maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



今回は風も強く、寒く、あまり特別な事は

やりませんでした。

さくっと収穫。

キャベツの値段がまた上がっている。

やはり、もう元には戻らないようです。

 

「キャベツ」の価格推移・平均相場と先週・先月・去年との値段比較

おねだんノートでは野菜カテゴリの「キャベツ」の価格推移や最安値・最高値・適正価格・相場・前年平均・数週間前・数ヶ月前・1年前の同じ時期に比べて、どのくらい値段が...

野菜の価格推移が一目で分かる!主婦の味方「おねだんノート」

 

 

この高い価格が通常の価格になっていく可能性が高い。

来年の今頃は、昨年はまだ良かったなとか・・・

どうなっているでしょうかね。

 

大根はまだ安いですね。

うちで採れるのは、スーパーで売ってる大根の

サイズ感ではありません。一本でしばらく食べられます。

 

キャベツは、次に採る予定のものが

ネットの中にあります。

手前に、余った苗をネットの外に、予備として植えいた

株が3つがありましたが、小さな青虫が中心部分に

たかっていて、食べ放題になっていました。

食べられるまで成長するか謎ですが、

ネット側に虫がいかないようにする意味もあるかな・・・

少し様子見ですが、これ以外に一列、春用のキャベツが

残っているので大丈夫。

 

しかし、最近日本でトラクターデモがあったようです。

自給率を上げる事は、兵器の前に確保すべき最重要課題

だと思いますが、勇ましい事を言う人に限って、

食料問題を軽く考える・・・・

 

とにかく、作れる人は自分で作る事を国が推奨するとか、

何かしないと・・・

 

日本の政治家は腑抜けだからなあ・・・

海外の農産品を買うために、日本の自給率下げてるんじゃって

思いたくなるような自滅的な国だからなあ・・・

TPPとかで浮かれた報道を思い出したよ・・・とほほ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




残った野菜は少しずつ収穫しながら、

空いたところは次の準備も考えないとなあ・・・

で、ブロッコリーは、脇芽を収穫する段階です。

こういうのが沢山出てくるので、

育てながら採る。

出なくなったら終了ですが、もう少し楽しめそうです。

 

絹さやも育っていますが、こちらの収穫は来年の

4月頃です。ネットの中で見にくいですが、

小さなところまで成長しています。

寒さの為一旦成長は止まり、春になったら爆発的に

伸びていきます。

 

今回は大量に収穫はせず、

2月後半にジャガイモ植えるまでは、まあのんびりです。

今回は、家にまだキャベツや大根が残っていて、

それは次回にします。というか、明日です・・・汗

 

しかし、いきなり冬が来たって感じで、

気が付けば12月も後半。

ますます時間が進むのが早く感じる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もう来年のジャガイモ植えるまでは、

基本的に収穫がメインの作業。

オフシーズンです。

キャベツや大根の収穫後、葉っぱを持ち帰るのが

大変ですが、そのまま捨てていくと、

夏場はいいけど冬場は中々枯れずに、

ジメジメしてしまうので、ちょっと意地でも乾燥させる

方法を試してみました。

物干し竿のようなものを組み立てて、

そこに切り落とした葉っぱを乾燥させて、

できればそのまま土に返す作戦です。

あとで微生物剤とかといっしょに埋めてみます。

今回のキャベツも(既に袋にいれてしまい

ましたが)、大きなものが採れました。

巨大なサイズです。

 

ブロッコリーも巨大になっていた3つと、

脇芽を少し採りました。

キャベツもブロッコリーも、一週間たっても

家の冷蔵庫に残っています。ほんと、助かる。

ブロッコリーは、もうあとは脇芽を採っていくのみで、

収束に向かいます。

 

あ、大根はこれから大きくなったものを

早く収穫しないとだけど、デカすぎて中々減らない

状況に入ります。今年は少し本数減らしたり、

早めに半分採ったので、まあ昨年よりはましかなと。

 

単純には言えないけれど、今までは趣味みたいな

もんだから、赤字でも構わないと思っていましたが、

今年は遠慮せず沢山食べられるので大助かりです。

これもある意味投資みたいなものか。

農薬もまあ使わないしね。

 

「キャベツ」の価格推移・平均相場と先週・先月・去年との値段比較

おねだんノートでは野菜カテゴリの「キャベツ」の価格推移や最安値・最高値・適正価格・相場・前年平均・数週間前・数ヶ月前・1年前の同じ時期に比べて、どのくらい値段が...

