mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目に突入。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

すみだ郷土文化資料館「中世すみだの歴史さんぽ」 220120

2022年01月23日 14時17分03秒 | 【歴史展・博物展・美術展】
去る20日㈭、すみだ郷土文化資料館で2021(令和3)年10月2日(土)~2月6日(日)開催中の特集展示「(歩いてみよう)中世すみだの歴史さんぽ」を見学してきました。
写真撮影は禁止でアップできないので、感想のみ少しアップ。

かねてより、鎌倉入りする源頼朝の隅田川渡御に興味をもっていました。
以前「頼朝の足跡が残る鎌倉街道下ノ道」モニターツアー 170318に参加して、渡御したあたりの近くを歩いたことがあるのですが、機会を改めてもう一度(歩いてみよう)と思いました。

🌟姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」にもアップしました。
コメント (2)

朝の月

2022年01月18日 06時17分29秒 | 【浅草】空模様

今夜は満月🌕だそうな。

コメント (1)

ワッフルのモンリブラン

2022年01月13日 23時59分59秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
会社の最寄り駅構内のブースに週替わりで地方のフードショップが入る。
今週は福島県郡山市安積の「ワッフルのモンリブラン」が出店。
こちらを購入。

お昼にパクパク。クリームがたっぷりでおいし~♡
クリームボックス、ええなぁ。また買いたい。

レシート。
でした。
コメント

朝読2

2022年01月11日 08時00分57秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
通勤電車。
今朝は私を挟んで両脇の人が読書。


よって、本のタイトルはわからない。

残念ながら。

連休明けでダルく、ねむくて仕方ない、朝?
コメント

鎌倉殿の13人

2022年01月09日 23時33分08秒 | 📺ウォッチング
今夜スタートした大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。
「平安~鎌倉時代」って、事実がわからないこと多いから、
近年は距離を置いていたのだけれど。

昔、1979(昭和54)年の大河ドラマ
👇『草燃える』にハマりすぎて鎌倉大好き、
中世日本史大好きになった経緯があるので…
    『草燃える』と時代背景や登場人物がドンかぶりだから、
👆👇公式ガイドブック(前編)も買って、全回観たいと思ってる。
三谷幸喜さんが描く人間ドラマ、パワーゲームを楽しみに。
(『振り返れば奴がいる』大好き)
コメント

壽初春大歌舞伎・第一部に行って来ました 220107

2022年01月08日 19時34分06秒 | 【歌舞伎鑑賞と関連事項】
昨日、歌舞伎座で1月2日(日)~27日(木)まで公演中の<a href="https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/738/" target="_blank" title="">壽初春大歌舞伎</a>・第一部へ。
前日の積雪がウソのような晴天だ。

観劇の目的はズバリ。ふたつめの演目である
【祝春元禄花見踊(いわうはるげんろくはなみおどり)】長唄囃子連中で初お目見得となる中村獅童さんの長男・陽喜(はるき)くんを観るため。
タイムテーブルはコチラ。

見得も立ち回りも、陽喜くんの幼児らしいあどけないしぐさにヤられた。
小さくて「可愛い♡♡♡」のひとこと。
今夜VTR出演の「はじめてのおつかい」も必ず見るわ。

終演後は、「想い出の歌舞伎俳優」さん達のポートレートの前で。
この現実、受け入れがたし。

去年11月に亡くなられた中村吉右衛門さん。
もう生(なま)で観ることができないなんて…嘘でしょう、としか思えない。

🌟姉妹ブログの「mamataroおでかけ日記」にも
     記事と画像を増やしてアップしました。
コメント

積雪

2022年01月06日 23時41分20秒 | 【浅草】空模様

ベランダの雪。

しんしんと。


積もる。

積もるとき

積もれども…
出かけねばならぬところありて

19時頃やんだが、予想以上の積雪であった。




コメント

朝読

2022年01月05日 07時54分15秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
単に気のせいかもしれないけれど、朝の通勤電車で、目をつむっている人やスマホを見ているほとんどの人の中に、書籍で読書をしている人を見るようになった気がする。

たまたま昨日は向かい側の席に
『LIFE SHIFT』を真剣に読んでいる若い男性がいた。
ブックカバーをかけないで本を読んでる人、好き。
そういう人の本のタイトルをそーっと見るのが好きだ。


コメント

西友やめや

2022年01月03日 17時51分56秒 | 【浅草】イベント
午後、仲見世にできた浅草寺初詣の人の川。


渡ったら、伝法院通りの人波に揉まれ、


ROXの西友に行く気、失せた。
引き返してまた仲見世の人の川を渡った。

コメント

信州おぶせくま🐻くりあんしるこ

2022年01月03日 11時00分03秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
会社の人からいただいた栗餡風味堂の「信州おぶせくま」。
物産展で買ったのだとか。

くまさんのカタチをしたパリパリの最中皮に自家製の栗あんをつめていただく。
OR
栗あんを35ccのお湯でといて、くまさんを浮かべておしるこにする。

さて。どっち。

おしるこにしたよ。

もうちょい、お湯を足して

さあ、いただきます。

パリパリの皮が香ばしくて。
餡も今まで食べたことない味で、
どっちもおいしかった😋

ごちそうさまでしたっ!!

あした、画像をお見せしよう。



コメント

ランキング