![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/94cb91671f9b2e13424b4a01866483a6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/6d591bdbc0c0abcf8bdd13992eff2745.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/4b38c1280ce5d472bbbfdb5cf099d486.jpg)
九州に上陸した大型台風14号は日本列島を縦断し各地に強風の被害や浸水、土砂崩れなど大きな被害をもたらし今日は温帯低気圧になって北海道太平洋の海上を通過中です。
昨夜は80ミリの雨が降り続いて心配していたが今朝は雨も止み天気が回復してきました。朝から冷たい風が吹いていたのでジャンバーを着て散歩に出かけて来ましたが気温が上がらず寒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/14576e89481a5e12943ea28e7425770c.jpg)
「日本一周歩こうかい」6、602kmで9月20日佐賀県鹿島を通過しました。9月9日に大川を出発し45kmを12日間歩きました。1日平均は3,75kmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/3afa27cc837aa07388b1a109b9f08c04.jpg)
次は諫早に向かって歩きます。
2017年9月11日 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中でガンの手術と療養で200日ほど中断しました。
今日1、640日目で佐賀県鹿島を通過しました。歩いた距離は旭川から5、983km、日本一周8、955kmの約66、81%です。
鹿島市は、佐賀県の西南部に位置し、東には有明海が広がり、西は多良岳山系に囲まれ自然環境に恵まれたところで人口は27、915人のマチです。
観光では祐徳稲荷神社が有名で日本三大稲荷に数えられ昔から年間約300万人が訪れているといいます。
次のポイント諫早46kmの旅です