魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

おひなまきⓇ がポピュラーに?!

2018-12-23 | おひなまきⓇ・おとなまきⓇ・マイピーロ

助産師 Yさんと、高輪の会員 Nさんから、
相次いで

「おひなまき がこんなにポピュラーになったんですね」
とのメールが届きました。

Yさんからは

> 突然ですが「名画で学ぶ主婦業」ご存じですか?
> 名画にハッシュタグをつけて、
> 話題になったTwitterです。
> 面白いので、書籍化されたものを購入しました。

 

> そしたらなんと、お雛巻き、と!
> こんなにポピュラーになったのですね。

と。

私は数年前から Twitter は見ていないので
これは知りませんでしたが、
何年か前、インスタだったか?

マリア様が赤ちゃんのキリストを
布で丸く包んで抱いている絵を見た人が

「マリア様も泣かれて困っていたんだ~」

などと書いていたのを

 泣くか泣かないに関係なく
 昔はきっとみんな巻いていただろうに…

と思いながら私は見ていました。

Yさんのメールが届いた翌日、Nさんから

> おひなまきですよね?
> ニューボーンフォト
> https://ameblo.jp/tsuji-nozomi/entry-12427635847.html

と。

開いてみると、辻希美さんのブログ。

最近生まれた4人目の赤ちゃんを
今流行りの新生児のうちに撮影する

「ニューボーンフォト撮影」
をしたことが書かれていました。

花に囲まれて、布で丸く包まれて、
安心しきった表情の赤ちゃんの写真。

サンタやイノシシやクマの帽子をかぶったり
きょうだいに囲まれた写真など

たくさん載っていますので、
ぜひ、皆さんもご覧ください。

小児科医や整形外科医が何と言おうと、
お母さん達は知っています。

 丸く包んで安心しきった表情で
 スヤスヤ眠る赤ちゃんは可愛い(*^^*)!

 辛そうに反り返って
 泣き続ける赤ちゃんを育てるのはツライ(T‐T)

赤ちゃんを丸く包むことや
新生児期から丸く包んで
記念写真を撮ることが
大いに流行るといいですね。

京都トコ会館でも、近々
京都在住の女性写真家が来館して
我々スタッフとのコラボで
ニューボーンフォト・ベビーフォトの会をします。

決まり次第、こちらでもお知らせします。

なお、おひなまきⓇ とは
青葉が販売している
赤ちゃんを包むメッシュ布の商標です。

「おひなまき」と書いて
違う品を販売したり

「おひなまき を指導します」
とHPなどに書いて
バスタオルなどで包む方法を教えるのは
商標法違反です。

その場合は「まん丸おくるみ」などの
言葉を考えて、使うべきです。

キリストちゃんが包まれている絵に
「お雛巻き」と書かれていますが

この布を売るためでも
巻き方を指導すためでもないので
問題となることはありません。

でも…、キリストちゃんも
おひなまきⓇ のようなメッシュ布で
丸く包んであげれば
もっと安らかな表情に
なったでしょうにねぇ~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