とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

今月の鉄道ピクトリアルと東日本旅客鉄道E493系

2021-12-25 21:00:00 | 資料館

 私鉄ではほとんど見られない「牽引車」、中原電車区のクモヤ145-116がなくなりましたが東日本でE493系が新造されました。 阪神尼崎車庫の入換でよくみられるのが牽引車としてユニット単位で入換しています。

 事業用電車で思い出すのはこれも関西似たころの思い出になりますが、クモヤ90っとクモハ73が緩行線下り線を検測してました。 そのころの旧型国電は日曜日の朝型しか走ってませんでした。 

 模型の製作を始めたころスケール物の機関車を買うことができず「機関車兼用の牽引車」で157系列でクモヤ197系を自由型で考えたことがありました。 下回りは当時唯一の新型国電の1M式のクモユ141と同じで全面は157系列なのでクモハ157と同じものでした。

 そういえば地元の小田急のクヤ31を一度も見たことがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする