goo blog サービス終了のお知らせ 
maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



まあ、アメリカの銀行破綻にスイスでも・・・

悪い予感しかないですね。

個人的には、新札発行の2024年が本番だと思ってます。

そういう大きな出来事には、普通の人は抗えないので成す術なしと・・・

 

アメリカの金利が爆上がり、円安だ~ってやってますが、これ、

反転する可能性すらある・・・どちらの可能性もあります。

最近の世界の流れって、なんでも両極端。気候もそうですが、

経済的な格差、知識的な格差、思想、軍事、政治、国際関係、全部。

 

安全資産の米国債も、これだけ短期間に金利上昇やってると、

昔かった金利の低い国債は売れなくなる。最後まで持ってれば、

金利がついて払い戻しですが、それ以上にインフレになっていたら、

結果的には損です。国債は安全、特に米国債は・・・というのは幻です。

今の世界の流れに、これまでの常識が崩れるってのもありますね。

権威の失墜とか・・・なにか上下逆転みたいな。

 

その米国債を大量に買ってる国はどこだっけ?

金融機関で米国債で運用してるの、日本にもあるんじゃ?

地銀は危ないとか、色々言われてます。その他いろいろありますね。

とか・・・まあ、荒れるなあ。これは・・・その始まりなのかな。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« もう国民の過... 山手線に乗っ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。