mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

なでしこジャパン、初の決勝進出!

2011年07月14日 08時40分30秒 | 📺ウォッチング
スポーツ報知・なでしこ3発圧勝、初の決勝進出!沢がV王手弾…女子W杯

サッカーは熱心に見る方ではないマァさんが寝ている間に、なでしこジャパン勝利
澤穂希(さわ・ほまれ)選手スゴいね~



独「パオル2世」クンの予想、みごとにハズレ
(ほかのタコはみんな日本が勝つと予想していたらしい)

決勝の日本×アメリカ戦は、18日(月・祝)朝3時35分からBS1やフジTVで生中継(一部地域を除く)。
早起きしようかな…

コメント

ねこまんま

2011年07月13日 13時44分40秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
まだ7月13日なんて。
暑い…。去年の「大暑」の日ぐらいアッツイ気がする。

でも食欲減退いい感じ♪
ここへ来てようやく体重減少の兆しが↑↑

最近、ハマっている野菜サラダ。
それから…ねこまんま。
十六穀ごはんにかつおぶし。
コメント

何!?これ朝顔!?

2011年07月12日 10時36分36秒 | 【浅草】小さな自然
朝買い物に行った帰り、浅草二丁目の信号付近。

ふと見れば…

朝顔の花のようだけど

近くに行ってみたら…
葉っぱは朝顔に似ているがかなり大きい。

茎ではなく蔓状の幹のようなので、いわゆる「朝顔」ではないのか。
栄養剤たっぷり。

しかしよく育っていますね

コメント

ふいに葛西臨海公園の大観覧車へ 110711

2011年07月11日 22時47分46秒 | 【東京都内】
go go サマー! 至極夏らしいお天気なので、突然海の方へ行くことになりまして
15:00。20分で支度して葛西臨海公園に向けて出発。



写真は「ダイヤと花の大観覧車」。
日本最大の観覧車で地上高117m、回転輪直径111m、6人乗り×68台、所要時間約17分。
とても高くて見晴らしが良かったです
冷暖房完備ですが、こちらも節電中のためエアコンは2~3台おきに使用していました。

おでかけ日記に記事をアップしています。
「ふいに葛西臨海公園の大観覧車へ 110711」
コメント

梅雨明け♪

2011年07月09日 12時12分51秒 | 【東京スカイツリー】
午前中、梅雨明け宣言出ました。
青空をバックに東京スカイツリーをアップします。
コメント

至高のティシュー^^

2011年07月09日 10時26分39秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
書道家・武田双雲氏筆「至高」

「至高」とは、この上なく高く、すぐれていること。

つねに「高みに至る」ことを目指し、
<クリネックス 至高のティシュー>の「やわらかさ」への挑戦は終わらない。

選りすぐりの原材料と半世紀にわたり培ってきた技術力を結集して実現した
<クリネックス 至高のティシュー>。
究極の原材料も加工技術も、すべては至高の使い心地のために。

一日二十四時間をティシューのやさしさを求めて半世紀過ごしてきた私たちには、
「やわらかさ」の到達点はないのです。
日々さらなる「やわらかさ」の高みを求めて・・・。

クリネックス「至高」のすべてがわかるサイトより。


これ、朝届いた頂きもの

この箱は「WABI」タイプだね。
ローションを塗布せず、紙づくりの技術のみの究極な肌触り…心して使お

「至高」HPのオンラインショップを見ていたら、
最高級トイレットペーパー「極上のおもてなし」っていうのがあった。
ティシューとセットで贈り物にしたらおもしろいかも
近頃お中元やお歳暮にプレミアムビールが贈られるようにね。
コメント

緑のカーテンすくすく^^

2011年07月08日 09時55分19秒 | 🌻ガーデニング・花
曇天。ムシムシ

ベランダのゴーヤの成長が著しい
ほどなく「緑のカーテン」になりそう。


こちらは「ほおずき」。
だいぶ大きくなってきた


明日(9日・土)とあさって(10日・日)は浅草寺の四万六千日。
境内では「ほおずき市」が催されます。
コメント

産業貿易センター台東館、煙突から黒煙

2011年07月07日 10時48分52秒 | 【浅草】ぶらり散歩
午前10時15分頃、休暇中の旦が、
産業貿易センター台東館の煙突から異様な黒煙が出ているのを見つけ、念のため消防に通報した。

ほどなく消防車が2台到着し黒煙の火元を調査。上空にはヘリも。

黒煙は消え、消防隊員の方が点検に登場。

久しぶりに運転したボイラーの古い油やホコリが燃えたのが黒煙の原因。
大事なく平穏な日常。


コメント

浅草寺ほおずき市の屋台骨と二天門 110706

2011年07月06日 18時41分53秒 | 【浅草】イベント
午前9時前。所用で浅草寺の境内を横切ると…
7月9日(土)と10日(日)に催される四万六千日、
ほおずき市の屋台骨が設置されていました。

今年は週末と重なり多くの人出が見込まれそうですね。

浅草寺の東の門、二天門も今日はちょっとじっくり見学してきました。

詳しい記事を「おでかけ日記」にアップしています。
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1801506.html
コメント

松本龍氏、謝罪会見も本日辞任

2011年07月05日 15時29分52秒 | 📺ウォッチング
7月3日(日)復興担当相就任後に初めて被災地入りし、岩手・宮城両県を訪問した民主党の松本龍氏。
達増拓也知事との会談で「知恵を出したところは助けるけれど、知恵を出さないところは助けない。それぐらいの気持ちを持って」などと発言。
午後から訪問した宮城県庁では、数分遅れで応接室に入ってきた村井嘉浩知事(自衛隊出身)に対して「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ」「長幼の序がわかっている自衛隊ならそんなことやるぞ」と上から目線の発言をした。
また漁業の集約や民間への開放など、村井知事が打ち出していた独自の計画案に対しては「県でコンセンサスをとれよ。そうしないと、我々は何もしないぞ」と発言。
さらに会談の最後には「今の最後の言葉はオフレコです。みなさん、いいですか、『絶対書いたらその社はもう終わり』だから」などと脅迫めいた発言をした様子が東北放送の「TBCニュース」、TBS News-iで放送された。
これら一連の発言について、国民新党の亀井静香代表が「問題にする方がおかしい。自治体に意欲がないと駄目で、復興相任せにしてはうまくいかないと(の意味で)言った。当たり前のことを言っている」と擁護。

先月末からの松本龍氏による問題発言まとめ


今回の被災地訪問での言動に各方面から批判を受けた松本氏は「言葉足らずだったり、私は九州の人間ですけん、ちょっと語気が荒かったりして、結果として被災者の皆さんを傷つけたということであればおわび申し上げたい」
「私はちょっとB型で短絡的なところがあって」と会見で謝罪した。


この謝罪の内容について同じB型の自民党参院議員三原じゅん子氏は「暴言を血液型のせいにするなんて失礼」と批判している。

松本龍氏の地元の人々も…


本日午前中、辞任発表

最後までマイペース。性格は親分体質というより殿様体質。

被災地の人々は…


復興担当相再選中(すでに何人かに断られたという)。   ミヤネ屋より
後任は内閣府副大臣の平野達男氏に落ち着いた。

                   
                     
某作家さんみたいな珍しいお名前だったので思い出した。
民主党が政権をとる前に一度お目にかかったことがある。
たしか会話はしなかったけど、こぎゃん人やったんやね~。
さらなる出世を期待して取っておいたのに。

被災地での言動は松本龍氏のお人柄を知る方から擁護の声もあるものの、
命令口調だったりとか、謝罪の言い訳はフォローしようがない。
九州のB型の人は、みんな語気が荒くて短絡的じゃないから~。
この方に限ったことではないが(次々思い浮かぶ失言の数々)、政治家の「公人」という意識が欠落している。
ホント、カッコいい政治家っていないもんだ。
                     政治迷走、うんざりもいいとこ…
コメント

ランキング