mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目に突入。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

第45回衆議院総選挙投票日、浅草小学校へ。

2009年08月31日 12時44分15秒 | 【浅草】ぶらり散歩
台風11号の影響による雨の中、日曜日(30日)、投票所の浅草小学校に衆議院選挙などの投票へ
入口には新型インフルエンザ予防のための消毒液が設置してあった。どよ~ん



▼入口に並ぶ、浅草小学校出身著名人の写真。名前を知っているのはこの2人(どちらも故人)。
左・沢村貞子(女優、エッセイスト)、右・久保田万太郎(小説家、劇作家、俳人)。




                                    

選挙の結果は周知の通り、
自民党の歴史的大惨敗※〔1955(昭和30)年の結党以来、初めて第一党の座を明け渡す〕

※この事実を民主党を主語にして英語で…。

「Opposition Democratic Party of Japan set to win election in landslide.」
(訳)野党の民主党は総選挙で大差の圧勝

【opposition】(名) 反対、野党、抵抗
(補足)landslide 地滑り的勝利 圧勝

出典:「絶対忘れない!!一日一分一英単語 08/31/09 No.33」

「第45回衆議院総選挙」ウィキペディアはコチラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC45%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99

よりよい世の中に向けての政権交代であることを祈る



コメント

第29回 浅草サンバカーニバル 090829

2009年08月29日 09時45分01秒 | 【浅草】イベント
今日もよいお天気。夏の恒例イベント、「浅草サンバカーニバル」の朝です。
「浅草サンバカーニバル」の公式HP
http://www.asakusa-samba.jp/top.htm

写真は、近所の公園で準備をする参加者、右の道路には会場の馬道(うまみち)通りに向かう人…。

本番は13:00~でしたが、今年もすごい見物人でしたぁ
アイディア&工夫を凝らし、練習を重ねた各チームのパフォーマンスを堪能。

ざっくり見物レポートはコチラからどうぞ
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1327397.html
「mamataroおでかけ日記」にジャンプします。
コメント (2)

夏の終わり、のんびり鎌倉散歩 090828

2009年08月28日 23時29分44秒 | 【鎌倉・逗子・金沢文庫・横浜】鎌倉検定と散策
よいお天気。真夏日の暑さ
検定前に訪れて以来、約2ヶ月ぶりにぶらり鎌倉へ
のんびりと鶴岡八幡宮や涼しい屋内施設などを訪ねました

この日のレポートはコチラからどうぞ
写真満載のもうひとつのブログ「mamataroおでかけ日記」にジャンプします。

・「≪前編≫鎌倉彫資料館と鶴岡八幡宮お礼参り 090828」
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1327164.html

訪れたのは次のスポットです。

  ・鎌倉彫資料館 夏休み特別展「鎌倉彫」ってなぁに? 30日(日)まで。
   http://k-kyoujyukai.webin.jp/newpage3.html
  ・鶴岡八幡宮
  ・鉄ノ井
  ・鎌倉フレンチ「それいゆ」http://homepage2.nifty.com/kamakura-soleil/
  

・「≪後編≫鎌倉大谷記念美術館~デュフィ展~ 090828」
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1327293.html

訪れたのは次のスポットです。

  ・鎌倉大谷記念美術館 「~デュフィ展~-海-音楽-競馬-」http://www.komam.co.jp/
  ・鎌倉市中央図書館
  ・鎌倉駅西口「ラングドン・ウォーナー碑」


写真は鎌倉駅東口前。空にはうろこ雲
いよいよ日曜日(30日)は注目の衆議院議員選挙・投票日ですが、
明日(29日)は12:30~、ここで自民党総裁・麻生総理の街頭演説が行われます。
コメント (2)

「決着!歴史ミステリー」最終回?!

2009年08月27日 23時59分58秒 | 📺ウォッチング
「決着歴史ミステリー」http://www.tv-tokyo.co.jp/rekishi/

なんか、この番組今日の放送で終わっちゃったみたいなんだけど、
今日で終わるということも、次はこの枠でどんな番組をやるかも何も告知がなかった。よね

なんだよぉ~。でも、まぁ、いいや

それより、「決着~」の前身番組、「新説日本ミステリー」で調査続行中の新説はどうなったのかな。

まさか、このまま一連のシリーズ終了。尻切れトンボじゃないよね。

「新説日本ミステリー」
http://www.tv-tokyo.co.jp/shinsetsu/back/090324.html

↓こっちのほうがわかりやすいかも
「新説日本ミステリー」ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%AA%AC!%3F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC

でも、一番ワクワクしたのはそのまた前身の
「新説みのもんたの日本ミステリー~失われた真実に迫る~」
http://www.tv-tokyo.co.jp/nihonmystery/
だったりする

