maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



バイデン政権の残り期間が僅かとなってから、

急に世界のあちこちでバタバタし始めた。

作為的なこと、なにもやってないよね(苦笑)

 

しかし、各国が歓迎ってなんだよそれ・・・・これから

シリア巡って混乱するんじゃないのと思ったんだけど。

,日本のテレビでも、歓迎的な報じ方をしていた。

 

アサド政権の崩壊 歓迎する各国 - Yahoo!ニュース

【パリ時事】シリアのアサド独裁政権の崩壊を、各国・機関は軒並み歓迎している。

Yahoo!ニュース

 

からの

 

米軍がシリアのISIS拠点を空爆-政権崩壊で過激派活性化を警戒

米軍は8日、シリア中部で過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の数十の標的を空爆した。バイデン米大統領は、シリアのアサド政権崩壊がイスラム過激派の...

Bloomberg.com

 

さらに

 

イスラエル軍、ダマスカスのシリア空軍基地を空爆…ネタニヤフ首相「歴史的な日だ」

【読売新聞】 【エルサレム=船越翔】イスラエル紙タイムズ・オブ・イスラエルなどによると、イスラエル軍は8日、シリアの首都ダマスカスにあるシリア空軍の基地などを空...

読売新聞オンライン

 

やはり何かやらかすね。

 

イスラエル首相、軍にシリアとの緩衝地帯の「掌握」を指示 | CNN.co.jp

(CNN) イスラエルのネタニヤフ首相は8日、イスラエル軍に対し、イスラエルが占領しているゴラン高原...

CNN.co.jp

 

数日前、犬HKのニュースみていたら、

イスラエルの行動については何もわからなかった。

そのまま見続けていたら、なにか報道してたかな?

さらに・・・

 

イスラエル軍がシリアに進軍 報道 - Yahoo!ニュース

【エルサレム=船越翔、ワシントン=淵上隆悠】イスラエル紙タイムズ・オブ・イスラエルは10日、複数の関係者の話として、イスラエル軍がシリアとの国境にあるゴラン高原...

Yahoo!ニュース

 

しかし、追いかけているときりがない。

 

だいたい、独裁者追い出して、それで良いとか有り得ない。

イラクやリビアだけで何も学んでいないのかな?

独裁者を追い出したら更なる混乱と犠牲が出た。

その両方にアメリカが絡んでいたし、今回もそうでしょう。

 

シリアにも、それを喜ぶ市民もいる事は確かです。

ただ、全体的にみて、混乱の火種が増えただけで、

少し時間が経ってから、あの喜びは何だったん

だろうなんて事にならないと良いなあ・・・

と思いつつ、まあそうならないだろうなと

思っていた数日間でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今は大手メディアが叩かれて信用失墜状態です。

そのメディアがこぞって使うワード、民主主義。

民主主義の危機とかいってメディアは煽ってますが・・・。

欧米もそうで、ドイツの話題でも出てますね。

ドイツは”もうダメ”かもしれない…既存政党への不満が高まる中、権力闘争に明け暮れるかつての”優秀な産業国”の惨状(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

ドイツは”もうダメ”かもしれない…既存政党への不満が高まる中、権力闘争に明け暮れるかつての”優秀な産業国”の惨状(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

AfDとBSWは確かに両党とも、既存の「カルテル政党」の打倒、ロシアとの交渉再開、ウクライナ戦争の1日も早い終結を掲げ、また、エネルギー政策の修正を求めるなど、共通点が...

Yahoo!ニュース

 

いろんな国で、極右(と呼ばれている)政党が勢いを増し、

欧米では政権交代が相次いでいます。

どれもが、最初は支持率が高かったものの、次第に支持を失う

結果、極右(一応分かり易く)の台頭になっています。

共通するのは、厳しいコロナ対策に、ウクライナ応援・ロシア敵視、

盲目的なイスラエル支持、そして物価高騰がダメ押しで一般市民に

のしかかっている現状認識の甘さです。理想だけは立派なのに。

それに対して身動きできない左派政権の構図。

そして、それを無かった事にするリベラル政党とメディア。

(それに乗っかる間抜けな日本)

 

ドイツでは、総選挙を早くしろとショルツ首相に対して、

他党からだけでなく、市民からもかなり圧力があり、

前倒しを余儀なくさせられる状況だとか。

 

そんな中でみつけたのがこの記事。

極右扱いのAfD、極左扱いのBSWが、

いまの連立政権から相手にされず、発言も無視されていた。

民主主義の否定です。

報道でも扱いが低いのですが、かえって民衆からは支持される

という結果になっている。

 

