富山八百屋塾6月(2011)東北野菜応援
久し振り。本当に久し振りの富山八百屋塾です。
寒かった朝の気温は、すっかり涼しさに変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/96bddf6710127f379bb362decec29c97.jpg)
久々だったので、準備に手間取りちょっと遅れてしまったので、急いで富山市へ。
スタッフ方達に「久し振りだねぇ~」って次々言われて、ちょっと照れ笑い。
子供が保育園と小学校に別れると、行事が多くなってなかなか参加できなくなっちゃったんですよ。
今回は東日本の野菜・果物を応援も兼ねて、山形県や東北地方の野菜が紹介されました。
6月から山形、福島、青森の野菜が店頭に並ぶようになりました。
富山市場では8割以上が東北野菜メインになります。
お話では、現物、放射性物資の問題はない!と確信していると言われていました。
私達もその気持ちを伝えていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/842fe3703ccedb9133dac83a8f9c6c3c.jpg)
よっ!日本一のポスターに使われている野菜はなんでしょうか。よく見て下さいね。
ニンニク、長芋、ごぼうがありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/888def7c16642078872ceddfcc3a3ed1.jpg)
前には東北地方からの野菜が並びます。
山形県庄内産 式部なす
日本海側の酒田市産です。
(酒田市…懐かしいな~)
大きくなっても皮がやわらかくて、果肉もふわふわだそうです。
地元では「ふわふわなす」と言われているそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/2420bb3c97b8c3c88f804f4a30cbd946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/9d2f683535593dad2ce2ee70a1f6f233.jpg)
そして、これが本当にキレイだった!
蔵王サファイア
名前には商標登録がされています。素敵な名前ですもんね。
漬物に最適!果肉もやわらかいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/f449cd494446d77dc72b0b43e5ffc72c.jpg)
こちらのなすは、袋に「蔵王サファイア」ハウス栽培と書かれています。
袋には他にも蔵王サファイアの特徴が書いてありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/54832cc598b1682727e95b63e8205d9f.jpg)
蔵王サファイアの特徴
深海水ミネラルづくり
①海洋深層水の施用
②魚粉主体の良質有機肥料の施用
③サンゴ粉体の施用
④海藻粉体の施用
⑤ミツバチによる自然交配
栽培管理に力を入れ、高品質のナス。
その色艶には本当に驚きました。
トマト…山形県産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/9949e9dedb02eb4c2e731f2d3a74e528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/aabd81bf34ce91f4028bffaab1f55dcd.jpg)
きゅうり…JA全農福島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/c75b294565b077513bf4d7723927c729.jpg)
ピーマン…JA伊達みらい、JA全農福島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/84e74518587d574acf162eca5c585aaa.jpg)
スナップエンドウ、さやえんどう…JA全農福島
ながいも…青森県産、JAゆうき青森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/c12f74d49a8f55423e78c94f05062445.jpg)
だいこん、こかぶ…青森県産、JA全農あおもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/e94f34a603e866c4e243d70d908e18d1.jpg)
東北には本当に多くのベジフルが生産されています。
3月11日以降、風評被害で産地の皆さんは苦労されているそうです。
風評被害で一部の野菜果物が高騰し、そして敬遠されている野菜果物の価格下落も考えられます。
現在、販売されている野菜や果物は放射能の検査を通ったもので問題ないというお話でした。
是非、店頭に見かけられたら手に取って頂きたいと思います。
頑張れ!東北!
まだまだ富山八百屋塾ネタは続きま~す。
りとるもランキングに参加中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
にほんブログ村
(
野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)
久し振り。本当に久し振りの富山八百屋塾です。
寒かった朝の気温は、すっかり涼しさに変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/96bddf6710127f379bb362decec29c97.jpg)
久々だったので、準備に手間取りちょっと遅れてしまったので、急いで富山市へ。
スタッフ方達に「久し振りだねぇ~」って次々言われて、ちょっと照れ笑い。
子供が保育園と小学校に別れると、行事が多くなってなかなか参加できなくなっちゃったんですよ。
今回は東日本の野菜・果物を応援も兼ねて、山形県や東北地方の野菜が紹介されました。
6月から山形、福島、青森の野菜が店頭に並ぶようになりました。
富山市場では8割以上が東北野菜メインになります。
お話では、現物、放射性物資の問題はない!と確信していると言われていました。
私達もその気持ちを伝えていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/842fe3703ccedb9133dac83a8f9c6c3c.jpg)
よっ!日本一のポスターに使われている野菜はなんでしょうか。よく見て下さいね。
ニンニク、長芋、ごぼうがありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/888def7c16642078872ceddfcc3a3ed1.jpg)
前には東北地方からの野菜が並びます。
山形県庄内産 式部なす
日本海側の酒田市産です。
(酒田市…懐かしいな~)
大きくなっても皮がやわらかくて、果肉もふわふわだそうです。
地元では「ふわふわなす」と言われているそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/2420bb3c97b8c3c88f804f4a30cbd946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/9d2f683535593dad2ce2ee70a1f6f233.jpg)
そして、これが本当にキレイだった!
蔵王サファイア
名前には商標登録がされています。素敵な名前ですもんね。
漬物に最適!果肉もやわらかいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/f449cd494446d77dc72b0b43e5ffc72c.jpg)
こちらのなすは、袋に「蔵王サファイア」ハウス栽培と書かれています。
袋には他にも蔵王サファイアの特徴が書いてありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/54832cc598b1682727e95b63e8205d9f.jpg)
蔵王サファイアの特徴
深海水ミネラルづくり
①海洋深層水の施用
②魚粉主体の良質有機肥料の施用
③サンゴ粉体の施用
④海藻粉体の施用
⑤ミツバチによる自然交配
栽培管理に力を入れ、高品質のナス。
その色艶には本当に驚きました。
トマト…山形県産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/9949e9dedb02eb4c2e731f2d3a74e528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/aabd81bf34ce91f4028bffaab1f55dcd.jpg)
きゅうり…JA全農福島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/c75b294565b077513bf4d7723927c729.jpg)
ピーマン…JA伊達みらい、JA全農福島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/84e74518587d574acf162eca5c585aaa.jpg)
スナップエンドウ、さやえんどう…JA全農福島
ながいも…青森県産、JAゆうき青森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/32e218594d435c7214982c40534744a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/c12f74d49a8f55423e78c94f05062445.jpg)
だいこん、こかぶ…青森県産、JA全農あおもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/e94f34a603e866c4e243d70d908e18d1.jpg)
東北には本当に多くのベジフルが生産されています。
3月11日以降、風評被害で産地の皆さんは苦労されているそうです。
風評被害で一部の野菜果物が高騰し、そして敬遠されている野菜果物の価格下落も考えられます。
現在、販売されている野菜や果物は放射能の検査を通ったもので問題ないというお話でした。
是非、店頭に見かけられたら手に取って頂きたいと思います。
頑張れ!東北!
まだまだ富山八百屋塾ネタは続きま~す。
りとるもランキングに参加中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_clover.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0105.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/65aa77f3ae6ec35bfe7f5c829a1c8b4d.png)