今日はもう遅いから(ねむいぉ~)、この話の続きは明日以降加筆予定

今晩は秋の味覚、“栗”になってみた。


コメント

終わった…。

2009年08月27日 15時40分00秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
ほぼ7年越しのバトル
まだ全然実感が湧かないけど、何かが終わるときってそういうものなのかもしれない。

コメント

第3回鎌倉検定1級合格 (T-T)v

2009年08月25日 18時10分10秒 | 【鎌倉・逗子・金沢文庫・横浜】鎌倉検定と散策
うれしい誤算。そのひとこと。

本日、第3回・鎌倉観光文化検定(鎌倉検定)http://www.kamakura-cci.or.jp/kamaken/
1級合格通知が届いた

▼こちらが合格証書と認定証。

 

第3回・鎌倉検定は7月5日(日)に行われ、昨日(24日)ネット上で合格発表があったのですが、
あろうことか受験票をどこかにしまい忘れ、自分の受験番号がわからなくなっていたのだった(恥)。
80点以上合格のところ、受験後の自己採点が70点台後半でひどく落胆し、
結果なんか見るのも嫌っだったからかもしれない。
このまま不合格だったら、来年もまたアレを受験するんだろうかぁ…という、
暗然とした想いを日々心の隅に抱えて過ごしていました。

そして先ほど。

ポストの中の封筒を取り出したとき、バッジが入った箱の感触があったので「これは」と思ったが、
開封してみるまではにわかに信じがたく…。

何はともあれ、今日は本当に佳き日に。
泣きそうに嬉しい(その理由はまたいつかアップしたいと思います)。
これまでの日々、いつも励ましご指導くださったみなさま、
不慣れな鎌倉の地でいろいろご親切にしてくださった地元のかたがた、
おひとりおひとりに心から御礼を申し上げます。
本当にどうもありがとうございました
▼金(今年1級)・銀(昨年2級)・銅(一昨年3級)、揃った



コメント (11)

総理in浅草.

2009年08月23日 21時14分33秒 | 【浅草】ぶらり散歩
なにやら物々しい雰囲気。ガードマンさんに尋ねたら「総理大臣が来ています。」とのこと。



 ▼麻生さ~ん
 写真右の建物、灯りが点いている上の階、カーテンが掛かっていて中は見えないけど、
 あそこにおられるのですね~。2階にはお車がスタンバってます。
 麻生さんが乗るお車は、恐らくその奥に…。見えない



自民党HPで調べてみたら、麻生さん、今日は朝から夕方まで千葉県内各所で演説、
夕方から台東区に入られ、18:15~上野小学校で演説会、
そして20:00~ここで催された【学生主催イベント「ちょっと聞いていい会】にご出席。

21:20、お帰りになられました。みなさん、お疲れ様です。

「金がねえで結婚はしねえ方がええんで」発言は、ここ都立産業貿易センター台東館の一室で。


ちなみに。。。
▼台東区が所属する東京都第二区では、自民党は深谷隆司(ふかやたかし)さんが出馬。
 


来週(30日)の今頃は、第45回衆議院選挙の開票速報が流れているはず。

コメント

夕暮れ時、新東京タワー。

2009年08月23日 21時10分55秒 | 【東京スカイツリー】
墨田区内2ヶ所から撮影。

▼「言問橋(ことといばし)東」交差点から。



▼ちょっとピンボケ。墨田区内某所から。

コメント

ゴーヤ、その後。

2009年08月21日 11時26分08秒 | 🌻ガーデニング・花
このコが一番の成長株。といっても10cm程度しかない。黄色くなってきたので、収穫して野菜炒めに入れて食べた。
先日収穫したキュウリに養分のすべてを吸い取られてしまったかのよう。ほかのキュウリも全然だしなぁ…。
コメント

残念、追加点ならず。

2009年08月20日 11時30分16秒 | 📺ウォッチング
大会11日目。
延長12回、緊張感ある素晴らしい試合。
走攻守に洗練されたよいチーム。静岡・常葉橘、おつかれさま

大分・明豊、守り神の大黒様※もニッコニコ
このまま勝ち進んで優勝するかもよ~。

※明豊アルプススタンドに金色の肉厚座布団に鎮座した高さ約30cmの「大黒様」。
7年前、大悟法(だいごぼう)久志監督が野球部寮の倉庫で、
ホコリまみれになった木製の大黒像を見つけ「寮の守り神に」と祀る。
普段は寮生活を送る部員を見守るが、公式戦は欠かさず球場に出向いて応援している。
部員には大黒様のお世話係も。

21日・準々決勝、岩手・花巻東-大分・明豊戦 延長10回7-6で花巻東が勝利。大黒様、残念

コメント

ランキング