無視すればするほどボロが出る。民主主義の危機っていうのは、

左派の人達がやってる事そのものじゃないのか?って事。

どうも自分達が正義、その為にはいかなる手段も厭わない・・・

という恐ろしい考えの元に活動しています。

 

アメリカでもそう。

トランプを民主主義の危機と扱うものの、

バイデン政権の方がヤバかった・・・それを理解できない人も

多いのはメディアのせいです。

 

少し哲学書を読んだり、入門書でもかじっていれば、

歴史上の優れた人々が民主主義を評価していないのは

よく知られた事です。プラトンやアリストテレスの

時代からずっとです。

もしかして、政治指導者はそれがよく分かっていて、

方便で民主主義を口にしているだけかも知れません。

 

おまけ

 

いったいなぜ…「トヨタに学ぼう」日本車を絶賛する“ドイツのニュース番組”の不気味さ(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

車のことではプライドの高いドイツ人が、日本車、特にトヨタをライバルとして目の敵にしているのは、すでに50年も前、日本車が世界中に進出し始めた頃から変わらぬ現象だ。...

現代ビジネス

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




兵庫県の知事選で、

パワハラでメディアで叩かれまくった元知事が

まさかの再選。今回はダメだろうと思いきや、

予想を裏切った結果になった・・・という事が

話題になっているらしい。というかなっている。

メディアの敗北とか言われていますが、

それはそうなんですが、少し違う観点から。

 

最近のネットでは、なにやら背後関係が取りざたされたり、

立花某が活動してたりと、動きがあるのは何となく

知っていました。(この人に関してはちょっと警戒してます)

SNSやYoutubeで少なからず出てくるから。

 

でも、前々からの同じ話になりますが、これは大手メディアが

ジャーナリスト精神を捨て去って、スポンサーに忖度したり、

政府に忖度したり、ワイドショー化して真実を報じるより、

感情的なニュースに仕立て上げて視聴率を稼ぐ事ばかり

やっているから起きた事ですね。

 

普通に真実を追求する事を続けていたら、こうはならなかった。

未だにコロナワクチンへの忖度も止められないのでは、

お話にならない。

 

この知事に関する報道で、メディアが正しかったのか?

それとも後からネットで出てきた話題が正しいのか?

これから分かって来るのでしょう。

 

怖いのは、いずれネット情報が原因で大きな問題も起る。

小さいのは起こっているけれど・・・それが大したことない

レベルで起こる可能性があります。

例えば、憲法改正とか、パンデミックとか、参戦とか。

テレビが信用ならないと思った人でも、

簡単にネット内のフェイクに騙される人は少なくない。

テレビが正しくないのは真実だけど、ネットは正しい情報も、

間違った情報も混在して飛び交います。

今後、もっと意図的な情報が飛んでくる可能性が高いので、

リテラシー能力を鍛えていかないと怖いです。

 

その時はテレビ側が大きな顔をしてネットを叩く(今もかな)。

けれど、その発端となったのはメディアへの不信がある。

従って、メディアが本当の事を言っても相手にされなくなる。

だから大手メディアは忖度やら偏向報道など、やっては

ならないんですよ。でももう手遅れですね。

狼少年ならぬ、狼メディアです。

 

今までならテレビが世論を作っていましたが、

コロナでばかな真似をやり過ぎて、とうとう普通の人からも

信用を失ったと思うのですが・・・ 

ロシア孤立とか、ハリス有利も然りです。

気に入らない相手はメディアで叩く。果たしてこの裏側は、

どうなってんの?と思う人が増えてきた。

だって現実世界と違うから。ファンタジーメディアです。

 

結果、テレビがお通夜状態になったと話題になりました。

絶対こうなるよな・・・と思ったら真逆で痛々しい。

メディアが想定外の結果に、不思議だとか、一般人があほとか、

陰謀論者とか、差別があるとか、頓珍漢な回答を

専門家が披露したり、さらにバカにされ展開です。

ここまで来ると、末期的です。

昔から大手メディアは信じるなというのがありましたけどね。

ちょっと最近のは目に余る。

 

それが大々的に、おおっぴらに行われるようになったのが、

コロナ以後の世界です。普通の人にも影響大でした。

何に対してメディアは魂を売ったのか知りませんが、

(単にスポンサーなのか、それとも政治の駆け引きか、

アメリカ様への忖度なのか、あらゆる全てなのか?)

真実を捻じ曲げて報道した罪に対する罰は、

かなり大きいですよ。失った信用は元に戻るかな?