野菜の価格推移が一目で分かる!主婦の味方「おねだんノート」

 

 

 

「ブロッコリー」の価格推移・平均相場と先週・先月・去年との値段比較

おねだんノートでは野菜カテゴリの「ブロッコリー」の価格推移や最安値・最高値・適正価格・相場・前年平均・数週間前・数ヶ月前・1年前の同じ時期に比べて、どのくらい値...

野菜の価格推移が一目で分かる!主婦の味方「おねだんノート」

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キャベツの値段は少しずつ下がってきました。

でもまだ戻りませんが。

採れに採れます。

まあ、今回はほぼ収穫だけ。

一応虫はチェックしましたが、寒くなってきてから

少なくなってきました。

あとは絹さやの芽がでているところに、

ネットをかけて防寒対策をしてきたところです。

今年はブロッコリーに凄い沢山虫がついていて、

まあキャベツをネットで覆っているのでその分が

ブロッコリーに回っているのかなと。

大概、持ち帰ってから食べる部分の奥の方に

かなりの数の虫が隠れていて、食べるまでが大変です。

でもまあ、安全でもあるんですけどね。

もう安全はお金では、少なくとも庶民には、

買えないものになってますからね。

翌朝、玄関の前に嫁が捨てた虫が二匹残っていて、

お出迎えしてくれました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回は、虫は少し取りましたが、

ピークは過ぎているのであまり発見できず。

でも、春先用に植えてあるキャベツの、

やっと巻き始めた葉っぱの中に、ヨトウムシが

転がっていた。油断も隙もない。

こいつらにかかったら、食い荒らされてしまう。

 

とりあえず、今回は収穫メインですが、

予想通りジャガイモは全くダメでした。

人参もダメだったなあ。親の分からもらった。

それ以外は、順調です。絹さやも発芽して、

あとは冬を越せば勝手に伸びまくる。

でも今回はキャベツの功績が大です。

ジャガイモの失敗を補って余りある大戦果。

破竹の勢いで大玉になりました。

今年はヨトウムシも豊作?で、

収穫したキャベツやブロッコリーに紛れ込んでいます。

でも、今までもそういうときはあった。

虫できるだけ捕るけれど、それ以外は仕方なし。

形も変な大根も出来るけれどね。

これからは大根を食べるスピードが追い付かず、

巨大化するフェーズに突入です。

 

農薬バンバン使っても形の良いものが、美味しそうとか

安全そうとか思ってしまうのは消費者に問題ありです。

そういう認識回路が出来上がっているのですが、

こういうのは直す事はできるはず。

 

消費者っていう言葉に慣れてしまってますが、

どこか、何も考えずに物を買う人っていうイメージが

あるんですよね。まあ、そういう品物もありますけど。

でも、ビジネスは消費者をターゲットにしてやっている

事が多いので、できるだけ乗らない事です。

今年はあちこちでブラックフライデー・・・

意識しているのは、必要な時に長く使える物を買う事かな。

そういうのって、だいたいは素材がシンプルですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月も後半にさしかかり、

今では収穫時期になりました。

黄色いカブも大きくなって後は食べるだけ。

ブロッコリーもこんな感じ。

12株くらいだったか、植えてある。これから毎週採りますが、

さらに脇芽が出てくる。寒くなると甘みが出てくるときも

あるので、それが美味しい。でも全部が全部そうならない・・・

ただ、今年はブロッコリーに虫が凄くたかっていて、

何匹退治したか分からないくらい。本来ならもういなくなるのに。

キャベツがネットで覆われている(それでも虫はつく)ので、

その分ブロッコリーに・・・いや、それにしても多い。

 

今年の目玉は高級食材と化したキャベツでしょう。

スーパーで売っているものより大きくて安い。

先週より価格もさらに上がっているようなので、

有難く、我が家ではキャベツ食べ放題です。

その代わり、暑い中いろいろやったりした訳ですけど。

 

