここからトロッコ電車が出ます。
すごくいっぱいの観光客がいましたよ。
さすがGW!
近くにある『黒部川電気記念館』は無料です。
電源開発の歴史や黒部峡谷の自然の姿などを、ジオラマやVTRで紹介する施設で、
リモコンカメラを操作して黒部湖付近の映像を見ることもできます。
駅前の『宇奈月温泉 温泉噴水』。
私はこれを見たかったんです。
小さい時に来た宇奈月の思い出はこの噴水でした。
地鉄宇奈月温泉駅前にある温泉街のシンボル。
黒部峡谷黒薙温泉から引湯された60度の豊富なお湯が、勢いよく湯けむりを上げています。
子供達も大喜び
吹き上げる温泉を長い間眺めていましたよ。
氷見から宇奈月まで、遠いようで近く感じました。
今度はぜひ宇奈月の街中温泉に宿泊して散策したいですね。
ランキングに参加中~ぅ。
良かったらポチッとお願いしま~す↓
にほんブログ村