TBA

(仮)

さいきんは

2016-02-19 | 日記

書かなくなった。

年賀状もお返事だけにしてたら、だんだん減ってきたし。

文面は印刷するけど、あて名は手書きにするし、

なにかひとことでも書くようにはしてる。

字を書くのは好きなんだけど、

相手がいないし、うそを書くのもいやだし、

書くために書くのもなんか相手に悪いかなあって。



そういえば、もうなくなってしまったと思うけど、

母親の実家が特定郵便局かなにかだったはず。

NHKの「この国のかたち」でやってたけど、

郵便制度が日本でものすごい速さでできあがったのは、

特定郵便局を引き受けた地方の名主の心意気によるところらしい。

「名こそ惜しけれ」から「公の意識」

土地の所有から封建領主が生まれて、

それが民主主義につながっていくっていう流れなんだろうけど、

普通選挙さえやれば民主主義になるっていう考え方は、

どこから出てくるもんなんだろうか。

貧しさを恥じず、公に奉じる、という考えがいまも生きてるからこそ、

生活保護を受けない、という人がいるのかな。


松の木を植える武士と、それを自発的に助けた領民。

公っていう概念こそ、日本が世界に伝えていかなくてはいけないところなんだろうけど、

日本にいる異文化の人にさえ、伝えるのは難しい。

多文化共生って、こういうことを理解してもらうことでもあるはずなんだけど。


そして、日比谷焼打ちから始まった変化。

マスコミの煽動と群集の暴走。

これは今につながるものなんだろうな。

発言の一部分だけを悪意で切り取って発信するとか。

たしかによけいな発言ではあるにしても、

まともな日本語力があれば文章全体を読めば、意味は理解できるはず。


ちょっとあやうい感じはするけれど、

安保法制に反対してた人のインタビューが使われてたり、

ちゃんとバランスも取れてたと思うし、

こういう番組をまだ作れるなら、NHKにもまだ期待できるのかも。


でもこれ読んだはずなんだけど、すごく新鮮に感じるのはなんだろう。

もう一回ちゃんと読まないと。

「街道をゆく」は何冊かは読んだんだけど、

さすがに量が多くて挫折したけど、少しづつでも読まないと。



世界の名著は「天と地と」

半分くらいは脱線した話だったのに、

最後の方に急にななめ読みではなくて、

歴史小説に正面から向き合おうという熱い話になった。

なのに、締めの言葉は「女性は怖い」

なんかおもしろかった。


海音寺潮五郎は司馬遼太郎とちょっと似た雰囲気を感じて、

けっこう好きだった。

「武将列伝」はずいぶん前にになぜか3巻から6巻まで読んで、

1巻2巻はずっと買ってなかったんだけど、

だいぶたって、そういう感じの文春文庫の黒い背表紙を古本屋で見つけると、

片っぱしから買ってた。

「天と地と」は映画版をTVで見て、

あんまりよくわからなかったので買ってないはずだけど、

もしかしたらその頃に勢いで買ってたかも。

一回また倉庫を探して見ようかな。


下剋上はなかった、っていうのに、

ちょっと興味をひかれたけど、

それらしい本の感想を調べてみたら、

どうなのかなあって感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねあげ

2016-02-18 | 日記

ガソリンを入れないとなあ、

と思いながらしばらくたつうちに、

5か月ぶりに値上がり、と。

これは失敗したかと思ったけど、

そんなにまだ上がってなくてよかった。

毎回、同じ金額だけ入れるんだけど、

いちばん高かったときからくらべると、

10Lくらい多く入ってるみたい。

心なしか、いつもより車も重くなってるような気がするし。




からあげをいただいたので、

晩ごはんはからあげ。


きのう、マツコ有吉で、

マヨネーズとケチャップの話をしてたので、

タルタルソースでも作ろう。


トンカツにマヨネーズって聞いて、

夏目さんが「うわぁ」って言ってたのがおもしろかった。

だいたいにこにこ笑ってて、あまり本音は出さない感じだから、

たまに出る心の声が好き。


目玉焼きに「ケチャ」をかけてごはんに乗せたらオムライス。

