記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

北九州と福岡

2010年03月27日 22時07分02秒 | 福博まちの記憶
 西日本新聞の27日付北九州版では、北九州文化懇話会の例会で出口隆さんが講演された内容が紹介されている。市助役時代に様々な再開発計画に携わり、中でもリバーウォーク北九州を中心とする室町地区の再開発は再開発組合長として永年尽力された方だけに重みがある。記事には書かれていないが、出口さんは末吉前市長時代に「環境都市・北九州」への脱皮の礎を築いた方。世界各地の都市を視察し、工業都市北九州の21世紀にあるべき姿の青写真をまとめた方である。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/161327

 記事にもある通り、リバーウォークの再開発前は小倉のシンボルでもあるはずの小倉城天守閣は区役所などがあるため(記事では市役所とあるが、小倉北区役所の間違いだろう)永く勝山橋のあたりから見ることはできなかった。紫川にかかる個性的な橋や川沿いの開放的な空間は福岡市には無いものだ。

 環境廻りを中心に様々なミュージアムが北九州市に集っているが、これも福岡市には無いものである。文化や芸術関連施設の集積は欧米の都市の視察から得たまちづくりの成果だと思う。ハコ物を先に揃えていった過程、バブル崩壊後に三セク事業の破綻が相次いだのは不幸だったが、港湾都市・物流拠点としての整備は福岡市より先を行き、アジア各国やアメリカの港湾都市とのパイプ作りは順調に進み、将来の都市成長という視点で見て行くと北九州市の方に魅力が多いと感じるのは私だけだろうか。政治もそうだが、都市開発も永い視点で観察・評価しなければならないと思う。

 出口さんが北九州都市協会の会長時代に手がけた企画も、私には参考になったものが多い。思い出写真集や吉田初三郎の鳥瞰図展(この時は長崎大の岡林先生が資料提供)なども90年代に行い斬新だった。建築物や産業遺産に関する本も多数まとめられ、それらの複合的な産物の結集が門司港レトロや映画ロケ地誘致のフィルムコミッションの活動に繋がっているんだと思う。

 出口さんは世界中の都市を視察する中で、2万点を超える様々な都市図、絵地図を蒐集され、イラストマップの蒐集家としても知られる。その中で独自の分類を行い、都市の発展の中で地図の果たす役割を研究し続けている。私がライフワークで研究している吉田初三郎の鳥瞰図にも注目され、そのご縁で情報交換や趣味の話をさせていただく。鉄道史の研究も熱心で、北九州線
やJR線の発展史を都市計画の視点からも見ているので、勉強になる事ばかりだ。

 2月初めだったか、出口さんから連絡いただき、今回の室町地区再開発にかかる報告書への資料写真を、アーカイブから数点提供した。お忙しい方なので、なかなかゆっくりとお話しする機会は少ないが、私が北九州で講演した際は必ず聴きに来てくれる、大変律儀な方である。門司港ホテルでの瀬戸内・海の路ネットワーク協議会の総会で私が「瀬戸内を巡る吉田初三郎の鳥瞰図」と題した講演&企画展を担当したのが2003年秋。それからもう7年も経つと思うと、時の流れの早さを実感する。

 北九州市がもし都市計画で間違った選択をしたとしたら、それは路面電車を廃止したことかもしれないと、広島や熊本、長崎など路面電車を遺して成長している都市や欧米の都市と比べた時に思う。先週末、熊本の繁華街を歩いた時にその思いを一層強くした。まちに人の往来が少ないのだ。地下鉄や地下街が発達した福岡市はさらにその上を行く。パルコ開店で賑わう天神だが、地上にはほとんど人だかりが見えない。地下から直接、それぞれの商業施設に入ってしまうからだ。

 私は古い町並み写真や吉田初三郎の研究をライフワークにしているが、マニアックな蒐集家と違う点があるとすれば、まちづくりの広い視点からそれら資料を意識的に蒐集・研究しているところだと思う。これまでに出会い影響を受けた方々とのご縁なしに、私の思考は有り得ない。学者、経営者、まちづくりのプロ、文化人、表現者、市民研究者…出会った全ての人に感謝!

今日の写真は、政令都市をめざして一体となっている熊本市の繁華街。
九州新幹線の全線開業を睨んでの様々な取り組みも見習うべき部分が多いと思う。
全国的に有名な観光名所を多く抱える熊本や、龍馬ブームや異国情緒で先を行く長崎に
商業集積だけで挑むとしたら福岡市は勝てない。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文豪の記憶 | トップ | 楽しい町の絵地図たち »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事