函館といえば・・・カールレイモンのソーセージ
これまた超有名店。
道内のお中元お歳暮でもよく使われている。
今年もここでソーセージをいただく。
店内はこんなカンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/019a1ff6b325a745350b2feb01bc824e.jpg)
お腹が空いていたらレイモンドッグ(ホットドッグ)を注文するところだけど、
お昼は済ませてしまっていたので、焼きソーセージにした。
ロングウィンナー(左)とチューリンガー(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/a83e9e5828b72791dc74586ce8176962.jpg)
チューリンガーはちょっと時間がかかるといわれたけど、
店内には座って待てるところもあるし、急ぎの旅でもないので待つことに。
なんで時間がかかるのかと思ったら、市販のものはすでに加熱加工してあるが、
店内のは「生」らしく、茹でるのに15分かかるからだそうだ。
要するに作りたて?
そう思っただけでよりおいしく感じる。
お肉の味がしっかりしていて、オススメ!
これまた超有名店。
道内のお中元お歳暮でもよく使われている。
今年もここでソーセージをいただく。
店内はこんなカンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/019a1ff6b325a745350b2feb01bc824e.jpg)
お腹が空いていたらレイモンドッグ(ホットドッグ)を注文するところだけど、
お昼は済ませてしまっていたので、焼きソーセージにした。
ロングウィンナー(左)とチューリンガー(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/a83e9e5828b72791dc74586ce8176962.jpg)
チューリンガーはちょっと時間がかかるといわれたけど、
店内には座って待てるところもあるし、急ぎの旅でもないので待つことに。
なんで時間がかかるのかと思ったら、市販のものはすでに加熱加工してあるが、
店内のは「生」らしく、茹でるのに15分かかるからだそうだ。
要するに作りたて?
そう思っただけでよりおいしく感じる。
お肉の味がしっかりしていて、オススメ!