mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目に突入。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

あしたの御屠蘇 □(^-^*)

2008年12月31日 21時53分51秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
紅白見ながらつくった。鶴岡八幡宮からいただいた御屠蘇(おとそ)。
無病息災・厄除のために山椒(さんしょう)・防風(ぼうふう)・大黄(だいおう)など数種の薬草を調合し、
酒に浸して飲んだのが始まりで、邪気を屠(ほふ)り、魂を蘇らせるところからところから、
1年の邪気を払い、齢を延ばすといわれているのだそう…。知らなかったぁ~
このまま一晩、清酒一合に浸して十分薬味を浸出させ…元旦にこれからの1年間の健康と息災を祈りつついただきます。
加えて来年6月に行われるであろう、鎌倉観光文化検定合格も祈っちゃお
2007(平成19)年3級、今年2008(平成20)年2級を取得できたので、2009(平成21)年はぜひ1級を

そして本当に今日知った。
鎌倉検定の頃、時代劇チャンネルで1979(昭和54)年のNHK大河ドラマ『草燃える』が数回分※見れるようになったことを
※当時、ビデオテープはとても高価で貴重なモノだったから、今のように全話保存することができなかったという。
すでに持っている総集編DVDにないシーンが観れるのがうれしい。
この大河が蒔いてくれた“種”。長い空白を経ていま。いつか花を咲かせられたら…。
とにかく今から半年後がとっても楽しみ

ところで…羞恥心、まだぁ。引っぱるねぇ…。
さっきはお寿司食べ(させられ)てた
(実際のところ、彼らが出演していた22:29に出場者の中で最も高い視聴率47.8%。
視聴率高い順にジェロ、ポニョ…と前評判通り“民放頼み”が如実に現われる結果となった。)

今年の紅白は例年になく盛り上がったような(フィナーレは最高視聴率・50%)。
きっと出演者も視聴者もみんな同じことを考えているのだとオモタ。
ブラジル移民100年。飛行船から中継。
個人的には、歌詞の意味がわかるようになった「東京砂漠」
何度聞いてても、「レイニーブルー」、「Ti Amo」、「GIFT」
大橋のぞみちゃん、かわゆす青い海からやぁあてきた、のとこの振り(両手お腹の横)魚の“ヒレ”なんだって。←これは昨日知ったの。今日で解散…もう見れないんだね~。


明けて2009(平成21)年元旦。こんなんなりました。芳しい香りがいたします。



心していただきま~す
コメント (2)

年末年始の番組チェック φ(.. )

2008年12月28日 12時04分31秒 | 📺ウォッチング
今年ももう残りわずか…。生まれてこのかた年末年始を自宅以外の場所(国内外の旅先など)で過ごしたことがない。なんでだろう。今後もそういうことはないような気がする。この頃テレビがつまんなくなったとはいえ、今も昔も年末年始の楽しみに変わりなく。一年で最も華やぐこの時期のテレビガイドを見ると、ついマーカー片手に念入りチェックしてしまうのだ。長時間ダラ見することはなく、ジャンルを問わず面白そうな番組と好きなタレント&俳優が出てる番組を観る。そして、昨晩9時~10時台に今期最初のヤマは訪れた。全チャンネルチェック。この場合、DVDレコーダー4台(3台はW録)フル稼動、足りないときはリアルで見るかビデオデッキ2台を使う。録ったけど面倒くさくなったから観るのや~めた、ってことはまずない。テレビ好きはクソまじめに全部観て疲れる。病気か。さて、昨晩リアルで観た『人志松本のすべらない話 ザ・ゴールデン』なんだけど、なんかこの枠でセレモニー風にお膳立てされるようになってからつまんなくなった。ああいう話って深夜に小人数でコソコソ(話)、グヒヒヒ(笑)したほうが楽しいんじゃないの。と第1回から観てて思う。どない。あとの録画した番組はお留守番がてらこれから…。旦はお付き合いかたがたコミケ見物に出かけた。単なる好奇心&格好のブログネタだろうなぁと思ったが、行かなくて正解かも…。人ゴミに耐えられる自信ないから。去年は4日間でなんと50万人もの人出だったという。ひょえ~。冬休み中ということもあって、昨晩、京都の甥・Kちゃん(高1)も友達と深夜バスでコミケ会場である東京ビッグサイトに向かった、と義父からがあった。Kちゃんは旦が行くことを知らない。連絡を取り合うことも不可能。人ごみの中で偶然出会えたらおもろ~。というわけで、サプライズ。ちょっと早めのお年玉をあげることになってる。コミケの後はアキバに寄って京都へ帰るとのことなので軍資金になるかも(会えたらだけどね~)。さてさて…Kちゃんの幸運を祈りつつ、ねこは家でおとなしくテレビだみゃ



コメント

ラスト♪『泣かないで』 (┯_┯)うるる

2008年12月26日 22時27分30秒 | 📺ウォッチング
寒~い。こんな日はお家でぬくぬく。というわけで『ミュージックステーション』スーパーライブ2008を観ることに。



というのも、なぜか今朝、ひさしぶりに『神児遊助』を見たら、(テレビライフの出演者欄に名前はなかったが)夜9時ごろ羞恥心が出る、と書いてあり…



「‥多分。つか確実に、今夜がテレビで『泣かないで』を披露する最後の日です。(/_・、)
意外と3人とも一番好きな『泣かないで』。悔いがないよーぅいつも通りおもいっっっきり歌ってきまーっす!」