なるほど、って思わなくもないけど、

なんか違うような気もする。


目玉焼きには塩こしょうかと思ってたけど、

塩しかかけてないかも。


メンチカツってなんでメンチなのか。

ミンチ肉が入ってるからミンチカツなのかと思ってたけど。



指サック的な文房具がほしいっていうマツコさんに、

もう、キングジムさんが動き出してるらしい。

乾燥を避けるためにふろで生活するマツコさん。

なにかそういう生き物いたような。



「ミニマリスト」に対してはちょっと厳しめの意見。

本人のことなら好きにすればいいと思うけど、

家族や子どもたちに強制するのはやっぱり違う気がする。


「空」の話じゃないけど、

いろんなものが好きで大事で、そのいろんなものに囲まれていて、

はじめて「自分」が成立している気がするので、

ものは捨てられない。

ものは歴史でもあるし。

BGMが「いきつけ」で流れる、JTのCMの曲。




100分de名著、アドラーの3回目。

だんだん腑に落ちてきたところもある。

親の注目をひくために子どもがとる行動っていうので、

施設で育った子どもを里子に迎えた人の話を思い出した。

ほんとに根気よく愛情をしめして、

ちゃんと安心させてあげないといけないんだよね。

突き放すのではなくて、距離を取る。

カン違いすると、親の愛情を感じない子どもになってしまう。

涼しい関係。


そして課題の分離。

人の課題に土足で踏み込むことがトラブルのもと。


あと、賞罰教育がまねく承認欲求。

そういう人いたな。

社長が視察に来る時だけ、目に付くところでそうじを始めるおっさんとか。

ひねくれてたから、そういうのは陰でするもんだと思ってたけど。


で、自分は変えられるけど、他人は変えられない、と。

こういうのは気分の問題で、そういうおっさんのことを気にしないようにはできるけど。

それくらいでは、大した害があるわけでもないし。


他者を支配したり操作はできない、

というのも正しい。


ギブアンドギブっていうのもわかる。

でも、ボランティアだけでは生きていけないし、

まわりの人を助けてばかりでは、感謝はされても営業成績は上がらない。


で、まわりに悪意を持って、

他者を支配しようとしたり、

操作しようとする人がいる場合はどうしたらいいんだろう。


そういう悪意のかたまりから逃れるには、

泣き寝入りするか、やっぱり他者とのかかわりを避けて、

引きこもる以外になにかできることはあるんだろうか。


続きは来週かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうもさむい

2016-02-17 | 日記

寒暖差アレルギーというやつなのか、

花粉なのかわからないけど、

くしゃみとはなみず。



とろふわチキンラーメンって、一回やってみたいなあと思うけど、

最近チキンラーメン一個食べるのはきつい。

ちっちゃいの3個で100円くらいのサイズで十分。

でも、あれにたまご入れると多すぎるし。


ゆうべ、中居くんの番組で、

たまご食べすぎると毛深くなる、みたいなこと言ってたし。

やっぱり、メイプル超合金好き。

安田さん出てたんなら、はじめから見ればよかった。


でも、その時間は「ごぶごぶ」見てたから。

また、浜田さんの暴走。

サンディエゴに行かせろとか、言ってたけど、

ストーブの前から離れないところを見ると、

ただただ、寒いから外に出たくなかったようにも見える。

振り回されつつも、なんとか番組を形にしようっていう

スタッフさんの対応力がすごいと思う。

あと、田村淳さんが二重とび一回もできないっていうのがすごい。

ほんとに下関いくんだろうか。


安田さんに気付くまでちょっとだけ

NHKスペシャルの「この国のかたち」を見てた。

ナレーションがなんかの番組に似てるなと思ったら

「美の巨人たち」だった。

古本屋でそろえようとして途中まで買ったんだけど、

そろうまで待ちきれなくて図書館で読んだはず。

この番組ちらっと見てたら、また読みたくなった。

無思想っていうのは、「空」に通じるものなのかと思う。

