記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

昭和53年の福岡市都市計画図と今を比較してみた

2016年01月07日 21時57分08秒 | 福博まちの記憶
年末の資料整理中に「発掘」した資料から、昭和53年版の福岡市都市計画図を改めてチェックしました。昨年1月に仕事場を引き上げた際、数か所に資料を分けて保管したので忘れてました。38年前の計画と現況を比べると、これが案外面白い! 当時は西鉄福岡市内線の全廃直前、市営地下鉄や都市高速道路の計画が進んでいた頃。私が住んでいるマンションも当時の計画だと都市高速道路用地です。 シーサイドももち地区 . . . 本文を読む

散歩コース路上にある身近な近代遺産たち

2016年01月05日 23時58分11秒 | 福博まちの記憶
1月3日夕刻のウォーキングで採取撮影した散歩コース上の路上遺産たち。ここにも様々な物語が眠っていたりします。 水準点や三角点、公共基準点は測量や地図製作には欠かせないもの、国土地理院いわく「明治から大正にかけて設置されたものが大半で、いわゆる近代化遺産=文化遺産」であるとのことですが、確かにそう言われればそうです。 新川運河のルートを辿ってみたこともあり、生活エリア内にある御笠川と那珂 . . . 本文を読む

藩政時代の運河を辿る(新川運河と古地図)

2016年01月05日 23時43分19秒 | 福博まちの記憶
東比恵の自宅から二日市方面へチャリで撮影旅に出かける際、必ず通るのが大野城市の新川緑地公園です。1月2日もここを通りました。 二日市入船から博多川端町へ至る藩政時代に築かれた新川運河跡、昭和55年まで水路だったそうですが、四季折々チャリや徒歩で散歩するには心地よい緑道です。 これまで幾度か、博多川端町・住吉・蓑島(美野島)・那珂・諸岡・麦野・雑餉隈~新川緑地(瓦田)・大利・吉松・二日市 . . . 本文を読む

西中洲・博多ほたるで豪快!藁焼き料理を堪能

2016年01月05日 23時35分32秒 | 福博まちの記憶
昨夜1月4日の某仕事の直会兼新年会(博多ほたる西中洲本店)でいただいたメニューは、どれも美味でお酒も進む味でした。 まぐろの藁焼き、博多わらたま(半熟卵藁焼き)、塩メンチカツ、土鍋御飯etc…。博多わらたまは以下の通り、一見するとじゃがバターかと思いました。 博多わらたまを割ってみると、確かに半熟卵焼きです。 昨夜は日本酒を単品で頼みませんでしたが、サイトの日本酒ラ . . . 本文を読む

旧塩原橋界隈で「昔の天神」探しパート2、昭和の西中島橋がここに!

2016年01月03日 21時44分19秒 | 福博まちの記憶
那珂川の上流、旧塩原橋界隈(塩原北公園付近)で「昔の天神」探しパート2。 これもご存知の方もいると思いますが、綾杉酒造所の南側にあるJR竹下駅に繋がる「りぼん橋」袂の緑地には、平成15年に架けかえられる前の旧「西中島橋」の親柱や欄干がアートやベンチになって移築保存されています。 りぼんシティオ那珂川橋梁ワークショップ等で子供たちのアイデアが生かされたものですが、こういう保存活用法もある . . . 本文を読む

旧塩原橋界隈(JR竹下駅そば)で「昔の天神」探し

2016年01月03日 21時38分24秒 | 福博まちの記憶
1月3日夕刻、久しぶりに百年橋から那珂川を上流へ番托井堰までウォーキング。途中、旧塩原橋界隈で「昔の天神」探し。川の対岸にはJR竹下駅があります。 ご存知の方も多いと思いますが、「天神」の名の由来である水鏡天満宮西側にあった綾杉酒造所は昭和33年に現在地へ移築されたもの。跡地には現在綾杉ビル(明治通り側)&パーキング(昭和通り側)があります。 古い西中島橋界隈の絵葉書にも旧酒造 . . . 本文を読む

ご利益多い山王日吉神社へ3日連続参拝

2016年01月03日 20時53分47秒 | 福博まちの記憶
1月3日午前中は博多総鎮守・櫛田神社「元始祭」の撮影班でした。午後は執筆等で仕事始め、夕刻までにひと仕事終えてウォーキングへ。自宅最寄りの「山王日吉神社」に新年3度目の参拝です(毎日参拝)。 日吉宮司さんらと雑談している間も参拝客は絶えず。新宮司を迎えて、私の知る過去30年では最も賑わっています。 今年は申年、本殿にお猿さん3匹みつけました。 旧博多駅舎の支柱も周囲の木々が綺麗に . . . 本文を読む

レア?柳川観光列車「水都」&太宰府観光列車「旅人」のツーショット

2016年01月02日 17時35分09秒 | 福博まちの記憶
2日午前中の西鉄電車撮り初め、もうひとつの目的はこのツーショット写真。 3ヶ日のみの正月運行で10時まで太宰府線(西鉄二日市ー太宰府間)に入っている柳川観光列車「水都」と、太宰府観光列車「旅人」のツーショット。 曇天のままなら逆光となる二日市駅北側踏切でもOKでしたが、ちょうど日が差してきた逆光になったのが少し残念…。 入れ替わりダイヤの両車両が並ぶ唯一の撮影機会を . . . 本文を読む

西鉄電車撮り初め、道真公ゆかりの榎社で初詣号

2016年01月02日 17時30分15秒 | 鉄道
毎年恒例、2日午前中は西鉄電車の撮り初め。 チャリで二日市・太宰府へ線路に沿って移動し、往復の沿線風景&初詣号(千梅号)など正月3ヶ日ならではの風景を12時まで撮影しました。 菅原道真公ゆかりの榎社にて定番撮影&お参り神籤も必須、高架化工事が進む多くの踏切や駅界隈の現況も定点撮影…。 天満宮への参拝マイカーは、太宰府インターからずっと渋滞行列続きでした。一見すると大 . . . 本文を読む

博多の元旦は霧がかかった幻想的な初日の出に。

2016年01月01日 17時15分17秒 | 福博まちの記憶
博多総鎮守・櫛田神社で新年を迎え、一夜明けて自宅マンション階上からの初日の出を撮影… 博多界隈は一面雲海のなかのように霧がかかった元旦でした。18年前に越してきて天気の良い日は毎年初日の出を撮影していますが、以前はキレイに一望できた福岡空港もビルが増えて途切れ途切れにしか見えません。それでも国際線ターミナルや飛び立つ飛行機は望遠カメラで撮影可能です。 というわけで改めて、新年 . . . 本文を読む

2016年も博多総鎮守・櫛田神社で迎えました。

2016年01月01日 17時03分54秒 | 福博まちの記憶
2016年も例年通り博多総鎮守・櫛田神社にて31日夜(23時)の「除夜祭」、1日0時の「歳旦祭」記録撮影を担当しての幕開けです。 厳かな雰囲気のなかで神事に参加させていただきつつの記録撮影、本当に身も心も引き締まりつつ新年を迎えさせていただき感謝です。 吉例・福みくじは豪華景品が当たります。私も早速引かせていただき、今年は亀賞(カクダイ博多の醤油)が当たりました。初詣はぜひ櫛田神社 . . . 本文を読む