経営自体も大変だろうし。

天気予報が外れるのとは訳が違います。

そして、大手メディアから離れたものの、信じ易い人は

信じ易いままなんです。

結局、そこでも同じ事が起り、分断が目立つようになりそう。

それでも、一方的な情報しか得られないより、

まだテレビなどより良いと思います。その位今のメディアは酷い。

 

これが本当のアフターコロナの世界。

まだその世界が始まったばかり。

元に戻らない気がするけど、メディアが撒いた

種です。誰かに頼まれたり忖度した結果でも、

自らやった事です。潰れる処もあるかも知れない。

でも同情できない。問題はこの後どうなるか。

ネットやSNSで今まで以上に真実が分かり難く

なってくる。

もっと怖いのは、そこからの情報統制、言論の

自由の弾圧です。カマラが勝っていたら、

酷い事になったでしょう・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




みつけた動画ですが、

リベラル的な人々の

弱者に易しい気質が現れています。

 

 

困った人を救いたいという理念とかは、

それ自体は間違ってはいませんが、考え方がおかしいと

問題が起ります。

差別はいけないと言いながら、差別的な印象を受けます。

何らかの優越感とか、相手が下であるという考えがないと、

出てこない発想です。

しかも自分は優れている良い人ですっていう意識だけ高い。

 

ネットで話題ですが、トランプ嫌いの人々が、

泣き叫んだり髪をバリカンで刈って坊主にしたり・・・

その他諸々この世の終わりを自撮りで表現しています。

 

面白い心理分析もあるようで・・・

こういう人達が煽っていた正義、人権、環境など、

なるほどと思える話。視野が滅茶苦茶狭いと思う。

でも、それは他人のことを想ってるようで、実は自己中の

ナルシズム的な要素が強い・・・

 

それがBLMとかSDGSとかLGBTQとかなのでしょう。

とにかく、変な常識を押し付けてきて、

従わない人に文句ばかり言うおかしな世界を作り上げてきた

米民主党に欧州のサヨク思想が正常に戻って欲しいもんです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




トランプが最初の大統領選挙に出た頃、

アメリカでは分断が深刻になったと一斉に言われ

始めてから、日本でも分断が進んでいます。

 

日本の場合はコロナで分断が大きくなった。

その前からありましたよ。

でも決定的に大きくなった。あらゆる事で分断が広がってます。

その一つは、情報と感情のコントロール。

コロナでは8割以上の人が完全にやられてました。

今では大分正気に戻ってますが、根本的に悟ってないと、

またやられます。何度でもやられます。

 

日本人は新聞・テレビを未だに正しい情報源と

考えている人が、とくに高齢者になるほど多い。

ここで分断が生じてしまう。

 

また、ネットには真実はあると思いますが、

恐らくそれはまとまって存在していないので、

特定のインフルエンサーなどを信奉してしまうと、

話題が変われば、これまた間違った観念を持つことになって、

意見の相違が出てきてしまう。ここでも分断が起る。

 

よく、情報リテラシーとかいうけれど、かなり難しい。

若い人はテレビを観ない人が多いのは良いのですが、

中には映画の字幕すら理解するのがメンドクサイという

情けない人も多いので、ここでも格差が広がる。

 

自分だってどこまで辿り着けているかは分からない。

けれど、本質的に争いを止めようという方向だったり、

金儲けにしか見えない事を止めようという方向だったり、

文化や伝統などを破壊する事を止めようという方向だったり、

新しいものは良いという単純な事を止めようという方向だったり、

ダブルスタンダードを信じないという方向だったり、

それらを感情で判断しないで捕えようとしたり、

そんな感覚で世の中を見るしかないです。

 

日本は、アメリカのように、何がなんでも民主党支持とか、

逆に共産党しか支持しないとか、そこまで割れていないので

まだ希望はあります。ただ、テレビメディアに流され続けるなら

そのうち酷くなります。

 

これ、メディアが言う事だけでなく、言わない事も気を付けないと

いけないという事でもある。

メディアが言わないから、問題は存在しないか

論ずるまでもないくらい小さいなどと考えると、

凄い大きな事を見逃します。これが非常にまずい。

お互いの話が通じない分断は、ここから生まれる。

 

欧米でも、問題は起こっているのに、報道しない自由を行使して

結果として分断をある意味煽ったのはメディアでした。

ところがメディア批判すると分断を煽ると言われる。

 

メディアを信じる人と、メディアが報じない事を認識した人。

特に、リベラル的な人は鈍い。

視野が狭くて、一部の正義だけを声高々にアピールする。

でも現実はその正義には合致せずに事態は悪くなっていく。

それが、特に欧州で極右(とされている)政党が伸びている理由の

一つです。でも後から気付く人が遅いから、取り返しがつかない。

日本も、いずれそうなるか、ならないかの瀬戸際にいます。

 