中心がないからなんでも受け入れられる柔軟さを持てる。

でも、空気に流されやすくて、責任の所在がなくなる欠点もある、と。


インターネットで感想を探すと、

「日本すごい」「日本万歳」「日本すばらしい」がうんざり、

っていう感想が目についてちょっとびっくりした。

この本自体、別に日本を無条件に持ち上げたものではないし、

一方的に批判したものでもない。

日本という国の「かたち」を司馬さんなりに

解き明かそうとしたものではないかなと思う。

昭和を書かなかったことを批判する人もいるけれど、

司馬さんって歴史を書くというよりも人物を書く人だと思うので、

感情移入できる人物がいないと書けなかったのだと思う。

ノモンハンの資料を集めてたって話があるけど、

あの辺に出てくる人たちのことは好きになれなくて書きたくなかったのかもしれない。


だからといって、日本や日本人の歴史すべてを否定してるとも思えない。

うんざりしてる人って、日本はすべてがダメな国で、

批判しかしてはいけない、ほめてはいけない国だと思ってるように感じる。


日本があってよかった、と思われる国になるには、

「この国のかたち」をひとりひとりがきちんと考えないといけない。

ガラパゴスはガラパゴスだからこそ意味があるのだと思うし。

グローバル化しすぎると、日本のいいところもなくしてしまうのではないかな。


再放送もうないかな。

最初から録画してちゃんと見たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツっていうと

2016-02-16 | 日記

なんかおしゃれで高級なイメージがあるから恥ずかしいけど、

そういうのじゃなくて、

明治のプチアソートっていうのが最近好き。


チョコベビーとかアポロとか、

むかし食べたちっちゃいチョコレートが、

ちっちゃい箱に入って5種類セットになってるやつ。

油断するとひとくちでさらっと食べてしまいそうになるのを、

ちびちびちびちび食べてる。


もともとアポロとかマーブルチョコがお目当てで、

そのほかにもいろんな種類があってお得かなあと思って買ったんだけど、

地味に気に入ってるのは、コーヒービート。

これを買うまではすっかり忘れてたんだけど、

口に入れたとたんに思い出した。

子どものときはちょっと苦くてあんまり好きじゃなかったと思うけど、

いま食べると、けっこう好き。


「だがしかし」見て、駄菓子食べたくなってるし。

今週は放送あるみたいだから楽しみ。

ビンラムネも探して見よう、どっかにないかな。


あと、ずっと探してるのは、

たぶん、ヤマザキかフジパンかから出てた、

アメリカンドーナツみたいな感じの名前のドーナツ。

トレーに5、6個入ってるドーナツなんだけど、

流行りのもちもちとかさくさくとかではなくて、

穴も開いてないようなもこっとしたちょっと固い感じで、

白い粉砂糖がいっぱいついてるやつ。

なんかこう似た感じのも売ってなくて。



きょうは寒い。

寒暖差アレルギーってあるらしいけど、

こういう防ぎようがないのはどうしたらいいんだろう。




「ごきブラ」のラーメン修行おもしろかった。

雪の中でころげまわってだだをこねるひと。

でも、どんなにおなかいっぱいでも、

ちゃんと残さずにおいしそうに完食するのはすごい。

最後、かわいそうだったけど。

ザンギ定食食べてみたい。

あれで750円って。

あと、止まってるタクシーのドアが開いてるのがふしぎだったんだけど、

そういうもんなのかな。

開けたままで、寒くないのかな。




そのあと、明石家電視台。

内山くんが出てた。

馬から落ちた話をすごく楽しそうにしたあとに、

VTRが流れたから、てっきりその映像かと思ったら、

全然関係なかった。


その前のヒロミさんがゲストのコーナーで、

タレントさんの不祥事の話をしてたんだけど、

身内だからかばわせてっていうのはどうなんだろう。

いろんな人に迷惑をかけてしまった時は、

やっぱり身内だからこそ、公にはダメって言っとかないといけないような気がする。

見えないところでなぐさめたりするのは全然いいと思うし、

