今回はバルセロナ滞在時に食べたもの・・・の一部。
普段、食べ物を撮らないから忘れてしまうし、
本来は仕事で来ているので、撮るモードになってないとか・・・
かも知れません。
これはホテルで食べた現地のカップ麺
カレー味 ヤテコモ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/ea47874d196d7d0c85ad3c4e11a6d6b7.jpg)
スープの袋が一つついているだけ。
お湯は、部屋に電子レンジと食器があったので、
それでお湯を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ad/afca2eba6b57e2328a69d909826cf17a.jpg)
3分でカレー味ラーメンが出来上がり。カップの割に量は少ない。
でも以外に美味しかった。最も日本のカップ麺に比べたら
味は単純な味ですが、小腹がすいたらこれはいける。
確か、1.5ユーロか、1.25ユーロだったので、日本のと
変わらない・・・まあ日本のカップ麺は具が豊富ですけど。
その他、時間がなかったので、近所のスーパーで
カルボナーラとミートボールのチンするだけのやつを買ったり、
朝食はクッキーとか、やはりスーパーで買ったクロワッサンなど。
スーパーで買える食べ物は安かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/2da8cb09ddc7a45c14c7696e04056e47.jpg)
このスーパーではなかったけど。
クロワッサンも写真を忘れましたが、無駄に大きな入れ物に、
ふわふわのクロワッサン4個で1.7ユーロくらい。(2ユーロしなかった)
時間やらいろいろあって、レストランで舌鼓を打つなんて
事はできません。観光目的ではないので。
訪問先によっては歓待してくれますが、ここはそうでもない。
これはちょっとしたお昼。
仕事がお昼過ぎに終わったので、ホテルの近くにあった
美味しそうな店で買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/27a16fd30b8fab938f0b73ab0753b5c2.jpg)
las munsという名前のお店で、ちょっと人気があるっぽい。
でも行列なんかは無かったけど、調べたらそこそこ有名。
餃子のような形の生地の中にチーズ味の具材が入ったおやつ系。
美味しかったです。でも味がチーズ系メインなので、
クリームとかトマトとか、増えたら良い気がする。
(もしかしたら気付かなかっただけかも・・・)
でもこれで10ユーロくらい。日本でも似たような感覚。
一個400円弱くらいではなかろうか・・・
写真にないものでは、ちょっとした寿司(10個選べるやつで、
まあ魚のネタは少なかった)とかかな。
まあ軽食とかは英・独に比べて安い印象です。
最後の日の晩御飯。
同行した会社の一人がカタツムリが食べたいと言うので、
ここに来ました。サグラダファミリアを見物した後です。
何か現地の食事くらいは食べとかないと。
ちなみに、焼かれているのはチキンです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/4b12ac8c78623af41c8a4dc5e1fdd7d8.jpg)
これがカタツムリ料理。
つまようじがついていて、それで殻の中から
カタツムリ本体を取り出して食べる・・・見た目はよくないけど、
味付けはいい。おつまみって感じでしょうか。これはシェアして食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/c8472a34cad1b9ebd91c4ec31ae0f361.jpg)
しかし、ナマコとか、カタツムリとか、最初に食べた人は
危機感より食欲の方が勝っていたのでしょう。
勿論、そこら辺のカタツムリは食えません。
これが焼かれていたチキン。
その半分の大きさ。1/2のチキンと書かれていた。
写真がちょっとブレブレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/216995c590f4c3435f47fa30beebf53b.jpg)
最初食べたら美味しいと思った。
表で焼かれているときは小さく見えたので足りるか不安だったけど、
出てきたら凄く大きかった。目の錯覚みたい。
帰るときに見たら大きかったので・・・
なので最後の方では満腹気味になり飽きてきた。
唐揚げだってお皿に山盛りだと、同じことだから当然か。
その帰りに寄った大きなスーパー。外観とか撮るの忘れました。
ここは日本のそれと同じようなきれいなスーパー。
ホテルの近所にあったは小さなコンビニ系スーパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/63992d0031bdad221dde8874c019e2e5.jpg)
これだけ入って2ユーロしないのか?
野菜系は安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/17957bacb65a30f6e26ffc6bd4da9b06.jpg)
タマネギだって、これだけ安いと作る気にならない。
補助金とか出ているのだろうか。
日本の農家はもっと守られてもいいと思う。
これは買えりのバルセロナ空港の中でみたマンガ屋さん。
懐かしのDR.スランプが・・・た、高い。
しかし、空港の売店とかではなく専門店という店構え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/be/8a91040bd3e329225317d9525abe6a2b.jpg)
本棚はマンガの壁。
古いマンガもあるし、新しめのものもある。
スペイン(に限らないけど)はアニメが人気とはよく聞く話ですが、
でもマンガ専門店が空港にあるとは思わなかった。
旅のお供に・・・という事でしょうか。スペイン語は読めないのでパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/e43566c676cc75579827b85bb373b3ca.jpg)
帰りの機内食。
チキンとそばがついたもの。
なかなか美味しい。中東系のETHIAD航空なかなかやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/b3f6e7acf800018ffb5a2bad6323798e.jpg)
もうすぐ日本に着く前の機内食・・・
これもなかなか・・・
ただ、お腹いっぱいになってしまった。胃がもたれた。
パンがあったのでそれは持って帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d2/15f976c01bb1f4071c55cc24ce2acbf0.jpg)
普通、到着前の機内食って、ソーセージと卵焼きとかの
軽食だと思うのだけど、ここは本気で出してくる。
普通、日本に帰ったら、何食べようか?など考えるところ、
お腹いっぱいだったのでその暇がなかった。
ちなみに往路は写真はないけど、カツカレーで美味しかった。
到着前は、パスタ系のもの。
これもしっかり量のある食事で、お腹いっぱいでした。