とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

臨済宗のお寺巡り その②

2022-07-11 18:00:00 | 日記

 クモヤ145-116が鬼籍に入るまでよく来てました。 この駅から出発します。


 エキナカにて、関東のお盆は7月です。



 看板、



 クモヤ145-116の定位置が右側の線路です。 ここで懐かしい臭いがします。 20代の頃の国鉄時代の線路の臭いです。


 臭いの元です。 炎天下の中焼かれるポイントの機械油の臭いです。 しばらく夏の撮影旅行に出てない、出られない仕事をしてますので懐かしい臭いです。


「中原電車区」ではありません。 国鉄式なら大船は南局ですので南ナハでしょうか。


 建屋は昔のままです。


 現業機関で金魚が泳ぐ通称「無事湖」。


「中原電車区」健在です。


 又玄寺にきました、山門はありません。 実家と同じ妙心寺派です。


 本堂です。 塔婆の準備をしてました、まもなくお盆です。


 かなり歩いて薬師院です。 山門はありません。 静かなお寺です。



 開祖と本堂です。 ここからは歩いて溝ノ口へ向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする