![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/d11898e81cf1fa133fee86cb8ddd99db.jpg)
最近あまり書かなくなったポタリングネタですが、自転車には乗っていないようで買い物とかの生活用途としては結構乗っていたんですよ。
でも今日は久々に目的を持たずに走ってみました。
やっぱり楽しかったですわ。
もう暑くなり始めてからなんですが……
新たな相棒の新レンズがお供です。
とうとう欲しかった単焦点50mmレンズを買ってしまいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/10071e6cc3a7d2a7debef38813057619.jpg)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
替えレンズの1本目としては順当とも言える廉価な入門的レンズですが、それでも毎月のお小遣いをきっちりと使い切りなおも足りない生活を送っているので、一眼カメラ購入時にセットされているキットレンズ2本以外のレンズを買ってしまうなんて思いもしませんでした。
でも、この50mm f/1.8Gはその低価格に見合わない描写力を持っているとの評判を目にするたびに欲しい気持ちがムクムクとわきあがってきちゃたんです。
ぼくは最近デジタル一眼を手に入れたばかりの初心者っちゃー初心者なんですが、実は中学生のころには写真部に在籍していたりもしていたのでかなりの期間を空けた出戻り?とも言えますかね。
まあ、鳥坂先輩の「逆光は勝利」とか「トライXで万全」に対して「基本はやっぱりネオパンSSじゃないですか?」と突っ込むとかそんな感じ。(どんな感じだ?)
暗室での現像作業もやったし、みんなでお金を出し合い買ってきた長~いフィルムロールを切り分けて使い終わったパトローネ(フィルムの入れ物)に巻いて何本も作ったフィルムをみんなで分け分けして金額を安く抑える。
もちろん何度も使いまわしたパトローネでは遮光が緩くなり使う前から感光しちゃったりとか…そんな35mmフィルムのあるあるが言えちゃう程度には詳しいけど、まぁ知識だけでなんだか上手くなった気がしちゃう中学だったし、なにより今のデジタルはもう素人同然。
だけどやっぱりカメラを持つとウズウズしてくるんですよね。
交換レンズを購入……
ああ…うっとり……
もうそれだけで写真上手くなった気がしてきちゃう(中学生のころからなんも進歩していないね)
でわっ!!
さっそく試してみよーっ
2本のレンズをなるべく同じ条件になるように撮り比べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/474827676a299dc212030ff181002327.jpg)
(左)AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
(右)AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
(両方ともにクローズアップフィルター+4 使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/d388670c241b3fdd99f699477027f38b.jpg)
(左)AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
(右)AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
けっこう違うものですね(せっかく買ったので違って貰わなきゃ困るんですが……)
今回買った(左)AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gのほうがずっと明るく色の再現も綺麗ですね。
それにチロルチョコの写真でわかるようにかなりシャープになってくれました。
思いきって買ってよかったかも~ ホクホク
支払いを考えるととてもブルーですが……
ま、コツコツと貯めたヨドバシポイントを一気に吐き出したのでそんなには無茶な買い物にはなっていないんですけれどね。
ちょっとお高いプラモと制作に必要な塗料を揃えたのと同じくらい?
ここまでくると次に欲しいのはLAW現像ソフトですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/d669491e01a4e043757c21a25d7ab499.jpg)
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/9734a6386736d8f097395b8215331c60.jpg)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
D5100に付けた姿もこんなに小さくなります。
これなら会社の行き帰りのバッグに入れておいて、なんとなく街の写真を撮るなんてこともやりやすくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f2/9aad4cfcf7aac7eae066c46501a09ef6.jpg)
たまにある深夜の出勤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/71e2f0f575e8640700f2986bec3e70e9.jpg)
深夜でも人がごったがえしている六本木も裏通りはさすがにひっそりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/0dcb41b3ffd32fb8597fb95c050a2181.jpg)
六本木ヒルズも静まり返っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/d91019d0b3f10bff23361b3796001645.jpg)
このレンズは明るいのでフラッシュ無しで撮ることができますが、手ぶれ防止機能が入っていないのでそこが難しい。
帰宅時寄り道秋葉原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/f31a1edf2815695f8eaf09db83282dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/c41155b899ddcdc67d8c3d42dbcbb90a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/b6e427f3248c29a7434d7dfd5b67e7e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/4ccaee0178b7b39a9fcf76818914976e.jpg)
これはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRで撮った写真。
動いている車両以外のところを見ても確かにシャープさに欠けるといえばそんな気もする……
50mmレンズって昔は標準レンズとも言われていましたが35mmフィルムカメラに換算して70mm以上に相当するらしいですね。
そのために街撮りではそれ以上後ろに下がれずに被写体が入りきらないといったことも多くなりそうではあります。
やっぱり2本持って出るのが吉なのでしょうか。
300mmズームを持ちだすのは飛行機の写真を撮る時くらいになるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/96cc5e3cbfc9f98158e2d2043658e139.jpg)
あと悩みと言えば自転車で出かけるときの耐ショック対策でしょうか?
転んでしまった際にカメラも壊れてしまうのは避けたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/3107987af1db6ffdc124a4e55b23d095.jpg)
デジイチを持ってポタリングに出かけている方も多いのでしょうがどうしているんだろう?
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)
![にほんブログ村 アニメブログへ](http://animation.blogmura.com/img/animation88_31.gif)