公の場で身内がかばうから、よけい話がおかしくなるような気がする。


身内の人たちが逆に、きびしすぎるくらいのペナルティを与えてしまったら、

かえって、ふつうの人はちょっと気の毒に思ったりして、

そんなに大事にはならないような気がするんだけど。

結局、世論って判官びいきと過剰な正義感だと思うので、

いじめられてるって印象がついたりすると、風向きはがらっと変わるもんだし。


その間に実は陰でサポートしてましたって、

あとで聞くと美談に感じたりもするし、

そういうことまで否定されてるわけではないと思うんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぜ

2016-02-15 | 日記

春一番なのかな。

花粉のせいか、くしゃみが出る。


ゆうべはふとんがちょっとじゃまで寝られなかったけど、

きょうはちょっと寒い。

でも、前ほどでもないみたい。



親戚の子がフィギュアスケートをやっていて、

その練習に使う曲のCDをダビングしてくれと頼まれたのだけど、

うちのPC、CD入らなくて困った。

せめてもっと早く言ってくれればよかったのに、

いまから30分で出かけるからとか言われても、ねえ。

前から調子悪かったのを、だましだまし使ってたんだけど、

とうとう本格的に使えないっぽい。

CDドライブだけ別に買うのもなあ。




きょうの料理のグラタン、おいしそうだった。

鳥とカブのうまみの入った煮汁の入ったボウル、

うまみが残ったボウルにいったん水を入れるのかと思ったら…

えらい焦げてるなあと思ったけど、

そのままよそってたので、そういうもんみたい。

そのとおりです、そのとおりです、って口ぐせなのかな。

アナウンサーの方、変わったみたい。

中條さんって、ナレーションの人って感じ。


この冬はまだ一回もグラタン作ってないから、

まだ寒いうちに一回くらい作れたら。

まだ、かにも残ってるし。




FOOT×BRAINのJリーグ名場面ベスト23おもしろかった。

なつかしいのがたくさん出てきて。

ただ、そういうVTRとかはわりと見る機会はあるけど、

当事者の方たちの話がまたおもしろかった。

ビスマルクと哲さんがケンカしてたとか、

福田さんのレッズ降格の話とか。

あと、ジーコやフリューゲルスの話。

この時、ぼくグランドにいました、とか。

ジュビロ関係の方も誰かいるとよかったのに。



関ジャニのJ-POP検定もおもしろかった。

BE TOGETHER がカバーってすっかり忘れてた。

鬼龍院さんか誰かが言ってたけど、

たしかに、J-POPって音数多い印象。

逆に、洋楽はすかすかなイメージ。

。って、矢部さんがつけたってけっこう有名だったはずだけど、

もう世代が変わってるんだろうな。




むかしばなし。

「食わず女房」

「飯食わぬ嫁」で聞いたことある話。

そのうちあの男、ヨモギとショウブをどけて家に入れてしまいそう。

というか、ヨモギとショウブって年中あるもんなのかな。

こういう嫁を紹介する人もどうかしてるけど。


「ああ はくしょん プー」

落語みたいな話。

芸は身を助くっていうか、手に職持ってると強いんだな。

でも、あれだけのことができるのなら、はじめから職にあぶれることもないような。

「地獄八景亡者戯」みたいに、

はじめから地獄にひやかしに行ってるほうが、しっくりきそうな感じ。


落語見ててときどき思うんだけど、

終わったあと、一度頭を下げたら、

そのままぷいっと高座から下りて舞台からはけていく人と、

高座から下りたときに、もう一度あらためてお客さんにお礼をする人がいる。

もう一度お礼をする人のほうがなんか好き。

どうでもいいことなのかもしれないけど。


「丑の刻参り」

ちょっとこわい話かと思ったら、ねずみの恩返し。

神使ってことなのかな、とおもったら、

そういうことでもないのか。

母親が助かったのはいいけど、

ほかの村の人はどうなったんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする