mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目に突入。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

紅白丸

2014年11月30日 21時37分20秒 | 【東京スカイツリータウン界隈】
ソラマチ、フードコートにて。
一風堂の革新の一杯「赤丸」と原点の一杯「白丸」


私は革新の「赤丸」をいただいたのですが、好みは原点の「白丸」かな。
コメント

オーケー製菓の「いかせんべい」

2014年11月30日 21時22分36秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
これ、おいしい



青森のお土産、オーケー製菓の「いかせんべい」

ごまの南部せんべいに、味付けさきいかがくっついてる!
コメント

きょうのお昼

2014年11月30日 21時21分29秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
ファミマのお弁当とお味噌汁。

食後に温州ミカン。

きょうは日曜日。
お昼時のソラマチじゃ、外食はままならぬ。
コメント

1ヶ月ぶりスイミング

2014年11月28日 21時47分22秒 | ✨美容・健康・癒し٩( ''ω'' )و
健康維持(肩こり緩和・リラックス)のためのスイミングも、この時節は寒くて足が遠のきがち。
きょうはあまり寒くないので、1ヶ月ぶりに40分間700m泳いできました。
この時期の平日プールは空いていて快適に泳げます。
最近モヤモヤすることが多いので、気分的にもちょっとスッキリ。



泳いだ後、ほっとレモンの缶が熱すぎて持てまへん。
来月は開場日が少ないのですが、1回は行けるとよいな。

先月、何年かぶりに健康診断を受けたのですが、総合判定が「D」という結果。
まぁ…そうかなぁ、とは思ったけれど、せめて「C」ぐらいだったら良かった…。
旦は結婚して17年間、総合判定はいつも「A」なのになぁ。
再診項目について、どうするかちょっと検討してみます。
コメント

「染の安坊」のひつじさん

2014年11月28日 20時02分42秒 | 【浅草】ぶらり散歩
浅草にある手ぬぐい屋さんのひとつ。


染の安坊(そめのあんぼう)」浅草本店です。


来年の干支、そして私の干支でもある「ひつじさん」の手ぬぐいを1枚買いました。


可愛いでしょ


群れをなすひつじは、家族の安泰を示しいつまでも平和に暮らす事を意味しています。
その様子を構成の中に込め、群れるひつじをパターン化した文様。

いつデビューさせるか
早くても来月の末かな。


「染の安坊(そめのあんぼう)」の手ぬぐいはすべて「手捺染(てなせん)」で染められています。
友禅染を進化・応用させた染色技法。
熟練した職人さんが1枚1枚丁寧に染めています。
一色ごとに一つの抜き型が必要になるので、
費用も手間も多くかかる反面、こうした工程を重ねることで
繊細な柄の表現や多彩な色づかいが可能になります。
こだわりは「裏通り」。裏が白くないのが「粋」。


何度か来店しながら、購入は今回が初めて。
メンバーズカードを作ってもらいました。
またお邪魔して買うことになりそうです。

手ぬぐいの豆知識「い・ろ・は」。勉強になりました。





コメント

「天城育ち」

2014年11月28日 20時02分36秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
いろいろあって伊豆の実家にひとりで帰れなくなってしまった私

また買ってしまいました。「天城育ち」。



手ごろな大きさとお値段でレジ横。
つい買ってしまいます。きっとこれからも。

コメント

そらまち亭でランチ

2014年11月26日 22時26分36秒 | 【東京スカイツリータウン界隈】
ひさしぶりにランチでそらまち亭に行きました。

空いていたので、窓辺の席にご案内いただき、オーダーをして外を眺めていたら、
たまたま隣の隣の席にSさんが案内されて鉢合わせ。
席を移動してきたSさんとはからずも同席に(笑)

私のオーダーは「定食」。きょうのメニューは「鮭のムニエル」。


トマトソースがかかっているとは思わなかったなぁ…。


Sさんは「丼」。きょうのメニューは「天丼」。


おいしそうでした。

なぜか…人が頼んだものはおいしそうに見えるんですよ。いつも。


食後の話はKITTEのタラヨウの木などでした(笑)
コメント

三角関係にも、公式があったら楽なのに。

2014年11月26日 22時13分15秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
このコピー、だいぶ前に知って印象に残っていました。


三角関係にも、公式があったら楽なのに。


なるほど…です。
コメント

笹子本舗の「桜えびかるせん」

2014年11月26日 22時05分04秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
先日の伊豆帰省で河津駅売店で買ったお土産。
笹子本舗の「桜えびかるせん」


香ばしい、と評判でした。


リーズナブルなお値段も魅力的。
コメント

伊豆帰省旅・嵐の湯「湯治の館」と伊豆「アニマルキングダム」 141122~24

2014年11月24日 22時48分16秒 | 【伊豆・真鶴】
11月22日(土)、午後1時30分東京駅発の特急「踊り子」号で、伊豆に帰省しました。

実家に帰る前に伊豆急河津駅最寄りの嵐の湯「湯治の館」へ。
帰省時はたまにここでデトックスしています。



薬石に温泉を加え、鉱石ミネラル「嵐の湯」は、15種類の薬石に熱を加え温泉を蒸気化させ、
温泉と薬石から出るミネラル成分を体内に取込み活性化させます。
岩盤浴ともサウナとも違う、神秘のパワーなのです。

姉妹ブログの「mamataroおでかけ日記」にもアップしました。
河津・嵐の湯「湯治の館」でくつろぐ 141122

翌23日(日)勤労感謝の日は、午後から車で伊豆「アニマルキングダム」に出かけました。
遊んだのは「アニマルゾーン」と「わくわくふれあい広場」です。
「わくわくふれあい広場」(5歳以上は入場料100円)では小動物に触ったり、
抱っこ(たしかハリネズミとアルマジロ、モルモットのみ)できます。
カピバラさんの子供が超可愛いかったです。なでなでしてきました。



姉妹ブログの「mamataroおでかけ日記」にもアップしました。
動物大好き!伊豆「アニマルキングダム」 141123

当初、旦の実家がある京都に帰省する予定だったこの三連休ですが、
旦の仕事の都合もあり、急遽、私の実家がある伊豆に帰省となりました。
が、好天にも恵まれ、のんびり楽しい3日間を過ごすことができて良かったです。

11月24日(月)振替休日、午後4時41分河津駅発の特急「踊り子」号で帰京しました。
コメント

ランキング