今回は、ネタ使い編です。
まずは、ネタ使いしているほう。
オランダ出身のダンスミュージックユニット、
Bingo Playersの2011年のヒット"Cry (Just A Little)"です。
Bingo Playersは、2012年に、"Get Up (Rattle)"という曲を、
UKチャートでNo.1にしている人たちですが、
本国では、こちらのほうが最大のヒット曲で、
彼らを一躍有名にしたナンバーということです。
翌年のFlo Ridaのヒット曲"I Cry"の原曲としても知られておりますね。
で、サンプリングされていたのは、この曲ですね。
Brenda Russellの88年のヒット曲にして、最大のヒット曲
"Piano In The Dark"ですね。
Popチャートで6位、R&Bチャートで8位、
ACチャートでは、最高位3位まで上昇していたようです。
ft.されていた男性ボーカルは、映画『フラッシュダンス』サントラで、
"Lady, Lady, Lady"を歌っていた、Joe Espositoでしたね。
トラックのリフ部分などをサンプリングしている曲っていうのは、
わりとすぐに、おっ!と思うのですが、
Bingo Playersのこの曲のように、歌部分のサンプリングで、
曲のタイトルのところを使っていないと、
アレ?コレなんだったっけ???と、しばらく考えてしまいますが、
この曲も、最初聴いたとき、しばらく、自己解決するまでに時間がかかりました。(^^;
まずは、ネタ使いしているほう。
オランダ出身のダンスミュージックユニット、
Bingo Playersの2011年のヒット"Cry (Just A Little)"です。
Bingo Playersは、2012年に、"Get Up (Rattle)"という曲を、
UKチャートでNo.1にしている人たちですが、
本国では、こちらのほうが最大のヒット曲で、
彼らを一躍有名にしたナンバーということです。
翌年のFlo Ridaのヒット曲"I Cry"の原曲としても知られておりますね。
で、サンプリングされていたのは、この曲ですね。
Brenda Russellの88年のヒット曲にして、最大のヒット曲
"Piano In The Dark"ですね。
Popチャートで6位、R&Bチャートで8位、
ACチャートでは、最高位3位まで上昇していたようです。
ft.されていた男性ボーカルは、映画『フラッシュダンス』サントラで、
"Lady, Lady, Lady"を歌っていた、Joe Espositoでしたね。
トラックのリフ部分などをサンプリングしている曲っていうのは、
わりとすぐに、おっ!と思うのですが、
Bingo Playersのこの曲のように、歌部分のサンプリングで、
曲のタイトルのところを使っていないと、
アレ?コレなんだったっけ???と、しばらく考えてしまいますが、
この曲も、最初聴いたとき、しばらく、自己解決するまでに時間がかかりました。(^^;