ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

人間歩数計

2008-01-30 22:20:53 | 日記・エッセイ・コラム

OCNの調子が悪いのか、InternetExplorer7にバージョンアップ
したのが悪いのか、まぁ、どちらかだと思うけど
呆れるくらい、ブログの投稿に時間がかかる。
昨日などは1時間かかった、途中であまりに時間がかかるので
風呂に入ったくらいである。
書いている時間よりも投稿する時間がかかるという前代未聞。
いまだって、間抜けなトラックバックを削除ボタンを押したが
6分、戻ってこない。
だから、昨日のタイトルが『どうしちゃったのかなぁ』である。
OCNがどうも怪しい、戻ってこないのでブログを観たら
既に間抜けなトラックバックは消されていた。
という事は、トラックバックは消したんだけど
『消しましたよ』という画面が出ないままなのだ。
これは風呂に入って戻っても画面は固まったままかもしれない。
大丈夫か?OCN。あまりに待たされることに慣れていないぞ。
バージョンアップってろくでも無い事が多い、
なにしろ一新とかやられると慣れ親しんだ親友が
赤の他人になるようなイメージがある。
また、一からやり直しか、前の機能はどれだという探索をする。
昔の形を残し中身だけは最新になるとか少しは考えて欲しい。
最近ではパチンコの台ですら、旧バージョンと新バージョンが
簡単に選べる仕組みになっている、『海物語』なんて
海モード、マリンちゃんモード、沖縄モードみたいに3つも
ボタンひとつで帰られるのだ。スペックは変えても
見た目は同じにする事はできるはずだ。

昨日、年賀状の抽選番号をインターネットで調べたんだけど
http://www.nengasyotyuu.com/nenga/ninfo/index.html
『さて、賞品は誰の手に・・・2007年1月27日(日)、
東京・台場で「平成20年用年賀お年玉くじ抽せん会」が行われ、
当選番号が決定しました』
なんで、2007年なんだよ。と突っ込みたくなった。
結構真面目風なホームページなんだけど
誰もこの過ちに気がつかないのかなぁ?
こういう日付の間違いは可愛い方で
良くやってしまうのが平成20年2月2日(金曜日)みたいなもので
2日が正しいのか金曜日が正しいのか判らない?
まぁ、こういう具合に人間は平気で間違える動物なんです。
間違えた後にまた、間違えると『信用』がなくなる。
間違えたのに居直ると『切れやすい』という烙印が押される
で、思ったんだけど
間違いを犯さない方法として何もしないというのがある。
あるいは間違いを指摘する立場にたってしまうという手もある。
間違いをするよりも間違いを指摘するほうが偉そうである。
その偉そうというのは態度がでかそうという事である。
だけど、指摘する側が間違いを犯すと結構痛い。
いろんな意味で痛い。取り返しがつかない痛さもある。
という事は、適度な立場が一番良さそうだ。
間違いを二度繰り返さない事。間違いの指摘は思慮深い態度で。
なにより一番良くないのは何もしないという事だ。
ま、間違いをしない事だ、なるべく。

今日は深川ギャザリアから門前仲町を人間歩数計は歩いた。
1650歩であった。本題?に入る前に今日のブログ終了。