明治維新以来、欧米化を推進してきましたが、

こんな欧米化は止めるべきです。今の欧米はおかしい。

テレビの言う事を聞いていたら頭が変になりそうで、

精神衛生上極力見ないでいますが、その僅かな時間ですら

違和感を感じてしまう。

 

今は大手メディアを疑う処から始め、行間を読んだり、

言葉の語尾に気を付けたり、しないとダメ。

 

メディアに期待しても無理なので、個々人が気付く他は

ありません。そこから先は、それぞれの違いを認めていく

しかありません。メディアに頼るのは、それ以前の問題、

やめるしかありません。ここまでしか分からない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、家を出る少し前にテレビで流れたいた・・・

モルドバ大統領選 ロシア介入懸念 - Yahoo!ニュース

モルドバ大統領選 ロシア介入懸念 - Yahoo!ニュース

旧ソ連のモルドバで20日、大統領選挙とEU=ヨーロッパ連合加盟をめぐる国民投票が始まりました。ロシアによる選挙介入への懸念も広がっています。

Yahoo!ニュース

 

ちょっとこれ、ゼレンスキーの二の舞になる

可能性がある人です。

ちょっと要注意人物の一人として、名前があがる事もある。

 

まあ、別に自分が出す記事とか意見を信じる

必要は無いのですが、この人を西側の人達が焚きつけて、

ウクライナの二の舞にならなきゃいいなと。

その際、この人はロシアに歯向かった英雄というか、

女ゼレンスキーとか・・・又はゼレンスキーと会談とか

やっちゃわないか不安です。

 

とくに、いまは女性というだけで正義みたいな

風が吹くので怖いんですよ。

 

ウクライナ以前までなら、局地的な争いで終わりでしたが、

今は何故だか団結するとか言い出すからなあ。

ロシアを許すなの掛け声とともに、立ち上がれ~

という空気が醸成されるのが怖い。

 

ウクライナに北の兵士が云々ってのも、

事実関係は怪しいが、これはかなり不確定。

色々調べ挙げる人がいるし、この話題が急に

出てこなくなったら本当に怪しい。

 

それより、ウクライナには西側の人達が大分加担していたと

言われていますが・・・

自分達のする事は正義、相手は悪ってなると、

何の議論も進まない。結局はウクライナの普通の

人達が悲惨な目に合う。

 

これが、欧米各国がイスラエルにも経済制裁するとか、

五輪から国としては排除するとか、ロシアに対するのと

同じ制裁を課していたらまだしもですが・・・

メディアも、経済制裁すべきだとか、文句を言ってれば、

信用度も上がりますが・・・・

 

いまのメディアが「正義」とか「正しい」とか

そういう事を言い始めたら疑いの目で見ないと、

梯子を外されますよ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




テレビで言ってる事の逆を調べましょう。

 

それからでも遅くはないので。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




裁判が増える時、

民主主義もとい国家が衰退する・・・・

 

気楽に告訴できるからと、

誰かを貶めるため、自分を守るために、

相手の言論を封じる、或いは地位を奪う、

または印象を悪くする手段として、

裁判という手段を選ぶことがあります。

まして政治絡みになると危険です。

 

これをやってはいけない。

自分の嫌いな人が訴えられると喜びたくなる。

けれど、どういう内容かみていく必要がある。

司法を武器にしてはいけない。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎日新聞の世論調査だそうですが・・・

日本でやってどうすんのって思うのはさておき、

分かった事が一つあります。それは・・・

 

メディアを信用している人の割合です。

そういう調査だと思えば、これは有効かなと思います。

つまり、何度でも何度でも騙される国民だという事です。

 

次の米大統領期待 ハリス氏75% トランプ氏16% 毎日新聞世論調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

次の米大統領期待 ハリス氏75% トランプ氏16% 毎日新聞世論調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 11月の米大統領選を巡り、民主党候補のハリス副大統領(59)と共和党候補のトランプ前大統領(78)のどちらに大統領になってほしいと思うかを、24、25日実施の毎日新聞世...

