「改革なくして成長なし」とかって国民を熱狂させた変人小泉元首相が引退すると表明した。
麻生新内閣が発足した直後でもあり新聞、テレビで功罪について取りざたされている。
何といっても「もし自民党が小泉改革をつぶそうというなら、私が自民党をぶっつぶす」(01・7・8)と郵政民営化を強行した。
わがマチの市長は郵政民営化に反対し刺客を送り込まれて冷や飯を食わされた一人だ。
小泉構造改革で格差の痛みはわれわれ地方に住む者が一番感じいまだに悲鳴をあげている。
総裁選では小池さんを支持して構造改革の継続を期待したが、麻生首相が大勝し上げ潮派がいなくなった。
これは小泉元首相の敗北である。
また郵政民営化は、小沢&綿貫さんで見直しで合意した。
小泉時代の終焉を自ら悟ったのではないか・・・?
後継者は次男進次郎さんと決まっているそうだ、次の選挙でその次男が当選すれば四世議員となる。(麻生首相は五世議員)
一世紀にも亘って国民の血税で生活している世襲はやめるべきである。
麻生新内閣が発足した直後でもあり新聞、テレビで功罪について取りざたされている。
何といっても「もし自民党が小泉改革をつぶそうというなら、私が自民党をぶっつぶす」(01・7・8)と郵政民営化を強行した。
わがマチの市長は郵政民営化に反対し刺客を送り込まれて冷や飯を食わされた一人だ。
小泉構造改革で格差の痛みはわれわれ地方に住む者が一番感じいまだに悲鳴をあげている。
総裁選では小池さんを支持して構造改革の継続を期待したが、麻生首相が大勝し上げ潮派がいなくなった。
これは小泉元首相の敗北である。
また郵政民営化は、小沢&綿貫さんで見直しで合意した。
小泉時代の終焉を自ら悟ったのではないか・・・?
後継者は次男進次郎さんと決まっているそうだ、次の選挙でその次男が当選すれば四世議員となる。(麻生首相は五世議員)
一世紀にも亘って国民の血税で生活している世襲はやめるべきである。