TBA

(仮)

もう

2016-04-02 | 日記

山桜が咲いてるのが見える。


ビーバップハイヒールで気象病ってやってた。

季節の変わり目にしんどいのは、

これなんだろうな。

中学生のときに盲腸になったのも、

梅雨の晴れ間だったかどうか忘れたけど、

6月の終わりか7月のはじめだった気がするし。

もうへいきへいき、と思わないで、

散らしてただけだから気をつけないと。


で、気象病の予防は、

手首の裏のつぼにつまようじで刺激を与える、とか、

すきま風の入る家に住む、とか、

ハワイに行く、とか。

ハワイに行けるなら行ったらいいけど、

日本に帰ってきたらまた戻るんじゃないのかな。


すきま風はがんがん入る。

ドアも窓も全部閉まってるのに、なんか寒いし。

きょうはやけに八尾空港に降りる飛行機の音が気になるなあ、

と思ったら、それは窓が開いてただけだった。

きょうはちょっとあったかいみたい。


八塚さん先週で終わりだったのか。

先週ってなんで見てなかったのかな。

日記を見返すと、夜中にカレーパン食った、

としか書いてないけど。

で、おまる…




スパサカのワイプで、

加藤さんなんか食べてた。

シンガポール戦以降で、一試合平均27本シュート打ってるとか。

低くて速いクロスは、シリア戦で2点も取ったし、

ゴール前でボールを回すばっかりだったことを思えば、

相手からはイヤなチームに変わってるのだろうと思う。

2トップにダイヤモンドは攻撃にはいいっていうのは、

柏木選手の話でわかったけど、守備のときはどうなんだろう。

ハリルさんは守備が土台だって言ってたし、

もっと大きい家を建ててくれるんだろうな。




だがしかしの最終回。

こういうの好きだしおもしろかった。

でも、なんかふわっと終わった感じ。

まあストーリーがあるようなもんでもないし。

そのあと「Classroom☆Crisis」はじまったけど、

パッケージ版ってなに?

「GATE」は先週がクライマックスだったんだなあ。




ウレロも最終回、おもしろかった。

生演奏と絡めるのって好き。

このシリーズって最終回は、

シリーズを振り返る映像が流れたりするけど、

それを生演奏でやられるとちょっと感動的。

いや結局、ばかばかしい話だから、

ふんいきにだまされてるのか。


結局、ニャンコ先生の…ってことだったみたい。

「はてしない物語」というか、

a-haの "Take on me" みたいな感じというか。

なんかこういうのほかにもあった気がするけど。

でかくてバカでやさしい人、ってひどい。

戸次さん出てた。

こういう感じがやっぱり似合うと思う。

最近「進撃の巨人」のせいでおにぎり見てなかった。




クローンウォーズ ロストミッションズも終わり。

ヨーダはあきらめというか、肉体を捨てても自我を保つ技を身につけて

ある種の悟りの境地に入ったってことなのかな。

なんで「犠牲」っていうタイトルなんだろう。

もう一人のスカイウォーカー…

シスの暗黒卿の正体は見てる側からすると、

なんでわからないのかがわからなくてもやもやする。

そもそも声はそのままだし、顔の下半分も見えてるのに。


反乱者たちの第2シーズンのいちばん新しいやつ、

Youtubeにあるみたい。

アソーカが…

見ないけど。英語わからんし。

なんかおそろしい時代だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする