maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 






3連休に、佐久の親戚の家に遊びに行きまして、
その途中、おいしい蕎麦を食べようと、
あるお店にいってきました。

団体が来ていて、次の準備まで待ってて欲しいとの事で、
店の近所をぶらぶら。

動かなくなって何年経つのか?
ひっそりたたずむ車を見つけた。
かつては重い荷物を運び、
活躍していたに違いない。

3代目CANTER T200型(1973-1978年)らしい。

自分が小学生の頃に走っていたのだろう。
日本は成長まっしぐら・・・



蕎麦の写真を撮る事は全く考えてなかった・・・
見た目も風味も、なかなかの蕎麦だったのに。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






Noneで、中嶋悟など往年のドライバーや佐藤琢磨といった現役のドライバーが
静かに走る(笑)レース。
琢磨が大人げなく??逃げ切っていたので写真には写らず。
パドルシフトだから、両足使って2ペダル運転だと思うけど、
どうも左足ブレーキは強弱コントロールが出来ず、自分にはハードルが高い。

このあと、シーズン最終というNoneレースの本戦がありましたが、
1コーナーでみてたけど、軽やかにケツを流して突っ込んでいくマシンもあり、
静かだったけど、面白いレースでした。

さて・・・

多分、いま日本で一番露出が高いレースは、Super GTだと思うのだけど、
感謝祭でも、これがメイン扱いですね。



さて、単に車を撮るだけで来てません。
折角なので、流し撮りを練習しなければ。
いつしかかっこ良くも美しいレース写真を撮りたい・・・



結果は失敗の山。
いつもレールの上をゆっくり走るローカル線狙いの自分には、
いくら同じ走行ラインを走るとはいえ、早い動きを追えない。
とりあえず、トリミングは考えず、見たままでやってみた。





夕方になると影が伸びてきて、
ブレーキの光の環がよく見えるようになった。
失敗できないから、少し望遠から引いて、SSも心なしか速くし、
フレームインしやすくして撮影・・・
でもまあ、撮る目的がこれなら、ありでしょう。と、いう事にする。


SIGMA 70-200/F2.8 たまにテレコン付

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







一昔前は、こんなステアリングでした。
とはいえ、徐々にいろんなテクノロジーが導入され、
その有無によって成績も影響される、なんてことも出始めてきた頃か。

(他の分野でもそうだけど、技術の進歩が、必ずしも良い
結果をもたらすとは限らず、凄いのは分かるけど、何か味気ないものをもたらす・・・)


今のF1は、もはや走るコンピュータ。

デモ走行もあったホンダの感謝祭。
今でも走れるように整備されているとはいえ、
いざ、という時にトラブルでは最悪なので、メカニックの人は、
大変だと思う。

ついつい、そういう方に頭が働く。




外観も、今と昔とでは違ってます。、
ドライバーも大分違う・・・
最近は民法でやらないから尚更分からない・・・

あの、中嶋が最後まで完走するかハラハラしながら見ていた時分が懐かしい。




これは、おまけ。
二輪と4輪のアベック走行。

デモ走行ですが、両方でレースやってるメーカーならでは。

まあ、普段この組み合わせで走る事はないので、興味深々でした。


え、走るF1の写真??

あるにはあるけど、上手く撮れませんでした。
ついつい観たくなってしまうので。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







六合村から草津方面に、
チャツボミゴケを見物に行く途中、
ナビがないとかなり不安になる、山の中の長い道を
ひた走っていると、急に広々とした場所に出くわしたので、
記念に。


雲が低い。
晴れていたら凄い解放感だろうけど、
これでも、なんだか通り過ぎるのはもったいない感じで、
思わず休憩。

都会の空は狭いと思う。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )








春だな。




DA50-135mm.F2.8(K-5)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先月、8日の夜遅く、
ベランダに何度か、どかどかっと大きな音がしたので、
もしやと思って雨戸をあけたら・・・





