mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目に突入。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

亀田の「柿の種」辛さ5倍

2015年02月28日 18時51分09秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
近所のコンビニで見つけた「柿の種」辛さ5倍。


実食。5倍も辛い気がしない

初めて見たけど再登場みたい。去年の4月に初登場だって。

2月9日から7月末までの限定発売。

詳しくはコチラを。






コメント

チロルチョコさくらもち

2015年02月27日 18時51分07秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
いや、これ、本当にさくらもちの味がするのよ。


すごい。

チロルチョコのHP
コメント

あったか毛布レギンス

2015年02月27日 18時46分06秒 | ✨美容・健康・癒し٩( ''ω'' )و
かなり寒がり屋の私に、Mさんがくれたあったか毛布レギンス。
400デニールって…凄い。サーファーが着るウエアみたいにぼてっとして。
裏地なんか、本当に毛布みたいでワロタ!
 

今年はもう穿く機会なさそうだから、
来年の冬の京都でデビューさせようかなっと←今から行く気満々。
コメント

ダ・ダ・ダ・ダ・ダ~イエット

2015年02月27日 18時42分23秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
お昼ごはん。
今年に入って「血液」を改善しようと、いろいろ食べていたら太った。
だからゆるやかにダイエット始めた。お味噌汁でお腹をいっぱいにする作戦。
コメント

ショコラメールベリーと東京チョコばな奈

2015年02月24日 16時28分04秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
いただきました。


期間限定。かわいおいし


これはまだお楽しみ。
コメント

東京ソラマチ「世界のビール博物館」で 150222

2015年02月23日 16時50分33秒 | 【東京スカイツリータウン界隈】
東京スカイツリータウン(ソラマチ)7F。
ドイツ、ベルギー、イギリス、アメリカ、チェコ共和国といったビール大国の樽生ビールをはじめ、
世界を代表するビールが一同に集まった、まさにビールのパラダイス。
日本初輸入のレアな樽生ビールを常時15種類以上(現在アメリカのビールは品薄中)。
ボトルビールを含めるとビールの種類は、250種類を超える品揃え!
味わいながら体感する新感覚ミュージアム「世界のビール博物館」に初来店しました。


※2014年12月~アジア向け船便輸出の要所・ロサンゼルス港とロングビーチ港のストライキが原因で流通が滞り、日本に入ってくる輸入品(ビールも)も港のコンテナの中でずっと放置されている模様。

さぁて。どのビールを飲むか…


姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」にもうちょっと詳しくアップしました。
東京ソラマチ「世界のビール博物館」で 150222
コメント

坂東三津五郎さん逝く

2015年02月23日 16時50分27秒 | 【歌舞伎鑑賞と関連事項】
YAHOO!ニュース 坂東三津五郎さん死去 59歳より
歌舞伎俳優の坂東三津五郎(ばんどう・みつごろう、本名・守田寿=もりた・ひさし)さんが
21日(土)にすい臓がんのため都内の病院で死去していたことが、昨日(22日)わかった。享年59歳。
おととし(2013年)9月にすい臓がんの摘出手術を受け、療養後昨年(2014年)4月に舞台復帰。
だが、9月には12月に控えていた主演舞台の降板を発表。
復帰を目指し闘病も、再び舞台に立つことはかなわなかった。

画像は「情報ライブ ミヤネ屋」より 在りし日の三津五郎さんと盟友・勘三郎さん。


歌舞伎界にまた悲しいニュースが。
またしても若すぎる死。
どう考えても2012年12月に亡くなった勘三郎さんが連れに来たとしか思えない感じ。
あの世から迎えには来られるが、この世に連れ戻すことはできない。
継承する息子さんたちの健闘を祈るしかない。


コメント

♪止まらない

2015年02月21日 20時52分13秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
先日の冬の京旅の余韻やまず。

週末京都。

買い!!
コメント

ひさびさ浅草メンチ

2015年02月21日 17時51分32秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
ひさびさに食べたら、おいしいんだけど、かなり油っこかったです。

その日によって多少味に違いがあるのかなぁ!?
コメント

韓国のお土産「オーエス」のチョコパイ

2015年02月18日 21時20分14秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
なんて読むのかわからないよ~

あまり期待しないで食べたら…とてもおいしかったです。
韓国で一番人気といわれる「オーエス」。

ネット上にあんまり情報がなくて、
「オーエス」が商品名なのかメーカー名なのかよくわからない(汗)。
コメント

ランキング