なす
2016-04-27 | 日記
ゆうべはけっこう遅い時間まで、
なんかむし暑い気がして眠れなかったので、
毛布を一枚のけたり、
窓をちょっとすかしてから寝たら、
朝寒くて目がさめて、のどがガラガラ。
で、また変な夢を見てた。
新聞の切り抜きをしてるんだけど、
切り抜きたい記事の真裏にも切り抜きたい記事があって、
うまいこときれいに切り抜きたいけど、
まったくうまいぐあいにいかなくて、
表も裏もだいなしにするっていう…
なんの夢だろう。
そういうときはもう切らずに、
まるごとおいとくっていうのが正解ってわかってるのに。
買い物に行ったとき、
たまたま、鉄道忘れ物市っていうのをやってた。
たまーに掘り出し物があったりするから好きなんだけど、
本とか買おうとしたら、
あたりまえだけど、上下巻の上しかなかったり、
中途半端な上に意外と高かったりもする。
きょうちょっとびっくりしたのは、
いまどき見かけない縦長の8cmCDがあったんだけど、
それも同じ人の同じ曲のものが何枚もあったこと。
正直、初めて見たアーティストさんというか、
なんというか企画ものというか、自主制作っていうか、
なんかそんな感じなんだけど、
そもそも同じCDを何枚も同時に忘れるっていうのもよくわからないし。
見切り品のコーナーに、
安いきゅうりとなすがあったので、
ひとまわりしてから買おうと思ったら、
なくなっててがっかりした。
けっこう数あったのになあ。
あんなの買い占める人いるんだな。
麻婆なす食べたかったのに。
だいぶ前に録画してずっと残ってた、
ワイルドライフのゴリラの回を見た。
アフリカの西海岸のガボン。
マルミミゾウがいたり。
もののけ姫に出てくるやつみたいな、
アカカワイノシシがいたり。
もともとゴリラは好きで、
ダイアン・フォッシーの「霧の中のゴリラ」とか、
山極さんの番組とか本とかは好きで読んだりしてたんだけど(タイタス!)
ニシローランドゴリラのことはあまり知らなかった。
というか、今はニシゴリラらしいけど、
そもそも観察されてなくて全然知られてなかったらしい。
ゴリラが木に上るイメージはなかった。
でもなんか、いちばんおもしろいなあと思ったのは、
現地の人がムンズンズバリと呼んでいる木。
地面に落ちた枯れ枝に赤い実がついてるのを、
不思議に思ってたんだけど、
この木は枝が折られると実が熟しだすんだとか。
そういうのってよくあることなのかな。