新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、各地の花火大会が相次いで中止になる中、全国で一斉に花火を打ち上げる計画が進められている。
緊急事態宣言が全て解除された後、感染拡大の収束や花火技術の継承を願って行われる。
日本煙火協会青年部の有志が提案し、5月の連休明けに呼びかけたところ、19日時点で46都道府県の約130業者が賛同した。
打ち上げは、感染を拡大させないために「集客しない」「5分以内」をルールとし、6月初旬を想定している。
…という報道が先日あったが、今日6月1日がまさにその日だった。
20時すぎ、自宅のベランダから花火の一部が見えて…

ほんとうに

短く、あっという間に終わってしまったが、

綺麗な打ち上げ花火だった。

青年部によると、花火玉の製造は梅雨入り前が最盛期。
しかし、今年は東京の「隅田川花火大会」(7月)や、静岡市の「安倍川花火大会」(6月)など大規模な大会の中止が相次いでいる。
花火玉の在庫が飽和状態になって製造が止まると、技術の継承に影響しかねないという。
担当者は「花火大会は、悪疫退散を起源に始まったとも言われている。
花火で笑顔になってほしい」と話している。
打ち上げの動画を閲覧できるホームページ(https://www.cheeruphanabi.com)も開設し、発信する。
とのことです。。。