このまま残業地獄は続くのだろうか?
続いても構わないけど
もっとフィットした仕事をしたいんですよね。
目的が明確に見えないと仕事は楽しくないものだ。
遠慮する人っているじゃないですか
聞けば済むのに、聞いたら怒られるとか
聞いたらバカにされてしまうのではないだろうかとか
なんか躊躇してしまう人ですよ。
良いですか、自分では答えを出す事が出来ない問題は
とっとと答えに近い人に聞けばいいんですよ。
だいたい、何が判らないのかが判らないくらいな人っているじゃないですか
物事がうまくいかない理由はあって
その解決策も近くにあるというのに気がつかない人を
『愚か者』って言うんですよ。
で、愚か者の良くないところは自分ひとりが苦労を背負えばいいのに
そういう苦労は人にも分け与えようと思うわけですよ。
欲しくも無い人にですよ。
それが高残業であったり、休日出勤なんです。
どこかの阿呆は休日出勤を推奨するが如き『頑張ってくれている』みたいに
言いますが。
頑張るべき時に頑張らなかったからそういう事になるのです。
休日出勤なんか、恥ずかしいことなんですよ。
出来ないから休日に出て、なんとか追いつくみたいなもんです。
出来る人間は休日出勤を恥だと思っていますよ。
時代遅れの仕事をしていない上役だけが休出が頑張っていると思うのでしょうね。
中身が判らないから量で判断したのでしょう。
残業を沢山やっても、仕事の量が同じなのに気づいたら
休日出勤における電気料金だとかセキュリティーだとか
会社イメージのマイナスとか考えれば休日出勤は最悪です。
まぁ、ひきづられ休日出勤という気の毒もあります。
先週の私がそうでした。
そういえば、代休はまだまだ、全然とれそうもありません。