この雪の下にエアコンの室外機があったので、
このあと、スコップで排気口まで横穴を開けて、
なんとか急場をしのきました。


翌日・・・・





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日、少し納車が早まってやってきた、
新人君です。

前車GTIに比べたら、
どっしり、がっしり、という感じはないのだけど、
軽やかで壮快ですね。
結構速いです。


しかし、今日は雨・・・
雨が問題なのではなく、ワイパーとウインカーの
位置をどうしても間違う・・・
左折だ、と思ったら、ワイパーが勢いよく動く。
雨だったので、外からみても、不自然さはなかったのが
救いだった。

これからしばらく、お世話になります。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 

このステアリングを握るのも、おしまい。

日曜日に急きょ引き渡し完了で、来月の納車まで一か月余り車なしですが、

のんびり待つよしよう。

 

しかし、良い車だったなあ。 乗るほどに良さが分かってくる車は、そうはないのかもしれません。

それと同時に、日本車と欧州車の違いというか、 考え方の違いも面白い経験でした。

 

日本車はだんだんと家電みたいな車が増えていく。 たぶん、ユーザー側の問題もあるのでしょうが、

実用性を重視するあまり、つまらない車をメーカーが 量産することに繋がっているような気が・・・

 

そして、今回は初めて複数の業者に査定してもらい、 相場とか、システムとか、いろいろ経験しました。

結構めんどくさかったけど、最後の最後で こちら側に立って本部と掛け合ってくれた担当で助かった。

業者さんもたいへんですね。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




懐かしい写真が・・・

いま6年目になったGTIですが、
セカンドカーを買う余裕などなく、
しかもMTは妻がNGなので、潔く手放す事に決定。

先週、まあ契約するとは思ってなかったけど、
もうえいやあで、N ONE になります。

GTIの前車、EK9も、かなりのものでしたが、
それを上回る車にしようと選んだGTIは、さすがに
ホットハッチのお手本でした。

VTECのような刺激的な加速やサウンドは無いのに、惹かれてしまう。
そして、飽きない。
内装もシンプルで使いやすく、使い込んでいくうちに、
いろいろな配置場所など納得させられる感じ。違和感がない。
正直、結婚してなかったら、まだまだ乗ってた。全然古さを感じないし、
走りも文句なし。

代が変わっても、VWの外装・内装ともにVWだなと感じる。この辺は欧州車に共通かな。
日本車はそこらへんが、へたくそというか、モデルチェンジがくると、
突然変異を起こして自滅するのが大半だなあ。


で、何故に軽?
GTIの次に?

というと、元々は、そこそこ小さくてインパクトのあるハッチバック車が好きだから。
だからMiniは悩んだなあ・・・そう、元は小さいハッチなんですよ。好みは。
だけど、一度はゴルフという、ある意味自動車のお手本みたいな車に乗ってみたいと思ったので、でも普通じゃちょっと物足りないかなと思ったので、GTIになった。
当時、国産はハッチバックは衰退してて、デザインも悪く、


個性があって、存在感のある車が最近減ったから、久しく国産になかったデザインで、
ある意味こういう国産を待ってたのだ。
ツートンカラーが特によいので、悩んで赤・黒のカラーに。

軽自動車も枠組みが見直され、なくなる可能性が高く、軽のメリットがなくなるかもしれないと、少し考えたりした。
でも、この車、ドアの開閉音とか、ルックスとか、内装、そして走りも、
軽として作られたというより、普通車を軽サイズにしましたって感じの作り込みなので、意外に気にならない。

まあ、多分ほかの人と選ぶ基準が違うので、2000CC から軽になるのも、抵抗感はない。
さすがに、ターボにしましたけどね。
これ、軽量だから並みの1300クラスより元気あるし。

ステアリングフィールが軽いのと、座面が少し高い(見切りは良いけどね)のが難点です。
これで、もっと抵抗感のそこそこあるフィーリングだと、いいなあ・・・
そういうパーツがあったら買いそうだ。

でも5月・・・・まだ先だ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







駅舎の中から外を見る。

これもまた良いのです・・・

というか、自分にとっては、駅舎の中も外も、
列車の中も外も、
こういったローカル色の濃い所なら、何でも良いらしい。

普段、せかせかした場所にいると、
尚更そうなる。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