mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目に突入。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

Fly for ALL #大空を見上げよう in 東京都

2021年03月31日 15時42分49秒 | 【浅草】イベント
暖かくていいお天気。
12時すぎ、東京スカイツリーの上空あたりに描かれた飛行機雲のニコニコ顔😊
ほっこり。

ここをはじめ、都内11ヶ所の上空で描かれた、笑顔のエール。
コメント

春なのにモヤッ…

2021年03月31日 07時17分09秒 | 【浅草】空模様
私はまだ花粉症になっていないけど、旦は症状がピークを迎えてる。
10年ぶりとかに飛んできてる中国ゴビ砂漠の黄砂。


窓、開けれない。
開けたくない。

コロナ予防には換気が必要。

いったいど〜したらいいの!?

こんなにモヤモヤする春っていままであったっけ!?

うららかな春ください。どうか。

コメント

六区のいちよう2021

2021年03月31日 07時08分43秒 | 【浅草】小さな自然
満開。

ここだけ世界が違う。

だから道行く人はハタと立ち止まる。


コメント

隅田公園の桜2021withコロナ 210326

2021年03月26日 19時57分51秒 | 【浅草】ぶらり散歩
例年より12日ほど早く22日(月)に満開を迎えた東京の桜。

21日(日)に緊急事態宣言が解除になったものの…
京都の義父母に会うため、久しぶり(私はおよそ2年ぶり)の帰省を予定していましたが、義母は特養老人ホームに入所しており、面会も難しいとのこと。
日々感染者が減る気配がないどころかリバウンドの可能性も高いこのコロナ禍に遠出をする気持ちになれず、今回は断念することになりました。
(ちなみに伊豆の実家は、母から在京者は帰って来ないようにと言われ、親族の葬儀も欠席せざるを得ない状況です)
いつになったら、安心して両実家に帰れるようになるのか…遠い目になってしまいます。

さて、気を取り直して…
夕方、満開の桜を見物に隅田公園に出かけました。
浅草は連日人出が増えているようです。

♪春のうららの隅田川

「飲食禁止」のプラカードを持ったガードマンさん。

桜並木を歩いて行きます。
近年、枝の剪定を行い、
花のボリュームと同時に風情もなくなった感を否めない園内の桜。 

それでも満開の桜は美しい…そしてもの哀しい。

コロナ疲れの心に染みわたる…

今日は午前中からよく活動して、だいぶ久しぶりに1万歩近く歩いた。
けれど、ちょっと体力低下を感じる…
来月から東京近郊の自然の中で散策などして、運動不足を解消したいものです。

🌟姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」にも画像や文章を増やしてアップしました。
コメント (1)

伝法院通りの桜

2021年03月24日 15時33分31秒 | 【浅草】小さな自然
見頃を迎えてる。
緊急事態宣言解除から今日で3日目。
好天に恵まれ、暖かい、桜か綺麗で人出も多い。
コロナ疲れで、「仕方ない」としか思えなくなっている自分がいた。





コメント

青天を衝け

2021年03月21日 22時52分23秒 | 📺ウォッチング
冒頭、北大路欣也さんのお決まりのセリフ
「こんばんは。徳川家康です。」

が、なぜかツボ🤭だったりする。
今年の大河ドラマ「青天を衝け」
毎週欠かさず観てる…といっても今日でまだ6回目。

毎回、渋沢栄一役の吉沢亮くんのひたすら綺麗なお顔と、オープニングテーマ、血洗島という名にそぐわぬ長閑な田園風景、皆がまとう「藍」に染められたさまざまな青に癒やされている。

終わりの見えないコロナ疲れ、こんなに癒やされる大河は初めて。
すでに私の中で渋沢栄一への好感度はかなり高まっている。
まだ始まったばかりだというのに。
終わる頃にはどんだけ…これから本当に楽しみ。

今回の紀行が出身の静岡県下田市だったので、久しぶりにブログを更新する気になった。

コロナ禍にあって
「東京在住者は帰って来ないで」
いまや実家の周辺では、在京の人間はすっかり嫌われ者になっているようで、母親から帰省を止められている。
今夜は先週亡くなった父親代わりの伯父の通夜。それさえ欠席せざるを得ない状況だ。

米外交官のハリスが領事館として約3年間滞在した玉泉寺は、母校に近く、だいぶ昔に訪ねたことがある。
開国まもない日本の貿易の基礎を築いたハリス。
史跡保存のため、玉泉寺の大修繕を支援した渋沢栄一。
よもや、この銅板葺きの屋根に渋沢さんの息がかかっていたとは驚いた。
いつになるかわからないけれど、必ず再訪して、ハリスの功績に感謝して建立した記念碑に刻まれた「Viscount E.Shibusawa(建立者 子爵 渋沢栄一)」をしっかり見学して来よう。



コメント (2)

令和3年て

2021年03月07日 19時58分08秒 | 👥時事ネタ
いったいどんな年になるんだろう…


ねー。

緊急事態宣言が2週間延長になったって、もうコロナ慣れして感覚がマヒしてしまったのか、浅草の街に想像以上に人出が多くて驚く。

不要不急の外出を我慢できなくなっている人が増えたんだ…

食料品を買いに出て、あまり人の多さにいろんな意味でイライラしてしまった。
コロナ以前は何でもなかったことが、緊急事態宣言を経験して感覚的に変わりつつある。

まだ始まったばかりの令和3年だが、混沌とした1年になりそうで、暗澹たる想いがした。
コメント (2)

Fika(フィーカ)の「ハッロングロットル」

2021年03月06日 23時59分00秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
北欧菓子店 Fika(フィーカ)のアイコン的存在、ほろほろ食感のジャムクッキー「ハッロングロットル(ストロベリー)」をいただきました。


洞窟に見立てた中央のへこみにジャムが入っている、北欧のお菓子屋さんではよく見かける定番クッキー。
バターたっぷりのきめ細かな生地はしっとりやわらかく、口に入れるとほろほろっと崩れていく独特の食感。

北欧では夏のフルーツとして愛されている「ストロベリー」味がいちばん人気で、いちごの甘酸っぱさが甘くてリッチなクッキー生地と相性抜群!!
コメント

北前船観光マルシェ

2021年03月01日 16時56分29秒 | 【東京都内】
仕事の帰り、銀座駅構内の催事、今日まで?かな?「北前船観光マルシェ」に立ち寄り。

最近、北前船にちょっと興味もちはじめていたから、私的にはタイムリーだった。


このパン、即買い。

あと、小樽の生塩らーめん。

コロナ禍に小さな食の旅。
なんの気兼ねもなく、また北海道や北陸に旅行できる日を夢見て♡
コメント

ランキング