って書いてあったから。そら見なね。当ブログ12月13日(土)の「はきだおれ市」文中にも書いたけど、わたしも『泣かないで』が一番好きだから。
ホント思いっっっきり歌ってる。いいねぇ。もう二度と見れないの



ラスト♪『泣かないで』 の後は、ファーストシングルの『羞恥心』。



にゃは。いつのまにか、たけパパに鞍替えだぁ

羞恥心(with Pabo)、ミスチル、「おふくろさん」…。
今年の紅白、白組が優勝するんじゃ


コメント

韓国のお土産

2008年12月26日 09時18分09秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
KOJOOBU ビーフジャーキー。



スパイシー。うんま。とまんない。
▼やわらかいうえに細切りで食べやすい。テング…



スマッシュヒ~ット。ネットで買えないかな。
それにしても韓国はいま、物価が超安いらしい。よいな~。
これもあちらのコンビニで買ったみたい。
コメント

ジングルと。(^-^)(^o^) 

2008年12月24日 23時59分33秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
今、どうぶつの森にいる。今日(クリスマスイブ)限りしか会えないトナカイサンタの“ジングル”をやっと見っけた30分以上、村中の森を探し回ったあげく…、なんとある住人の留守宅に潜んでたのだ。見つからないはずだわ。

▼他人のベッドで寝たフリ。



▼ソファに座って。
 


▼写真撮ってバイバイ。たぶん、最初で最後の出会い。
来年の今日、どうぶつの森にいることはないだろうから。



今年のクリスマスは家で“巣ごもり”とか“まったり”過ごしている人が多いのだとか。ご多分に漏れず。
電車の中も普段とほぼ変わりなく。それは平日とか未曾有の不景気でな気分になれないから。ばかりじゃなく、単にもう飽きちゃって、クリスマス廃止なんて声も上がってるらしい。たしかに~。ただこの季節のイルミネーションは綺麗(エコじゃないけどね…)
コメント

イブイブ。

2008年12月23日 23時57分01秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
Aちゃんが送ってくれたシャンパンでクリパ
どうもありがとう
右は伊豆産水菜のクリスマスカラーサラダ。オリジナル。ってほどのものでもないけど…。来年はこの水菜と浅からぬ付き合いになりそうな予感…。自然回帰した~い。



こちらは午後、「まま」が作ってくれた簡単なけーき
中は三重のホットケーキ。素朴なおいしさ









コメント

釧路産 鮭輪切

2008年12月20日 23時43分19秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
いただいた釧路産鮭輪切りを夕飯に食べた。“切り身”じゃない鮭はひさびさ…。謝々。



コメント

 “今年の顔”in羽子板市(最終日)

2008年12月19日 19時52分32秒 | 【浅草】イベント
あっ。羽子板市やってたんだと何気に見たチラシで気づいたのが、夜7時前。…というわけで、浅草寺境内にやってきました。
毎年曜日にかかわらず、12月17~19日(終日)にやっているのだそうです。何年浅草に住んでるんだいい加減覚えな。それにしても、境内は驚くほどの静けさでした。





ここから“今年の顔”特集です
まずはスポーツ界から。説明不要の有名人ですね。





つづいて芸能界から。ほぼ“お笑い”系ですね。



うわ。羞恥心の似顔絵、近くで見るとビミョ~。
しかも…間違い探しクイズになっちゃってます
(こたえはこの下にあります)って勝手にクイズすな。いわれそうです。



こたえ:「つるの剛士」「上地雄輔」の文字とイメージカラーが逆。
真ん中が「つるの剛士(赤字)」、向かって左が「上地雄輔(黄字)」。

でも、ちょっと笑えました
来年羽子板になるのはいったい誰でしょう





コメント

また入院。。。

2008年12月19日 19時05分23秒 | ❣日々のできごと('◇')ゞ
旦が18:00~結石粉砕の手術を行い1泊入院。夏に同じ手術を受けたが、結果が芳しくなく再び。今回はよい結果が出るとよいのだが…。
19:03。病院食を食べたらしい。白飯に主菜が酢豚、副菜・ほうれん草のおひたし、にら卵スープ、デザートにオレンジ。なんかおいしそ…
コメント (2)

お薦めメニュー パスタランチ Ψ(^0^)

2008年12月18日 23時41分12秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
急用で九段下(くだんした)へ。
朝早かったので(といっても10:30集合)、めずらしく何も食べずに。
帰り、行きにチェックしてた二松学舎大の食堂でランチ。本当は展望レストランに行こうと思って構内へ入ったのに、目の前にあった食堂に何となく吸い込まれてしまった
ちょうどお昼時にもかかわらず、それほど混んでなく、サンプルの前で何にしようかノロノロしてたら、お薦めメニューのパスタランチが人気だったので、販売機で食券を買って、真似して食べてみた。ツナ&小松菜のトマトソース。盛り付けるときの勢いでソースがはみ出しちゃってるけど、ここは学食だから。パスタがアルデンテでおいしかった。クロワッサンも。450円にしてはボリュームがあり、お腹いっぱいになってしまった。学食なんてめっちゃ久しぶりでなんか新鮮でした…。
コメント

ランキング