ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

Uさんのミャンマーレポート 4

2018年05月07日 | Uさんの旅レポ
バガン、ヤンゴンともにホテルが早朝からのチェックインをこころよく受け入れてくれ、
深夜バスの疲れ、冷えた体(怒)をシャワーで洗い流し、暖めることができました。

ヤンゴンのホテルはチャイナタウンのホテルグランドユナイテットで、1泊1部屋5000円です。
あとバガンのアレインドマールホテルは1泊1部屋3000円ではなく、1泊1部屋5500円でした。
シャワーを浴び、服を着替え、中国人街、インド人街と歩き、
ヤンゴン中央駅へ向かいます。途中うまそうなモヒンガー屋台が出ていたので、朝食がわりに一杯、二人とも大満足でした。


モヒンガー美味いですよね

ヤンゴン環状線。相変わらずののろのろ運転でしょうか

前回同様、環状線を時計周りに1周、物売りからゲットしたゆでたトウモロコシをかじり、
うずらのタマゴを口に放り込み、のんびり車窓を眺めます。
そして途中下車して、喫茶店に入り、ボーと次の列車を待ちます。
昼過ぎに中央駅に戻り、歩いて前回も立ち寄った日本料理店へ。
きんきんに冷えたミャンマー生ビール、冷奴、だし巻き玉子、
塩サバ定食、野菜炒め定食、生ビールのおかわりが続きます。
千鳥足でチャイナタウンのホテルまで帰り、お昼寝時間となりました。


結構日本料理ですね

目をさました時はもう夕暮れ時でした。
その夜はバーベキューストリートへくり出し、うまくもない串焼きを注文し、
モジートのおかわりを続けました。

ホテルに帰り、ひょいとテレビのリモコンのスイッチを押すと、
なんと高倉健の「幸せの黄色いハンカチ」を字幕スーパーでやってるじゃないですか。
もちろんミャンマー語のスーパーです。健さんのあのドスのきいた声、
鉄矢の博多弁、桃井かおりのなんともかったるい声が聞こえてきます。


懐かしい健さん

鉄矢さん、若いですなぁ

うちのビデオにも録画してある私達のお気に入りです。
しばらく見ていますと、あるシーンがことごとくカットされています。
ここで問題です。さてそのシーンとはなんのシーンでしょう?

解答をお待ちしています。さて次回はVN942便の謎についてお話します。


これに対する私のレス

前回のミャンマーレポートでのプールサイドの写真では、
暑苦しい男どもの写真のあとに、見目麗しい美女の水着姿を見られると期待しておりましたが、
御自らDELETEされるとは、あな勿体なし。
私個人としては、暑苦しい方にBACKSPACEのキーを押したかった。

ヤンゴンの環状線に乗られたのですね。
私も、今回釜山に行った友人と、20年ほど前に一度乗ったことがあります。
当時外国人は1$で、現地の人はほとんどがタダ乗りでしたね。
バガンの宿が朝食付きで3$だったことを考えると、もの凄く高い乗車券でした。

私も「幸せの黄色いハンカチ」は3回ほど見ているのですが、
カットされるような場面がありましたっけ。
強いて言えば、武田鉄矢が桃井かおりに挑みかかってビンタされる(されたかな?)場面か、
健さんが入っている刑務所のシーンとか。
正解は、はてなんでしょう。日本の映倫とどう違うのか、興味津々です。

ミャンマー、特にヤンゴンでの日本食ブームは吃驚するくらいだと、
テレビで紹介がありましたが、そうなんですか?
油ギトギトのミャンマー料理に閉口して、
麺料理か白飯に持参のふりかけが定番だった我々の20年前とは、隔世の感ですね。

ここで私からも質問。
釜山で一つ気づいたことがあります。
韓国のオバさんは、東南アジアを旅していて出会ったとき、オモニだとすぐに判別できる理由。
それは、何故でしょう。
(4月の鎮海桜祭りに行ったのでその関連での質問
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Uさんのミャンマーレポート 3 | トップ | Uさんのミャンマーレポート 5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Uさんの旅レポ」カテゴリの最新記事