大根も、既に2本、少し細い段階で採りましたが、

すこしずつ太ってきました。

これ、一気に大きくなってくる手前です。

 

カブ、ラディッシュ、ワサビ菜です。

小さいから収穫は楽ちんです。

 

思うのですが、財務省が農家への補助金やらに

お金を使うのを減らしていくようで、

この国は食料自給率はどーでもいいらしい。

自己防衛というか、自立というか、そういう気構えでいないと、

大変ですよ。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




地域によっては、キャベツ人玉1000円近いところも

あるらしい・・・そんなYoutubeを観ましたが、

農家がスーパーに買いたたかれるのが嫌だから、

作らないとかやってるんじゃないかという話もでたり、

よく分かりません。うちの近所では、人玉300円台です。

ブロッコリーも少し高いし、スーパーによっては

ブロッコリーの半分カットみたいな事までやってた。

暑さのせいだ・・・というだけでなかったら、今後も

価格高騰は当たりまえになってくる。コメが実際に

そうなっている。

先週の日曜に採ったキャベツですが、300円・・・

そう思うと急に有難味が出てきます。

食べるときに遠慮しなくていいのは、かなり大きい。

少々虫に食われていましたが、全く食えます。

農薬フリーだし、こっちの方が高性能?(何と言うべきか)です。

虫取りはしますけどね。

別のYoutubeでは、農薬が発達障害に係っているんじゃ

ないかというのもありまして、欧米でオーガニック野菜が

流行っているのも、そういう不安要素があるからかなと。

まあ、こちらは化学肥料は使いますが、大量には使いません。

キャベツやブロッコリーは苗を植えて少し後に、ぱらぱらっと

撒くくらいです。あとはほったらかし。虫退治だけかな。

右のブロッコリーはもうすぐ採れます。

手前のネットは春用キャベツ。大根はなくなったら採るだけ。

葉物とラディッシュは収穫まであと少し・・・

あ、絹さやの種を隅っこの空いた場所に撒きました。

 

その他、ブロッコリーは小さいのを親からもらいましたが、

親は家庭用の農薬を使うんですけどね。

あまり手でさわると育ちが悪くなるという考え方ですが、

自分は、多少育ちが悪くなっても安心を取る・・・

せっかくそういう育て方が選択できるのだから、そうする。

考え方、思想的な差です。でも結構大きく育ちますね。

 

まああれです、特にモンサントはやめましょう。

普通にホームセンターでもモンサント買えるからなあ。

あれの怖さを知っている?

 

また大根を抜いてみましたが、

曲がってた・・・でも食べられます。

その他、ちょっと形の悪いカブとかいろいろです。

野菜はインスタントには出来ないので、

農家は大変だと思いますよ。こんな小さな畑でも、

夏場はとくに大変です。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大根が食べられそうなくらいに育ってきた。

少し早いけど、虫に食われているものがあったので

一本採ってみました。

キャベツも少し中身はまだこれから感がありましたが、

でもどんどん食べてしまおう。

 

多少食べられた跡はあるけれど、これはいい状態。

それより、キャベツが高い。300円台です。

うちの親の分も入れると20個くらい植わっているし、

すでに4月収穫用のものもあるので、これは良い投資だ。

 

しかし明らかに今までと違う。コメも高いけど他の野菜類も

高くなっている。もうじき下がるけど、今までと

同じくらいに下がるとは思えない。

 

キャベツと大根の他に、

ラディッシュ、カブ、間引のからし菜などがありました。

カブの葉っぱだけ左に写っている・・・

確か集合写真も撮った気がするのだけど。

 

それにしてもインフレを今まで以上に実感する事に

なるのかなと思う。少しでも和らげる事を世界の

リーダー達は考えて欲しい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




出張のため二週間まるまる放置。

植えたかったものも植えられず・・・

でも勝手に育つ。虫には喰われてしまいますが・・・

さらに写真ばかり整理していたので、まとめて・・・

 

10月6日

海外の写真ばかり整理していたので、今になりますが

まあ育つものは育っていました。

一番奥、ジャガイモが出張中の強風でダメージを受けました。

手前のネットには春先に採るキャベツ。大根、カブやワサビ菜。

さらに大きなカブ。左のネットにはこれから食べる為の

キャベツです。

 

