いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

ヴァイオリンの発表会の順番は最後から4人目

2013年04月25日 17時59分53秒 | ヴァイオリン
今日はヴァイオリンレッスンがありました



音程はもちろん大切なのですが
だんだん発表会が近づいて来て

発表会の曲のスピードを上げていくのが目標になり
先生と一緒にメトロノームの速さを
ちょっとずつ上げながら
頑張りました


何度も弾いていくと
弾けるようになるのだけど
発表会みたいに
一発目にこういう速さで
音程も合わせて弾くっていうのは
本当に大変で
いつも撃沈してます




あと2週間と少しですが
なぜかその間に4回もレッスンが入っているので
頑張る


  

今日プログラムを貰ったのですが

今回は大人だけの発表会で
参加者15人


私は12番目でした


さっさと弾けたら
他の人の曲を楽しんで聞けると思っていたけど
終わりの方でした


でも

今回は暗譜をやめたので
ちょっと気が楽です


それに大人ばかりだしね



ということで

あこがれのバッハだから
頑張ります


                     

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆を炊きました

2013年04月25日 06時09分08秒 | 日記
小豆を炊きました



私の中で
小豆は「炊く」ものだけど
「煮る」っていう人もいる



「炊く」って何だろうと思って
広辞苑を引いてみる

炊く:食物を煮る



えっ




でも
なんだか「炊く」と「煮る」は違う気がする
私の中では



同じなんだろうか



でもね
「ご飯を煮る」とは言わないものね

やっぱり違うよね







というわけで
まだよくわからないけど

とにかく
小豆を炊いて

ちょっと幸せな私でした



              

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーとイチゴとルバーブのタルト

2013年04月24日 18時22分32秒 | 日記
この間のランチのデザートの写真です

コーヒーとイチゴとルバーブのタルト

                

アメリカに住んでいるときは
ルバーブを買って
自分でジャムを作ってました


日本では売っていない


ここのシェフは
どこでルバーブを手に入れたのかな

いいなぁ




そのうち
日本でも
当たり前の野菜になるといいな

ルバーブ



                       

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン粉づくり

2013年04月24日 06時01分14秒 | パン
パン粉を作ろうと思って
自家製バゲットを少し乾燥させてみました


それをおろしたら
あちこちに跳んだので


ビニール袋の中でおろすことに

                

これだけでは足らないので

                

食パンもおろしてみる

                

食パンは柔らかくて
水分を含んでいるので
カビないようにちょっと干して水分を飛ばしてます

                   


この間作った
「ヤンソンさんの誘惑」というスウェーデン料理
上にのせるパン粉がちょっと足らなかったので
買ってくるより
自分で作ろうと思ったのです


細かくなりすぎた部分もあって
適度なパン粉を作るのは
どうやったらいいのか
もう少し研究が必要だけど
これで1回分にはなったかな



           

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週間ぶりに診察に行きました

2013年04月23日 17時12分44秒 | 病気
3週間ぶりにリウマチ科を受診しました


先生に訴えたことは

「毎日寝汗をかくのですが
「3日に2日は微熱が出ます



でも
朝早い予約だったので
病院で計った体温は36.6℃


あと、先週からあちこちでている関節痛を訴える

先週は手の指の関節が熱を持っていたけど
昨日からその関節の熱は引いたことも伝える

先生は関節を触って腫れの無いことを確認




というわけで
関節の腫れは無いけど関節痛は続いていることなど
その辺を話したところでしたが
関節痛は対処方法が無いので
先生はそのままスルー



そして先生の質問

「しびれは

「しびれはほとんど消えました

「それは良かった。だるさは

「う~んでも、前よりましでしょうか


というわけで
お薬が効いていると判断して
飲み続けることに

先生曰く半年を目安に飲んでみようと



「先生、寝汗は
 薬を飲み始めて3日目から寝汗なんです。」




先生はおもむろに
お薬の本を見て副作用を調べる

「発汗」という文字は無い





「まあ、副作用としては書いては無いけど
 お薬の可能性はあるよね。
 お薬半分にしようか
 ああ、これが一番少なかったか


今飲んでいるお薬は一番最低量だった
そして
カプセルのため半分にするのは無理



「まあ重篤な副作用ではないから
 このまま続けてみましょう



寝汗より、しびれが消えたことの方が意味あるというわけです






というわけで
次は4週間後に診察で
この次は血液検査もするそうです









家に帰って来て
体温を計ったら37.0℃



こんなものですね







さて
さすがにバレエの発表会はあきらめました

あとは
指が痛いとヴァイオリンの練習が10分ぐらいでgive upになるので
ちょこちょこ休憩しながら
そろりそろりとやっていくことかな


もう一息頑張ろう






                       

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする