![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
説明者は、日本全国の歴史的町並みを中心に、鎌倉の歴史と文化、自然の撮影をライフワークとしているプロ写真家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
当検定3級講習会の講師であるとともに、試験問題作成のご意見番でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/ae4d30a7dca00bbb7ed8f2d47fa33d9e.jpg)
夕方5時半に鎌倉に着いて会場には15分前に入ったが、すでに満席に近い状態。うっ。
しかもその大半(見たところ9割程度)は、親世代+-(プラマイ)10歳ぐらいの年齢層の“男性”だった。すごい。
試験会場でもそんなカンジだったけど、もうちょっと若い世代の人(女性)も来てるかな、と思っていた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
1級の受験資格があるのは2級の合格者(253名)で、うち今日のガイダンス参加希望者は130名。
5月13日(水)のガイダンス参加希望者は90名という。
これまでにも各級受験前の「対策講習会」があったが、今回の「ガイダンス」は“無料”とあって参加希望者多数なんだとか。
たしかにままたろう♀も今まで「対策講習会」に出たことはなかった。
有料だからということも多少あったが、そもそもご当地検定をお気楽な遊び感覚で捉え、軽い気持で手をつけてしまったから…。
実際のところ、一昨年の3級試験は簡単だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
が、しかし去年の2級試験で鎌検を甘く見すぎていたことに初めて気づき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今年の1級試験はまじめに勉強しないと到底合格は望めないだろうと実感した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
それと、このたび初登場の“記述式”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
5月13日(水)のガイダンスでも同じ内容の説明が行われるだろうから、
ここでの詳しい内容のアップは控えるが、ポイントをおさえた原田さんの説明が単刀直入でとてもわかりやすく、
本降りの雨の中、浅草から1時間半以上かけて出かけた甲斐があった。
なんといっても聞いといてよかったのは、出題中の“記述式”が占める割合。
これがまた想像以上に多く、たぶんみんな同じ感想を持ったのであろう。
「おぉ…(驚嘆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
が、ちょっと落ち込むような話ばかりでなく朗報もいろいろ聞けるし、
質問にも答えてもらえるから、ガイダンス「どうしようかなぁ…。」と迷っている人はぜひ。
当日は会場で1級の試験申込みも受付けているので、ガイダンスを聞いてから受験するかどうか決めるのもよいかも。
途中10分間の休憩時間を含めてほぼ3時間(予定通り)みっちりのガイダンスだった。
う~ん、鎌倉検定。つい最近知ったのだけど、やっぱり、というか、全国ご当地検定の中でもズバリ【本格派】にリストアップされているのだった。
詳しくは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
http://gotouchidesuyo.com/kentei/kentei_lvl_rst.php?difficulty=3
帰りは小雨になっていたものの、4月後半とは思えない寒風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
▼中綿のジャケット着てきてよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/735d6f5fceae97280696735479b12ddc.jpg)
▼横須賀線上りの車内。ガラガラ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/b565df62b500193857bb6cef8ff785ab.jpg)
なんか、2年前から始まった鎌倉検定には、ホントいろいろなことを気づかせられている。
…それはまた7月の受験後に改めてアップしようかと思う。
とにかく、すでに1級受験の申し込みは済んでいるので、
7月5日(日)の試験まであと2ヶ月ちょっと、合格のために効果的な勉強をするのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
ガイダンスではそんな勉強法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
午前3時ごろ、檜町公園の近隣住民から全裸で酔っ払いが騒いでうるさいと110番通報があり、駆けつけた赤坂署員の静止を振り払って「裸だったら何が悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
留置施設がない赤坂署から原宿署に収容された。とにかくトップアイドルが及ぼす各方面に広がる波紋がすごい…。
ジャニーズ事務所の関係者で取材陣に対応しているおじちゃん、だぁれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
→総務部の社員さんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
「テレビ
がつまらない。」と日々よく聞かれるが、ままたろうはわりとつまっているほうかもしれない。ただ、むかしのようにダラ見はしなくなり(それはネットサーフィン
に移行)、だいたい決まった
番組を録画して見たいときに見るようになった(つまらなかった場合は飛ばして見れるし、時間の節約にもなるから)。たまに目当ての
番組がない日は、録画しておいたスカパーの時代劇専門チャンネルの
番組をまとめて見ている。じだチャンではいま、故・大川橋蔵さん主演の『銭形平次』、全888話中からピックアップした18人のゲストで綴る傑作選を放送中。
時代劇専門チャンネル『銭形平次』サイト
http://www.jidaigeki.com/special/0904_3/
映画・舞台・テレビドラマ…、さまざまな名優に演じられた平次だが、平次といえばやっぱり大川橋蔵さん。橋蔵さんシリーズは、わたしが生まれる前の1966(昭和41)年5月4日からまだ伊豆で暮らしていた1984(昭和59)年4月4日まで放送されていた。毎週水曜日の夜8時は8チャンネル(フジテレビ系)で銭形平次。毎週月曜日の夜8時は6チャンネル(TBS系)で水戸黄門(主演:故・東野英治郎さんシリーズ
)と同じく家中で長年見続けていた時代劇である。
子供だったので内容までは記憶していないが、キャラ立ちした脇役の面々まではっきり覚えている。そして…何よりも橋蔵さんの類まれなる美貌を。今も昔もドラマ中8割は平次(の特に顔)に酔っているのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
。平次を演じている役者ではなく、橋蔵さんは平次そのものだった。いつしか平次は理想の男性像になっていったといっても過言ではない。美しい・色気がある・頭脳明晰・強い・情が厚い・愛妻家…etc.(お金はあんまり持ってないみたいだが)。男も惚れるいい男、まるで非の打ちどころがない。後年、1967(昭和42)年の映画版を見て岡っ引になる前は“やんちゃ
”だったことを知ってますます
。若い頃ちょっと悪かった男ってなんか“アソビ(余裕)”があるもんね~。
だけども物心つくまえから毎週毎週完全無欠な色男を見て育ったのが運のツキ
。この世の中に平次みたいに何拍子も揃った輩なんているわけなかった。なぜって平次は創作上の人物だから…と思っていたら、ちゃんとモデルがいて、なんと原作者である野村胡堂その人。となれば、恋女房のお静は胡堂の妻・ハナなのだそうだ。へ~。
それにしても、大人になってよもや大川(隅田川)に架かる橋の近くに住むことになろうとは…、夢にも思わなかった
、あの頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
映画・舞台・テレビドラマ…、さまざまな名優に演じられた平次だが、平次といえばやっぱり大川橋蔵さん。橋蔵さんシリーズは、わたしが生まれる前の1966(昭和41)年5月4日からまだ伊豆で暮らしていた1984(昭和59)年4月4日まで放送されていた。毎週水曜日の夜8時は8チャンネル(フジテレビ系)で銭形平次。毎週月曜日の夜8時は6チャンネル(TBS系)で水戸黄門(主演:故・東野英治郎さんシリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
子供だったので内容までは記憶していないが、キャラ立ちした脇役の面々まではっきり覚えている。そして…何よりも橋蔵さんの類まれなる美貌を。今も昔もドラマ中8割は平次(の特に顔)に酔っているのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
だけども物心つくまえから毎週毎週完全無欠な色男を見て育ったのが運のツキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
それにしても、大人になってよもや大川(隅田川)に架かる橋の近くに住むことになろうとは…、夢にも思わなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
暑からず寒からずここちよい陽気、ほのかに若葉が薫るなか、たくさんの観客が集まり、古式ゆかしい神事を心ゆくまで楽しんでいました。
草鹿は今回初めて、流鏑馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
前夜の隅田公園に設けられた流鏑馬馬場に行ってみると…えぇえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
写真満載のもうひとつのブログ「mamataroおでかけ日記」にジャンプします。
※今回はそんなに写真の枚数は多くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
…原因はわかってる。もともと耳掻きが好きなままたろうだが、伊豆滞在中、耳の中が痒かったので、“実家の耳掻き”で耳を掻きすぎたのだ。それで炎症を起こしてしまったに違いない。しかし、こんなひどい症状は初めてだった。
放っておいたら鎮静化するかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
耳鼻咽喉科は1階の奥まったところにある。看護婦さんによると、あいにく特に混んでいる日に来てしまい、1時間近く待ってやっと順番が来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
子供の頃から「耳鼻咽頭科=痛い(怖い、やだ、行きたくない)」と思っていたが、昨日の先生はとっても穏やかで優しい雰囲気の女医さんだったのでよかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
院外処方箋をもらい、近所の薬局で内服薬2種と点耳用の外用薬(写真)をもらって数日間様子を見ることになった。この外用薬は朝と晩の1日2回、寝そべって耳の穴に目薬のように点耳して10分耳浴後、清潔なティシュペーパーなどを添えて耳の穴から出す。こんな薬があるんだね~。ままたろうは耳が小さいから5滴。ダン・ダン・ダン・ダン・ダン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
なんか4月って調子出ないのよね。金星人(-)だからかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
その後、お薬のおかげで約1週間で完治しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
そして、耳かきの頻度が減りました。