14日

それぞれ順調。ジャガイモは大丈夫か・・・

ニンジンは相変わらず芽が出ない。

種は新しいのを以前巻き直したのに数か所からしか出ない。

 

19日 ブロッコリーや大根もわさわさしてきました。

ニンジンは相変わらずちょろっとしか生えてこない。

よく見たら数か所だけ幾つか固まっての発芽だった。やばい。

ジャガイモも怪しい。でも見守るしかないな。

 

27日

ここから最近のもの。

大きくなってきた。ニンジンとジャガイモ以外は例年通りです。

ただ、手前の来年春用キャベツ3つが虫にやられていたので、

絹サヤの種と紫玉ねぎの苗を買いがてら、

キャベツの苗も6本セットを買ってきて追加。

余った3本は空いてるところに植えました。

ネットはないので虫の餌食になるかも・・・

 

大根も太くなり始めた。

このままいくと、昨年と同じくとんでもない大きさになる。

最初の収穫は小ぶりの段階で採るにしても、

それを食べている間に容赦なく成長する。

 

ジャガイモは、出張から戻ったら葉っぱが倒れていて、

どうも心配。強い風が吹いて倒れてしまったらしい。

2か所ほど、枯れたものあった。掘ってみたらちっこい

ジャガイモがついてたけど、大きくなる事はないなあ。

残ったものが、どうなるか・・・

 

人参を分散してみた。

これは、先週に植えなおしたもの。

何かって言うと、数か所から発芽していてのをよく見たら、

2つ、3つ固まって成長していたので、ダメ元で抜いて、

竪穴を開けてそこに植えなおして分割させました。

ダメかと思ったら枯れずに生きている。

 

これ以外には、自分の親がやってる区画に玉ねぎの苗を

植えまくりました。微妙な姿勢で作業したら筋肉痛になった。

 

あとは絹サヤの種を11月中頃までには植えないと。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月末あたりは、台風が関東から離れてウロウロして

ましたが、お陰で遠くにいるこっちも雨ばかり。

日曜に行きましたが作業らしい事はほぼせず。

 

その為、二週間ぶりの作業になります。

 

一番心配していたのはジャガイモ。

植えた直後に台風・・・まあこれは想定内でしたが、

ずっと雨が続いてしまうとは思わなかった。

しかし、植えてしまえば育つ。いい実験になりました。

芽がでているのが一つ。残りも、ほぼ全部が土を押し上げ、

もう少しで芽が出るところにきていました。

ここまでは順調です。

 

続いて、ブロッコリーの苗を移植

水を撒いてからトンネルで虫よけ。

さらにキャベツ。

苗は、自分の親が沢山種を蒔いていたので、もらう事にしました。

水を撒いて虫よけネットを掛ければ完了です。

 

自分がまいていた種は発芽が遅い。暑さと雨のせいだろうか。

春は大丈夫だった。

ちょっと謎です。人参もダメそう。

なのでキャベツと人参は追加で撒いてきました。

様子を見る為2か所に分けて撒いてきました。

場所のせいかもしれないので。

 

ナス・ピーマンは、ピーマンがやはり心配。

恐らく病気でしょう。

以前、ナスにアブラムシが沢山ついていたのですが、

毎回潰したり、忌避剤を撒いたりしていてものの、

翌週には増えている・・・の繰り返し。

そのナスは、秋ナス用に枝を切りまくり、

新しい枝をはやしてみたら、花が咲いてきたので、

なんとかなりそうなんですが、ピーマンがダメそう。

恐らくは青枯れ病。

 

割をくった感じです。少し楽しみにしていたのに・・・

試しに、これも上の方の枝を全部切ってしまい、

下の方から一つ二つ伸びてきそうな部分を

頼みとして、実験してみる事にします。

 

しかしモロヘイヤは元気だ。

わさわさしている。新しい部分を摘み取って持ち帰り。

でも、そろそろ終了の季節。

 

9月7日ですが、5時半には暗くなりかけています。

さすがに、昼間は暑いですが夕方は涼しい。

汗もすくなくてすむ。雲も少し夏とは違う。

しかし、月日が経つのは早いなあ・・・

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