Yahoo!ニュース

 

 

でも、多数派に属しているだけで安心してしまうのが、

日本人なんですよね・・・

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんだか、このLGBT問題はこれから広がりをみせて、

日本でも分断を作り出す事になっていくのだろうとつくづく思う。

このままいけば日本も欧米と同じ道を歩む。

 

単に差別とかいうレベルではないところで重要なんです。

色々な問題を論じるときには、視点が違うと話しが

合わない訳で、LGBTを差別問題だけに矮小化し、可哀そうな人を

救済すべきだ、と単純に考えるだけだと問題が見えてこない。

もっと高い視点、違った視点、抽象度を上げたところでも

話をしないと前に進まない。

 

LGBT運動を批判すると差別主義者とか極右とか言われる世界は、

そうやって生まれます。多様性といいながら、反対意見を

認めない排他主義に簡単に陥る。

リベラルのダメな点がここです。

 

これから益々酷くなる。反対意見が分断を煽っていると

いう人もいる。でも逆で反対意見を封じるから分断が起る。

 

自分は正義だと思っているので反論は受け付けない。

正論でのみ相手を叩く。

この正論が、視野の狭い範囲だけのものだと、

言ってる本人は気持ち良いけど、言われた相手は困る。

納得しないまま従う事になる。これが長く続くはずもない。

どこかで相手は諦めるかキレる。

 

例えば、アメリカでどういう事が起こっているかのお話。

 

多様性とかいいつつ、全然多様性になってないお話であって、

本人の人権無視だと思うのですが、子供なんか何も分かってない

から自分達のような理性的な大人が導かなければならないと、

崇高な意識から子供に性転換を勧めるのでしょう。

(子供は自分の事が全く分からないバカだと言うに等しいけれど

それに乗じて性転換ビジネスで一儲けする悪人が出る事には無頓着。

 

しつこいようですが、

この問題もこの本で書かれていました。

LGBTの権利を認めるの、いいよねって単純に考えていると、

事の本質を見誤ります。

 

これ、コロナ対策だったり、移民問題だったり、

BLM運動だったり、環境問題だったりに共通している事があって、

それは、言ってる事は単純にみれば正しいという事。

他にも色々あるでしょう。

 

そして、メディアもこれに乗じて、そういうものを

盛り込んだ番組を作ったり、ニュースでも取り上げたり、

時間を割いて啓蒙活動をしているかのように振る舞う。

 

それは狭い範囲での正論でしかないのに、社会全体に

広げようと運動しているから、どこかの段階で摩擦が起こり、

さらには衝突につながる。イデオロギーの対立を生む。

 

誰だって環境を汚すよりクリーンな方がいいと思うし

世界には恵まれない人がいるのは悲しいし、

性別の問題で悩んでいる人もいるのも分かるし、そもそも差別は

いけないし、感染症で苦しんでる人も気の毒です。

でも、声高らかにアピールしている人は、その一点のみ集中し、

周りの事は見えていない。

 

しかも、それを何とかしようとして数値目標を持ち出して、

女性の比率を単純に50%にするとか、女性や男性の

区別さえ100%無くすとか(トイレの共有や、アメリカでは

FatherやMotherと言わないようにするとか・・・)、

企業の役員の割合やら、大学の学生の割合やら、いろいろです。

 

他の人に、美徳の名のもとに思想的な事まで強要する事態が

進行中で、反論、反対を許さないどころか、海外では

刑罰まで関わる事すらある。

ただ、くどいようですが、その善意とやらは視野が狭く、

部分的に正しいだけ。その部分的なものを全体に適用しようと

しているから反発をまねく。

 

アメリカで起こっている事は日本でも遅れて起こる。

良い事でも悪い事でも。

〇〇は良い事だとか、これからの社会は〇〇だとか、

メディア(とセンモンカ)がこぞって報じたあと、

既定路線となって導入されます。

今回のそれは、思想に影響するので要注意です。

 

アメリカのドラマなんかだと、そういう登場人物が

必ず入っているのは10年以上前にありました。

当時は、ゲイの人も当たり前の存在なんだと表現したい

だけなのかなと思っていましたし、悪い事と思わなかった。

 

それが徐々にエスカレートし、ポリコレという言葉が何年か前

から騒がれ始めました。

白人の物語なのに有色人種が演じるとかが増えてきて、

内容のクオリティを上げる事より変なポリコレ重視になり

ハリウッド映画も面白みがなくなりました。

エンタメの国が、ポリコレのやりすぎでエンタメ放棄です。

(こういうのも、アメリカが衰退する理由の一つ)

 

日本でも、今では朝ドラというものにも、LGBTの話が

不自然に盛り込まれる。

今週、楽しみに録画を観ていた嫁が、ショックを受けてました。

思想的なものは強要すべきではない。人の思想をコントロール

しようとする意図が丸見えすぎて気味が悪い。

(スピノザは思想的なものを封じるのは無理だから

国を安定させるためにするべきではないと神学政治論で言っています)

 

そういうの、もう見飽きましたよ。そろそろ

アメリカ追従を卒業しましょう。ロクな事ないから。

このままいくと、必ず失敗します。

日本の中でも分断が激しくなる前に。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