とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

パネルライト(室内灯)の取り付け。

2014-09-12 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


 昔の乳白色の蛍光灯モドキの室内灯がついてました。 この部品も今思うと懐かしい部品です。 車両はもちろんブリキのホームや駅舎にも使われてました。 今は色んな色の発光ダイオードがありますが、自分は初めて発光ダイオードを使ったのはラジオの外部スピーカーの2Wのアンプで電源の表示でLEDを使ってました。

 カツミのパネルライトを使いますのでホルダーを2液混合式のエポキシ接着剤で取り付けます。 すぐに固着しますが念のため一晩置きます。



 しっかり固定されてるのを確認しパネルライトを取り付けます。 そして通電して確認します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする