さむくて動けない。
暖房って大事。
ゆうべからふとん乾燥機を使うことにした。
ぬくぬくで早めに寝られたはずなのに、
起きないといけない時間よりもだいぶ早く目がさめる。
二度寝したけど。
年賀状。
去年から、新しいソフトに変えたのだけど、
1年ぶりに使おうとしたら起動しない。
なにをやってもダメ。
そして、あまり使ってる人がいないのか、
ネットにも情報がない。
どうしたもんかな。
さむくて動けないのに、もうくじかれた。
図書館の本もなかなか読めてない。
思ったよりも読みづらい。
そういうときに古本屋さんで見つけてしまった。
買う、かな…
でも、読みづらい本を買ったところで、
買って満足して安心して、やっぱり読まないだろうから、
ここは「買わない」が、たぶん正解。
がんばって図書館の本を読んでから考えるべきなんだろうな。
と、いまのところは思っておこう。
「進撃の巨人」の先週のをやっと見た。
ひどいというと重いというか。
なんか現実のいろんな状況が重なって見えてしんどい。
ここしばらく、フィクションが現実を追い越してるようなイメージだったけど、
さすがに人間の想像力はまだまだ捨てたもんじゃないって、
思わせてもらえるのは、いいことではあると思う。
想像力がない人は、ないんだろうけど。
コロナじゃなければGOTOはいい政策なんだろうけど、って言った人がいるらしい。
うん。
コロナじゃなければ必要ない政策なんだけどなあ、たぶん。
そういうことやると「おともだち」がどうって話になるはず。
なんでならないかっていうと、それだけ困ってる業界の人たちがいるということ。
少し前に全国知事会かなにかの集まりがあったときに、
「GOTO」をやめるって話にならなかったのもそう。
地方はそれだけ困っているということなんだろう。
自分の行動や発言がどういう影響を及ぼすのか、
想像できないくらい追い詰められてたいへんって人もいるのだろうけど…