maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



日本人には反抗心がない

けれど自由には憧れる

でも、できないから嫉妬する

 

良く言えば、真面目。皮肉を言えばおりこうさん。

悪く言えば奴隷根性。飼いならされてる感が強すぎる。

或いは、飼いならされたい感とも思える。

 

また、みんなと同じがいい、安心できるという性質も目立つ。

逆に、みんなと違う奴らは許さないという感情になる。

 

真面目に生きるというよりは、余計な事を考えずに、

命令通り無難に生きてればいいとう事かと思う。

 

或いは、なにかの罪悪感を植え付けられて、

罰せられないように(おそらく世間から)生きる

くせがついている。勿論、限度はあり、

罪悪感もない人間になってもらっては困りますけれど。

日本人の場合は、敏感すぎるというか・・・

だから、それをテーマにして自己啓発本なんかは、

毎年毎年出てくる。

 

自分の人生に物凄い規制がかかるかも知れない

この世の中の流れ、そういうものに少しは反抗心を

持って欲しいなあ・・・自分は全体主義社会の中で、

生きていくのは辛い事だと思っているので。

 

パンデミック条約とか、さらにその先とか、

世界が進む方向を意識していないと、

取り返しがつかなくなるというのに、危機感とか、

反対する意見が全然少ないのが怖い。この国。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




理由は人知れず。

でも、やる。何がなんでもやる。

という意思は感じます。

誰にとっても本当に良いことなら、

堂々と理由を高らかに話すでしょう・・・

昔の太郎のようにね。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )